買い物 の記事一覧
軽減税率でおまけ付き食品混乱 マックのハッピーセットやプロ野球チップスは?
10月1日、消費税が10%に引き上げられるが、今回、初めて導入される「軽減税率」は、生活に欠かせない食品などを中心に税率を8%に据え置く。対象は「飲食料品」と「週2回以上発行の新聞」だが、その線引きは複雑…
2019.09.01 07:00
週刊ポスト
消費増税 9月30日に「ネット注文」や「日付またぎ通話」の税率どうなる?
消費税が10%に引き上げられる。10月1日の0時から、すべての場面で税率が一斉に切り替わるわけではない。ここでは、9月30日から10月1日にかけて、買い物・娯楽の増税事情を紹介しよう。Q:9月30日深夜にはがきを…
2019.08.29 15:00
週刊ポスト
スポーツドリンクはどこで買うと安いのか 都内スーパー・コンビニの実売価格調査
熱中症対策のためにスポーツドリンクの需要が高まる夏。あまりに気温が高い日だと、コンビニやスーパーマーケットの店頭からスポーツドリンクが一斉に消えてしまうということも珍しくない。 そんなスポーツドリ…
2019.08.17 11:00
マネーポストWEB
無印良品で年間1500円分の買い物を無料で続けるお得ワザ
生活雑貨や衣服、食料品など様々な商品を販売している無印良品。直営店舗、ライセンスドストアなどをあわせて全国に420店舗を展開(2018年度)しており、一度は買い物をしたことがあるという人が多いのではないだ…
2019.08.10 20:00
マネーポストWEB
節約・エコを意識しながらも、ついペットボトル飲料を買ってしまう人たち
日本は世界有数のペットボトル大国と言われている。エコや節約という観点から注目の“マイボトル”がさまざまなデザインを展開し、人気を拡大する一方で、ついついペットボトル飲料を買ってしまう人も多いようだ。…
2019.08.02 07:00
マネーポストWEB
増税に備え「キャッシュレス」の準備を 最大7%の還元も
10月1日に消費税が10%の大台へと増税されることが決定的になった。今回の増税で、政府の景気対策の目玉として注目されるのが「キャッシュレス決済」による「5%のポイント還元」だ。 10月の消費増税と同時に、…
2019.08.01 07:00
女性セブン
増税前の今買うべきは「人間ドック」「定期券」「国内旅行」など
10月に予定される「消費税10%」の増税を前に、焦って買い物に走る人は多いだろうが、むしろ「増税後」に買った方がお得なものも少なくない。増税のたびにスーパーや量販店などが実施する大規模なセールも活用し…
2019.07.31 16:00
女性セブン
増税時にスーパーや飲食店が実施予定 「駆け込み・大還元セール」を見逃すな
10月1日より、消費税が10%の大台へと増税されることが決定的になった。「増税前にいろいろ買っておかないと!」という人も多いが、焦りは禁物。増税のたびにスーパーや量販店などが実施する大規模なセールを活用…
2019.07.30 15:00
女性セブン
増税前の「家電」の駆け込み買いは損、むしろ増税後こそ買い時か
ある調査によると、前回の増税時(2014年)よりも、今年10月に予定される「消費税10%」の方が、家計への負担を感じる人が約7割に上るという。「増税前にいろいろ買っておかないと!」という人も多いが、焦りは禁…
2019.07.29 07:00
女性セブン
10月の増税で導入される「軽減税率」 8%と10%の線引きは?
今年10月に予定される「消費税10%」の増税。ある調査によると、前回の増税時(2014年)よりも家計への負担を感じる人が約7割に上るという。10月に予定される増税と、過去の増税との大きな違いは、増税に合わせて…
2019.07.28 11:00
女性セブン
絶好調ドン・キホーテ リピーターたちが語る「ネット通販にはない魅力」
小売業の不振が目立つ中、絶好調なのがドン・キホーテ(以下、ドンキ)を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスだ。 2019年6月期第2四半期(2018年7~12月)の連結決算は、売上高5134…
2019.07.24 15:00
マネーポストWEB
なくならない「過剰包装」、消費者はどう感じているのか
家庭や店から生じるプラスチックゴミが、世界的な問題となっている。大阪で開幕されたG20サミットでも、海洋プラスチックゴミの削減が主要な議題の一つとして議論された。特に、商品がプラスチックで個別包装され…
2019.07.12 15:00
マネーポストWEB
2位ライフ、3位ヤオコー… 「スーパー総選挙」上位組は何が凄い?
