グルメ の記事一覧

GoogleマップやSNSの活用も “グルメサイト離れ”した人たちの受け皿
飲食店探しの手段として重宝する「グルメサイト」。店の住所や電話番号などの基本情報をはじめ、来店客によるレビュー、さらには予約までできる便利さから、何度も利用したことがあるという人は多いだろう。その…
2022.07.02 19:00
マネーポストWEB

“おとり広告”に踊らされたスシローファン「がっかりしたけど、また通う」その理由
今年6月、回転寿司チェーン最大手スシローを運営する「あきんどスシロー」に対し、消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で措置命令処分を下した。対象となったのは2021年9月に販売した「新物うに」関連2品と、…
2022.06.29 15:00
マネーポストWEB

茶碗蒸し、フライドポテト… 回転寿司4社のサイドメニュー、重量・価格からコスパ比較
庶民の味方、回転寿司。もちろん目玉商品は「寿司」だが、業界各社は少しでも売上を上げるために寿司以外の商品も充実させている。スシロー、くら寿司、かっぱ寿司、はま寿司の4社ともアルコールを提供するが、こ…
2022.06.27 19:00
週刊ポスト

スシロー系列の寿司居酒屋「杉玉」実食レポ 低価格メニューとお通し・席代なしのお得感
昨今の原材料費や物流費の高騰の影響もあり、“安さが売り”の回転寿司チェーンにも変化が訪れ、「1皿100円」時代が終焉しようとしている。そうした中で、「スシロー」チェーンを運営するフード&ライフカンパニー…
2022.06.26 15:00
マネーポストWEB

九州人の胃袋つかむ「資さんうどん」やわい麺の魅力 おでん充実で呑兵衛も満足
うどんは全国各地で様々な特色がある。たとえば関東の「うどんツユ」は色が濃く、関西の「うどんダシ」は薄く透き通っているのが特徴的。そうしたなかで全国展開に成功したのが、さぬきうどんチェーンだ。コシの…
2022.06.25 16:00
マネーポストWEB

回転寿司、大手4社の寿司ネタを計測調査 「まぐろ」のコスパ「はま寿司」が1位
コロナ禍のなかでも多くの客を集めた回転寿司。庶民的な価格への吸引力で、週末になれば家族連れでにぎわう。そうした中、5月9日には最大手スシローが一部商品の値上げを発表して大きな話題となった。 ロシアに…
2022.06.25 11:00
週刊ポスト

庶民派価格と棲み分けへ 1000円超え「高級ラーメン」が受け入れられる理由
はたして、ラーメン1杯の価格はいくらが妥当なのか? 神奈川県湯河原町の人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』が、看板商品の「しょうゆらぁ麺」を1300円から1600円に、「つけ麺」を1800円から2000円に値上げし、…
2022.06.10 16:00
マネーポストWEB

てんや値上げ「500円天丼」終了でどうする?お得に食べたいなら「定食」に注目
天丼チェーンの『天丼てんや』が6月16日より、34品目中14品目について、10~30円の値上げを行う。これまで“ワンコイン”だった看板メニューの「天丼」は500円(税込、以下同)から530円となる。 主な値上げメニュ…
2022.05.29 15:00
マネーポストWEB

野菜・果物から、カップヌードル、マカロンも…広がる“食事系サブスク”20選を大紹介
定額料金で様々なサービスを利用できるサブスクリプションサービス、通称“サブスク”は、ここ数年さまざまな分野で利用できるようになった。そうした中で、コロナ禍で自炊する人が増え、野菜や魚などの食材を新鮮…
2022.05.26 19:00
女性セブン

スシロー値上げに「そもそも安い」と容認するファン 回転寿司「1皿120円」時代に突入か
ロシアのウクライナ侵攻の影響もあって、原材料費や物流費が高騰し、多くの外食チェーンが値上げせざるを得ない状況にある昨今。1984年の開業以来、“最低価格・税別100円”を貫いていた回転寿司チェーンの「スシロ…
2022.05.22 15:00
マネーポストWEB

