企業 の記事一覧

「強力なコネ」列伝 面接を終えた学生がエレベーターで「上」に向かった訳
6月1日、就職活動が解禁。2018年3月卒業の大学生は就職率が高く、“売り手市場”は今年度も続く見込みだが、人気上位企業への就職が難しいことには変わりがない。しかし世の中には、誰もが憧れる会社に“コネ”で簡単…
2018.06.01 16:00
マネーポストWEB

就職人気企業も一寸先は闇 学生人気と安定性はまったく別もの
3月に就職活動が解禁されてから、はやひと月。全国各地の企業説明会には、着慣れぬリクルートスーツ姿に身を包んだ学生たちが押し寄せ、人事や先輩社員の言葉に一生懸命耳を傾けている。2019年卒の就職人気企業ラ…
2018.04.25 16:00
女性セブン

米国が中国通信機器メーカーに個別制裁、貿易紛争激化の懸念
香港市場、中国本土市場に中興通訊(H株コード00763、深センA株コード000063。ZTE)という会社が上場している。この会社、売上高の約4割が海外である。グローバルで通信キャリア向けに通信機器、システムなどを、…
2018.04.25 07:00
マネーポストWEB

就職人気企業 出版不況でも印刷・出版業界ランクアップの理由
長男(22才)を都心の有名私立大学に通わせるAさん(50才 パート主婦)は、4年生となったこの4月から就職活動を本格化させたわが子を前に、期待と不安が隠せないでいる。「志望業界を聞いたら、印刷業界だと言う…
2018.04.24 15:00
女性セブン

仮想通貨への規制強化 交換業者や市場に与える影響は
2017年は「仮想通貨元年」と評されるなど、仮想通貨市場が急上昇に沸いた年となった。たとえば、仮想通貨の代表的存在であるビットコインの価格は、1年間で約20倍も上昇した。しかし、2018年1月26日にコインチェ…
2018.04.02 11:00
マネーポストWEB

仮想通貨の「みなし業者」、廃業・身売りまでのカウントダウン
2018年1月26日、仮想通貨交換業者コインチェックの取引所が取り扱っていた仮想通貨「NEM」が不正アクセスにより外部へ不正送金され、資産約580億円相当が消失する事件が発生。顧客の資産保護などをめぐって仮想通…
2018.03.30 11:00
マネーポストWEB

100円ショップ 成長に伴い消費者も衝動買いから目的買いへ
今や日本の一大産業となっている「100円ショップ」だが、その原点は、愛知県の郊外の小さな店だった。1985年3月、日本初の店舗型100円ショップとなる「100円ショップLIFE」が誕生。脱サラして100円雑貨の移動販売…
2018.03.28 15:00
女性セブン

業界1位のダイソー、受け継がれる「ネガティブゆえの底力」
ワンコインで多くの喜びを提供する100円ショップ。その未来はどうなるのか。1985年3月、日本初の店舗型100円ショップとなる「100円ショップLIFE」を立ち上げた100円ショップ“生みの親”松林明さん(63才)は、「商…
2018.03.27 07:00
女性セブン

関東ローカル100円ショップの奮闘 地域の客が欲しいもの第一主義
車10台は停められる駐車場に、200坪はある広大な店内。入口から店奥まで整然と食料品からおもちゃ、観葉植物までが並んでいる。ここは、関東近郊を中心に展開する『100えんハウスレモン』の埼玉・朝霞店。 大手1…
2018.03.26 11:00
女性セブン

100円ショップ 最大手ダイソーの強みとセリア、キャンドゥの特色
小売業界の苦戦が伝えられるなか売り上げを大きく伸ばし、いまや“勝ち組産業”となった100円ショップ。その中でも業界トップを走るダイソーの売り上げは、ここ16年間で2020億円から4200億円と倍以上にアップしてい…
2018.03.24 15:00
女性セブン

「100円ショップ」はこうして誕生した “生みの親”が語る原点
〈100Yen-Shop〉──こんな単語が外国人向けの観光ガイドに登場するほど浸透した100円ショップ。「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」の大手3社を合計した市場規模は6800億円で、今や日本の一大産業となっている。し…
2018.03.23 11:00
女性セブン

