食料品 の記事一覧

「私もスーパーでコメを買ったことがないけど…」 オバ記者が警鐘を鳴らす「備蓄米を家族総出…
小泉進次郎農水大臣によって備蓄米が大量に放出され、多くの店舗で行列ができる様子が報じられた。そうしたなかで女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏は「“家族総出で買えるだけ買う”なんて絶対に…
2025.06.14 15:00
女性セブン

パニックを煽るメディアと流される国民…「令和の米騒動」への違和感 かつてタイ米を「日本の…
「令和の米騒動」が日本中を騒がせているが、約30年前には「平成の米騒動」とも言われる「1993年の米騒動」が起こった。この年は冷夏で米が不作となり、秋には米の価格が高騰。タイ米を緊急輸入するなどして日本は…
2025.06.07 16:00
マネーポストWEB

【巨大資本でJAを圧倒】伊藤忠食糧、豊田通商…大手商社が産地に乗り込みコメを爆買い 止まらぬ…
価格高騰の裏で進んでいた「大手商社によるコメ爆買い」の現場をレポート(写真:イメージマート) 令和のコメ騒動が未だ収まる気配を見せないなか、その流通・販売網にさらなる異変が起きている。コメ農家に目を…
2025.06.06 06:00
週刊ポスト

【米価格高騰の対策は?】牛丼、回転寿司、ファミレスほか、大手外食チェーン15社が答えた…
巷では小泉進次郎農相が進める備蓄米「5キロ2000円台」策で米価格の高騰に歯止めがかかるかが話題だが、一方、昨年から今年にかけては外国産米の輸入が“激増”している。日本経済新聞によると、2025年度の外国産米…
2025.05.31 16:02
マネーポストWEB

コメ価格高騰で対応を迫られる外食産業の選択 「ご飯おかわり無料」の老舗とんかつ店は山形県…
米価高騰を受けて小泉進次郎・新農水相が目指す政府備蓄米「5キロ2000円台」での店頭販売。随意契約への申し込みは多数あったが、売り渡される備蓄米には2021年産の「古古古米」も含まれることから、販売業者らの…
2025.05.31 16:01
マネーポストWEB

《結果的にまた高値になる》小泉進次郎・農水相が打ち出した備蓄米放出の新方式に潜む落とし穴…
5月12日から18日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は過去最高となる4285円となるなど、終わりの見えない「令和の米騒動」。「コメを買ったことがない」の失言で江藤拓農水相が辞任し、…
2025.05.28 15:00
マネーポストWEB

石破茂・首相の事務所に「農産物が“売るほど”山積みされていた」の証言 「コメ買ったことな…
1年で2倍の価格になった国産米を買うか、我慢して少し安い外国産米を買うか──。財布を握り締めながら真剣に悩む国民の姿が、コメ政策のトップには想像できなかったのだろう。江藤拓・前農水相の「コメ買ったこと…
2025.05.26 07:00
週刊ポスト

江藤拓・前農水相の「コメを買ったことがない」失言を考える 「確かに地方には“食べ物をあげ…
なぜこんな失言をしてしまったのか──。江藤拓・農林水産相(当時)が、佐賀市内で行われた自民党の県連の集会で「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」と…
2025.05.24 16:00
マネーポストWEB

「知らずに食べている?」食品衛生法違反事例の多い米国産食品が使われているメニューを追跡……
日本の衛生基準に反する「危ない米国産食品」の実態を明らかにした本誌・週刊ポスト前号の特集は大きな反響があった。では、違反事例が相次ぐ米国産食品はどのような形で消費者に届くのか。厚労省が公表する「輸…
2025.05.23 07:00
週刊ポスト

食品衛生法違反事例の多い米国産食品の用途を追跡 違反件数が多い生鮮アーモンドは素焼きやチ…
発がん性リスクのあるカビ毒に汚染されたとうもろこし、大腸菌が付着した豚肉、ヒ素が検出されたサプリ飲料……本誌・週刊ポスト(2025年5月23日号)が報じた日本の食品衛生法に違反する米国産食品の実態に、読者か…
2025.05.21 15:00
週刊ポスト