松屋グランドメニュー改定 一部商品値上げの一方で「ライス大盛無料」の思惑
牛丼チェーンの松屋が、5月2日よりグランドメニューを改定した。『ごろごろ煮込みチキンカレー』、『たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食』などを定番メニューに加えたほか、『創業ビーフカレー』が終…
2022.05.15 15:00
マネーポストWEB

「便利なのはわかるけど…」フードデリバリー利用に躊躇してしまう理由
コロナ禍で、都市部を中心に急速に浸透した「フードデリバリーサービス」。自宅にいながら人気店や有名店のメニューを堪能できることから、日々の生活で重宝している人もいるだろう。その一方で、「魅力は感じる…
2022.05.13 15:00
マネーポストWEB

崎陽軒のシウマイ弁当にそっくりなコラボ駅弁「関西シウマイ弁当」開発秘話
崎陽軒(横浜市)のシウマイ弁当とそっくりな駅弁が2021年11月、関西で誕生した。その名も「関西シウマイ弁当」。創業130年余のまねき食品(姫路市)が、崎陽軒とのコラボで開発した新商品だ。「駅弁メーカー同士…
2022.05.04 15:00
週刊ポスト

家にいながら旅行気分が味わえる 全国各地の「お取り寄せ駅弁」8選
新型コロナウイルス感染拡大で大打撃を受けた駅弁業界では、取り寄せに対応できる駅弁の開発に注力する会社が相次ぎ、通販可能な駅弁も増加している。 その一つに、明治43(1910)年創業のアベ鳥取堂が駅売り弁…
2022.05.03 15:00
週刊ポスト

牛丼チェーンの親子丼対決 “話題の吉野家”と“伝統のなか卯”を食べ比べ
元役員による不適切発言で話題となった牛丼チェーンの吉野家。本来4月19日に新商品『親子丼』の発表記者会見を開催する予定だったが、騒動を受けて急遽中止した。しかし、ネット上ではそんな吉野家の親子丼に対す…
2022.05.01 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍で生産数激減の駅弁業界で大ヒット「JR貨物コンテナ弁当」の製造現場
「深刻なコンテナ不足による一時販売休止について」──。駅弁会社とは思えない知らせが今年3月上旬、淡路屋(神戸市)の公式サイトにアップされた。2か月前の元日に発売した新作駅弁「JR貨物コンテナ弁当」が想定外…
2022.04.28 15:00
週刊ポスト

「牛丼チェーンの中では入りやすい」女性ファンたちが感じる松屋の魅力
男性客が多く女性客が少ない印象が拭えない牛丼チェーン店。先日話題になった吉野家の元常務の失言も、元はと言えば女性ファンをどう増やすかという企業的課題から生じたものだろう。では、当の女性たちに「牛丼…
2022.04.27 16:00
マネーポストWEB

全国各地から約150種類がそろう「東京駅最大の駅弁店」2021年売上ランキング
全国各地の約150種類の駅弁がそろう東京駅最大の「駅弁屋 祭 グランスタ東京店」。その2021年売上ランキングをみると、意外や東京の駅弁が上位に数多くランキングしていることがわかった。「駅弁は地元商品を扱う…
2022.04.27 15:00
週刊ポスト

メーカーが値上げしても「うまい棒を10円で売り続ける」駄菓子店店主の思い
駄菓子店の「10円」の象徴ともいえる「うまい棒」の希望小売価格(税別)が、4月1日から「12円」へと値上げされた。駄菓子メーカーの「やおきん」が値上げを発表したところ、ファンからは「なくなっちゃうほうが…
2022.04.16 16:00
マネーポストWEB

「もはや高級レストラン」ココイチ値上げでファンの悲鳴 アニメ好きにも影響
値上げの波は「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)にも及んでいる。ココイチを展開する壱番屋は4月6日、カレーと肉類のトッピングを6月1日から値上げすると発表。世界的な食材価格や資源・エネルギー価…
2022.04.13 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

元横綱・白鵬、退職してもスポンサー多数で“資金には困っていない” トヨタ・豊田章男会長は「何かお役に立てることがあれば」と表明
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も