コンビニやドラッグストアが台頭し、食品スーパーを取り巻く環境が年々厳しさを増す中、毎日の暮らしを豊かにしてくれるスーパーがあることも確かだ。 ラジオ『ジェーン・スー 生活が踊る』(TBSラジオ)は、リ…
2019.07.08 15:00
女性セブン
「スーパー総選挙」結果発表で大興奮 上位には地元密着型スーパー
コンビニやドラッグストアというライバルが台頭し、食品スーパーを取り巻く環境が年々厳しさを増す中、働く人も訪れる人も笑顔になり、毎日の暮らしを豊かにしてくれるスーパーがあることも確かだ。ラジオ『生活…
2019.07.07 15:00
女性セブン
軽減税率 「食料品価格は変わらない」を真に受けると損をする
10月1日からの消費増税にあわせて実施されるのが食料品と飲料品の「軽減税率」だ。税率8%に据え置かれるわけだが、「食品は軽減税率があるから値段が上がらない。増税前に急いで買う必要はない」と思われている…
2019.07.05 16:00
週刊ポスト
お得な「雨の日特典」の数々 ガストのドリンクバーは半額以下に
梅雨時期は外出したくなくなるが、客足が落ちる雨の日に、お得な特別サービスを実施する店は多い。百貨店の化粧品売場で、美容部員からメイクのアドバイスを受ける仕事帰りのOL。会計時のレジで、新作商品のサン…
2019.07.04 16:00
女性セブン
消費増税時のポイント還元 不要不急の物まで買うのが一番の無駄に
10月1日から消費税率が10%に引き上げられ、政府の「ポイント還元」キャンペーンがスタートする。 これは商店街などの中小商店でキャッシュレス決済で物を買えば5%、コンビニなどのフランチャイズ店なら2%のポ…
2019.07.03 16:00
週刊ポスト
百貨店の「雨の日」特典 美容系が充実、デパ地下もお得に
ジトジト、ジメジメと降り続く雨の中、傘をさして出かけるのは本当にイヤという人も多いはずだが、意外なチャンスも転がっている。「実は雨の日はいろいろとお得なんです」と指摘するのは、節約アドバイザーの和…
2019.07.02 16:00
女性セブン
普及し始めた「セルフレジ」に並ぶ人と並ばない人 それぞれの主張
深刻な人手不足を受け、小売や外食産業で「自動会計レジ」(セルフレジ)の導入が進んでいる。事業者にとっては、肥大化する人件費の削減や混雑の緩和をはかる狙いもあるが、ジャストシステムの調査によれば、セ…
2019.06.30 15:00
マネーポストWEB
消費増税後のお得な買い物術 キャッシュレス決済のポイント還元に注目
食料品を中心に値上げが相次ぎ家計を圧迫。さらに10月からは消費税が10%に引き上げられる見込みだ。家計には大打撃だが、消費税増税後の景気対策として政府は、中小店舗などでキャッシュレス決済をした場合、5%…
2019.06.13 15:00
女性セブン
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】IGS—児童・生徒の非認知能力を測り、育成に活かす教育支援プログラム「Ai GROW India」を正式展開 (11月6日 11:36)
- 【注目トピックス 日本株】ゴルドウイン—大幅続伸、上半期の上振れ着地や自社株買いの発表で (11月6日 11:32)
- 【注目トピックス 日本株】グリムス—2Q増収増益、売上高・営業利益は過去最高を更新 (11月6日 11:30)
- 【注目トピックス 日本株】キオクシアHD—大幅反発、MSCIへの新規採用も材料視 (11月6日 11:26)
- 【注目トピックス 日本株】CMK—大幅反発、純利益予想上方修正に伴い増配を発表 (11月6日 11:23)