「知らずに食べている?」食品衛生法の違反事例が多い「米国産食品」が使われているメニュー一…
日本の衛生基準に反する「危ない米国産食品」の実態を明らかにした本誌前号の特集は大きな反響があった。今号では食の専門家の協力のもと、そうした米国産食品が「どこで使われているのか」を独自追跡した。【図…
2025.05.21 14:00
週刊ポスト

日本の食品衛生基準に違反する「米国産食品」事例が多発 長年指摘される日本の検査体制の問題…
日本では目下、食料品の価格上昇が国民的関心事だが、ないがしろに出来ないのが安全性。「トランプ関税」の一環で、米国は日本に対し農産物の輸入拡大を強く求めているが、米国産食品で、輸入時に日本の食品衛生…
2025.05.14 15:02
週刊ポスト

【日本の衛生基準に違反した米国産食品・60品目全リスト】アーモンド、とうもろこし、落花生…
「トランプ関税」の一環で、米国は日本に対し農産物の輸入拡大を強く求めているが、市場目線の議論ばかりで肝心の「安全性」が置き去りにされている。テレビ・新聞が報じない、日本の衛生基準に違反した米国産食品…
2025.05.14 15:01
週刊ポスト

コメ高騰が続くなか田植えの季節がやってきた 稲作は「重労働なのに儲からない」という事実、…
政府が備蓄米放出を表明しても、コメ価格は高止まりしたままだ。農林水産省が公表している、4月14日から20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5kgで4220円だった。こうした現状に一部からは「農家が暴利を…
2025.05.03 16:00
マネーポストWEB

コメ高騰時代「お茶碗1杯=52円」を基準に考える「炭水化物置き換え」値段比較 食パンなら2…
平均寿命が延び、「長い老後」で資産が尽きないようにするためには、収入を増やす取り組みとともに、支出を減らすことが重要になる。直近で多くの家庭を悩ませるのが、コメの価格高騰だろう。4月21日に農水省が発…
2025.05.02 15:00
週刊ポスト

トランプ関税交渉カードに米国産のコメ輸入拡大案 「外圧を利用した方が国産米にとっても長期…
高止まりするコメ価格が日本人の食卓を苦しめている。供給不足が叫ばれるなか、政府内では米国産のコメの輸入を拡大する案が浮上してきた。流通する量が増えれば価格が安くなるはずだが、農林水産省はこれに強く…
2025.04.28 15:02
週刊ポスト

【トランプ輸入米】米国産コメ輸入拡大は「関税交渉カード」と「国内コメ不足解消」になる一石…
高止まりするコメ価格が日本人の食卓を苦しめている。供給不足が叫ばれるなか、政府内では米国産のコメの輸入を拡大する案が浮上してきた。流通する量が増えれば価格が安くなるはずだが、農林水産省はこれに強く…
2025.04.28 15:01
週刊ポスト

【コメ高騰に対抗する!】「つや姫を5キロ換算2000円で購入しました」節約の達人が伝授する…
コメの高騰が続くなか政府は備蓄米を放出したが、十分な流通量とは言い難く、店頭の価格を下げるには至っていない。どうすれば、毎日の主食を安く買えるのか──。輸入米の活用や麦・玄米などを加える“かさ増し”な…
2025.04.22 15:00
週刊ポスト

《誰が日本の主食を殺すのか?》「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、…
“令和の米騒動”で高止まりを続けるコメ価格。政府は備蓄米放出などで価格安定をはかろうとしているが、思惑通りにはいっていない。このまま価格が落ち着かなければ、「日本人のコメ離れ」が加速する懸念も指摘され…
2025.04.14 07:00
マネーポストWEB

食とお金のプロが選んだ「優秀コスパ食材」ベスト10 “安くて腹持ちがよく、栄養価も高く、…
食料品の値上げはもはや常態化し、野菜や米の買い控えを続けるだけでは健康が脅かされることになる。そこで毎日の食卓の救世主となるのが「コスパ最強の食材」だ。栄養価も高く、料理のかさ増しにも使える優秀食…
2025.03.30 15:00
女性セブン
注目TOPIC

「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は…
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る