勝ち組産業の100円ショップ ダイソーは16年間で売り上げ倍に
「ワンコイン」の巨頭が代替わりした──。3月1日、100円ショップ最大手の「ダイソー」を展開する大創産業が社長交代を発表。1977年の創業以来、会社を率いてきた矢野博丈社長(74才)が退任して、後任社長に矢野氏の…
2018.03.22 07:00
女性セブン

アリババも計画中 中国当局が進める海外上場IT企業の本土回帰
中国全人代は19日、日本の内閣に相当する国務院の人事を発表した。李克強首相が再任され、筆頭副首相には、長らく上海市政府のトップを務め、共産党序列第7位の韓正氏が選ばれた。そのほか、中国統一戦線部の部長…
2018.03.21 18:00
マネーポストWEB

中国でユニコーン企業のIPO加速、自由主義諸国との違い
中国証券監督管理委員会(証監会)は異例の早さで鴻海精密工業の主要企業の一つでアップルのiPhoneの組み立てなどを行う富士康工業互聯網のA株上場審査を通過させた。2月1日、会社の概況、財務諸表、募集要項を含…
2018.03.14 07:00
マネーポストWEB

コンビニの取り組み セブンは中食、ファミマはコラボ、ローソンは介護と健康
日本フランチャイズチェーン協会によると、全国のコンビニ店舗数は約5万5000店。今や全国の歯科医機関数(約6万8000施設)に追いつく勢いである。うちセブンは約2万店、ファミマは約1万8000店、ローソンは約1万30…
2018.02.26 07:00
女性セブン

ローソンは無人化、セブンは接客… 岐路に立つコンビニ戦略
人々の生活スタイルの変化や技術革新に伴い、コンビニ各社は“これから”を見据え、次々と新たな取り組みを行っている。 例えば、ローソンは昨年10月、楽天とタッグを組んでドローン配達の試験運用を開始したほか…
2018.02.23 07:00
女性セブン

ローソンの「ドローン配達」試験運用、地元住民は感謝
列島が大寒波に襲われた2月初旬のある昼下がり、1台のドローンがコンビニの前に姿を現した。 機体は直径約1m、白と赤のフレームに黒いプロペラが6枚付いている。機体の下部に肉まんや総菜、弁当を詰めた箱がセッ…
2018.02.22 11:00
女性セブン

第4次産業革命の心臓部、半導体製造を手がける日本企業の実力
ビッグデータやAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)による「第4次産業革命」が世界中で進行しているといわれる。日本でも官民を挙げて取り組んでいる、それら次世代技術の心臓部が高性能半導体である。…
2018.02.22 07:00
マネーポストWEB

コンビニの24時間営業 当初反対もあったがニーズに合致
セブン-イレブン1号店が1974年に東京・豊洲に開店して以来、コンビニはまたたく間に社会に浸透した。翌1975年には、大阪府豊中市にローソン1号店がオープン。1973年から埼玉県狭山市で実験的にファミリーマートを…
2018.02.21 11:00
女性セブン

国内2万店突破 セブン-イレブンが「王者」に君臨する理由
1月末、コンビニ最大手のセブン-イレブン(以下セブン)の国内店舗数が2万店を突破した。国内の小売りチェーンで2万店を超えたのは初めてだ。「セブンはもう2万店になるんですねぇ。早いものです」──感慨深そうに…
2018.02.20 07:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米9月NAHB住宅市場指数は予想下回る、ドル一段安 (9月16日 23:22)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米8月小売売上高は予想外に伸び加速、ドル買い (9月16日 21:51)
- 【注目トピックス 日本株】ジェイ・エス・ビー—3Q増収・営業利益増益、物件管理戸数の増加に伴い売上高が順調に推移 (9月16日 19:39)
- 【注目トピックス 外国株】16日の香港市場概況:ハンセン指数は3日ぶり小反落、米中の通商摩擦などが足かせ (9月16日 19:07)
- 【注目トピックス 外国株】16日の中国本土市場概況:上海総合は3日ぶり小反発、ハイテク株の上昇が指数をサポート (9月16日 19:01)