住宅購入 の記事一覧

中古マンション「値崩れしにくく値上がりも見込める物件」の選び方 リセールバリューが高くな…
ここ数年、「不動産バブル」が叫ばれ、新築マンションは手が出ない価格帯となっている。新築マンションの平均価格は東京23区で1億3064万円、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)は8958万円──不動産経済研究所がま…
2025.08.09 15:00
週刊ポスト

近畿圏の築10年の中古マンション「値上がり駅」ランキング 1位「西大橋」は約2.4倍、100位…
大阪・京都・兵庫など近畿圏の中古マンションで値上がり率が大きい駅はどこか。昨今の不動産価格の上昇ペースは凄まじく、新築マンションは手が出ない価格帯となっているなか、現実的な選択肢となっているのが中…
2025.08.03 07:00
週刊ポスト

首都圏の築10年の中古マンション「値上がり駅」ランキング 1位「半蔵門」は約4倍、100位「…
首都圏の中古マンションで値上がり率が大きい駅はどこか。新築マンションの平均価格は東京23区で1億3064万円、首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)は8958万円──不動産経済研究所がまとめた今年上半期の新築マンシ…
2025.08.01 07:00
週刊ポスト

【首都圏&近畿圏】中古マンション「値上がり駅」ランキング200 首都圏は4位「東池袋」でも…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】「不動産バブル」が叫ばれ、新築マンションは手が出ない価格帯となっているなか、現実的な選択肢となって…
2025.08.01 06:00
週刊ポスト

住宅ローン金利上昇で「自宅を売って住み替え」の注意点 「今は売り時ではあるが、買い時では…
月々のローン返済額は生活に直結する大きな問題だが、とりわけ怖いのが、「定年後の住宅ローン破産」。日銀の利上げを受けて、3大メガバンクをはじめとする大手銀行5行は、4月1日に変動型住宅ローン金利を0.25%…
2025.05.04 07:00
週刊ポスト

持ち家・賃貸「どちらが得か」論争、データを踏まえてFPが出した最終結論 「価値が落ちない中…
マンション価格の高騰は続き、住宅ローンの金利も上昇する中、持ち家にするか・賃貸で住み続けるか、悩む人も少なくないだろう。はたして持ち家と賃貸では、最終的にどちらがお得なのだろうか? この10年で様々…
2025.04.19 15:00
マネーポストWEB

【住居費論争】持ち家か賃貸か、新築か中古か、戸建てかマンションか…住宅種類別の住居費支払…
ふつうの会社員でありながら節約と投資をコツコツ続け、20年で資産2億円を達成した個人投資家・斗比主閲子(トピシュエツコ)氏は、金融リテラシーを身につければ、富裕層の仲間入りは夢ではないと説く。たとえば…
2025.04.05 11:00
マネーポストWEB

「新築物件がない、買えない」となって中古マンション市場が活性化 好立地の住宅購入は重要な…
日本の住宅業界には「新築を買ったそばから建物価値が落ち、住んだ瞬間に3割減、10年で半値、20~25年程度でほぼゼロ」といった定説があったが、少なくとも中古マンション市場ではすでにこうした方程式が崩れつつ…
2024.10.16 16:00
マネーポストWEB

いま新築マンションの魅力が大きく減退している価格面以外の理由 「専有面積の縮小」「設備も…
首都圏で新築マンションの価格が大幅に上昇しており、おいそれと庶民には手が出せない状況になっている。一方で価格面以外に目を向けると、新築マンションの魅力が大きく減退していることがわかる。不動産コンサ…
2024.10.14 16:00
マネーポストWEB

【間取り図】坪単価1300万円でも完売した「三田ガーデンヒルズ」 大量転売される「晴海フ…
昨年2月に販売が始まった東京都港区の超高級分譲マンション「三田ガーデンヒルズ」。敷地面積は約2万5000平方メートルと港区最大、加えて2大ディベロッパーの三井不動産グループと三菱地所グループが手を組んだ大…
2024.07.18 07:00
マネーポストWEB

東京だけでなく全国的にマンション価格高騰中 一方で「新築戸建て」は郊外を中心に価格下落中…
不動産経済研究所が発表した2023年の新築マンションの平均価格は、東京23区が1億1483万円で、初めて1億円を突破。全国平均も5911万円と前年より15.4%上昇し、7年連続で過去最高を更新中だ。「いま、新築マンショ…
2024.06.27 07:00
女性セブン

「不具合ゼロはあり得ない」新築マンション内覧時のチェックポイント 換気扇ダクトやエアコン…
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.26 15:00
マネーポストWEB

憧れのタワマン「豪華共用施設」にご用心 維持費は管理費の高額化に直結、後々になって「金食…
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.24 16:00
マネーポストWEB

【マンション選び】「新築・築浅なら設備がよくて安心・安全」とは限らない “ある程度古い物…
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.22 11:00
マネーポストWEB

【失敗しないマンション購入術】資産性が目減りしづらい物件選び4つのポイント 「立地」「…
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.20 15:00
マネーポストWEB

「リノベ済み中古マンション」を見た目や手頃さに惹かれて即決購入するのはちょっと待って 確…
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.18 15:00
マネーポストWEB

「将来、離婚したらどうする?」 夫婦で借りる「ペアローン」、住宅ローン控除をダブルで受け…
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた…
2024.06.16 11:00
マネーポストWEB

「管理費値上げは断固拒否!」理事の暴走でモメた挙げ句に管理会社と契約打ち切りの悲劇も マ…
都心部を中心にマンション価格が高騰し、「マンションバブル」と言われている。しかしこの先も現在の資産価値を維持できるのだろうか。新刊『マンションバブル41の落とし穴』を上梓したばかりのさくら事務所会長…
2024.06.09 11:00
マネーポストWEB

中古マンション購入で失敗しないためのポイント “モンスター住民”の有無を簡単に確認する方…
マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。しかし、「タワマンのモデルルームを見学して冷静な判断ができなくなり、高すぎる物件を買ってしまった。ローン返済がきつい」「内装がおしゃれな中古のリノベ…
2024.06.08 11:00
マネーポストWEB

【超高層マンションが灼熱地獄に】温暖化の影響で住宅の“南向き信仰”に変化 真夏はエアコン…
地球温暖化が進み、異常気象が常態化しつつある。日本には豊かな四季があり、季節の移ろいを感じられたが、昨今は春や秋が極端に短く、暑すぎる夏と温暖化した冬が数か月続く「二季化」現象が起こっている。その…
2024.04.09 16:00
女性セブン
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売りは一服 (8月15日 19:57)
- 【注目トピックス 日本株】トレンダーズ—1Qは2ケタ増収、マーケティング事業の売上高が順調に推移 (8月15日 19:28)
- 【注目トピックス 日本株】ティーケーピー—業績予想を上方修正 (8月15日 19:27)
- 【注目トピックス 日本株】Kaizen Platform—2Q各段階利益が黒字化、クラウドセグメントの売上高・利益が順調に推移 (8月15日 19:25)
- 【注目トピックス 日本株】テリロジーHD—1Qは2ケタ増収で赤字幅縮小、3事業部門いずれも2ケタ増収を達成 (8月15日 19:22)