閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
ビジネス
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

【米価格高騰の対策は?】牛丼、回転寿司、ファミレスほか、大手外食チェーン15社が答えた「外国産米の使用状況」 4月から外国産米を導入したチェーンも

 巷では小泉進次郎農相が進める備蓄米「5キロ2000円台」策で米価格の高騰に歯止めがかかるかが話題だが、一方、昨年から今年にかけては外国産米の輸入が“激増”している。日本経済新聞によると、2025年度の外国産米民間輸入量は4万トンを超え、2024年度の「20倍前後」に達する見通しだという(4月25日付朝刊)。国産米の価格が高止まりするなか、今後は割安な輸入米が普及するのか。フリーライターの清水典之氏が、牛丼や回転寿司など、米を使ったメニューのある大手外食チェーン17社に、今年5月下旬時点での外国産米の使用状況を聞いた。

回転寿司、ファミレス、中華チェーンが使用する米は?

 スーパーやドラッグストア、ディスカウントストアの店頭に外国産米や、国産米とのブレンド商品が目立つようになった。それらを実際に購入はしていなくても、外食時に外国産米を食べているケースは十分に考えられる。そこで、外食チェーン17社・27ブランドに外国産米の使用状況を聞いてみた(2025年5月16日〜5月21日まででアンケート調査を実施。回答があったのは、15社・25ブランド。別掲の表参照)。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。