買い物 の記事一覧
ドラッグストアのシニア割引 Tポイント3倍、5%オフデーなど
行楽日和が続くこの時期、知っておきたいのが「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービス、日常生活で使えるシニア割引も増えている。ここではドラッグストアのシニア割引…
2018.05.05 15:00
女性セブン
「面倒だから」と敬遠されがちなシニア割引、すぐ元が取れるケースも
行楽日和が続くこの時期、親世代から孫世代まで、みんなでレジャーを楽しもうと思った時に知っておきたいのが「シニア割引」だ。最近では、50代から使えるものも増えており、その使い勝手も広がっている。「今、…
2018.05.02 11:00
女性セブン
ビニール傘、靴下… 安いものをまとめ買いしておくとラクなもの
頻繁に失くしてしまったり、家に忘れてきたりして、外出時に困ってしまうのが、スマートフォン充電用のUSBケーブルだ。30代会社員の女性Kさんは、こう話す。「Androidのスマートフォンを使っているんですが、購入…
2018.04.28 13:00
マネーポストWEB
今年は最大9連休! GWに急増の「半額サービス」厳選リスト
目前に迫ったGW。今年は“最大9連休”という人も多いのではないか。もちろん、海外旅行などの予定がある人もいるだろうが、まだどうするか決めていないという人も少なくないだろう。本誌・女性セブンはそんな読者の…
2018.04.25 15:00
女性セブン
損か得かわからない!“ポイントカードの策略”からどう逃れるか
頭では節約したほうがいいと分かっているのに、なかなかうまくいかない。ポイント欲しさについで買い、始めてしまうとやめられないスタンプカードも、その原因のひとつかもしれない。「損か得かもうわからない!…
2018.04.20 11:00
女性セブン
レジ前商品の“ちょこっと買い”に要注意 ちりも積もれば山になる
何度も何百回も節約を誓うのになぜかできたことがない。そもそも節約するどころか、どんどんお金が減っている!? 100円もしないし、これくらいなら家計に響かないし、癒しも必要だし…はアウト。「ちりも積もれ…
2018.04.19 15:00
女性セブン
ネット通販で買い物する快感は長続きしない 商品が届く頃には後悔も
ネットを見ていて自動で表示されてくるオススメ商品をついポチッ…そんな経験がないだろうか? クレジットカード決済では、お金を使う感覚も希薄になってしまう。欲しいものが次々セレクトされる「ネットとクレカ…
2018.04.17 16:00
女性セブン
ワインやビールなど2018年値上げ品 その対抗策と裏ワザ
今年に入り、値上げ商品が続々発表されている。対象は食品に嗜好品、公共料金、そしてレジャーまで…。家計のピンチを救うべくその対策を、節約アドバイザーの丸山晴美さんとファイナンシャルプランナーの二宮清子…
2018.04.17 11:00
女性セブン
必要ないものを衝動買いしてしまうのはなぜ? 脳神経外科医が解説
「今なら○○円オフ!」「今日だけ2個でおトク!」、いつ買うの? 今でしょ! いや、今じゃない!──やめられない衝動買いが使うアテのないストックになるケースも少なくない…。全国から寄せられた“衝動買い”の後悔…
2018.04.15 13:00
女性セブン
アイスや納豆など2018年値上げ食品 その対抗策と裏ワザ
今年に入り、値上げ商品が続々発表されている。対象は食品に嗜好品、公共料金、そしてレジャーまで…。家計のピンチを救うべくその対策を、節約アドバイザーの丸山晴美さんとファイナンシャルプランナーの二宮清子…
2018.04.13 11:00
女性セブン
値上げ続く春 価格据え置きでも内容量減る“隠れ値上げ”も懸念
ここ数年、春は各種商品やサービスの値上げが続いている。今年も例外ではない。「原料や輸送費の値上げなどが価格に反映されています」と分析するのは、“値上げウオッチ”を続ける節約アドバイザーの丸山晴美さん…
2018.04.10 15:00
女性セブン
薬はウエルシア、日用品はツルハ… 5大ドラッグストアの使い分け表
2017年度のドラッグストア売り上げランキング・トップ5のウエルシア、ツルハ、サンドラッグ、マツモトキヨシ、コスモス。それぞれ何に強くて、どう使い分けるのがベストなのか。そこで、本誌・女性セブンがひと目…
2018.04.10 11:00
女性セブン
5大ドラッグストアの活用術 各店で「買い」の商品はコレ!
2017年度のドラッグストア売り上げランキングでトップ5のウエルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグ、マツモトキヨシ、コスモスには、それぞれ次のような特徴がある。ドラッグストア事情に詳しいファイナンシャル…
2018.04.08 15:00
女性セブン
ドラッグストア 店頭の山積み菓子はとてもお得な「客寄せパンダ」
ドラッグストアの市場規模はここ10年で3兆円拡大。食料品や日用品はスーパーやコンビニよりも安く手に入る。そのうえ、年々店舗は増え続け、駅前にも住宅街にも点在し、思い立てばいつでも買い物ができる。星の数…
2018.04.07 15:00
女性セブン
同じ「マツキヨ」でも立地によりリップの値段は60円違う
ドラッグストアの市場規模はここ10年で3兆円拡大。食料品や日用品はスーパーやコンビニよりも安く手に入る。そのうえ、年々店舗は増え続け、駅前にも住宅街にも点在し、思い立てばいつでも買い物ができる。星の数…
2018.04.05 15:00
女性セブン
マツキヨvsサンドラッグが隣同士で火花 川崎駅前の仁義なき戦い
ドラッグストアの市場規模はここ10年で3兆円拡大。食料品や日用品はスーパーやコンビニよりも安く手に入る。そのうえ、年々店舗は増え続け、駅前にも住宅街にも点在し、中には隣同士で営業するケースもある。 た…
2018.04.04 11:00
女性セブン
ドラッグストア激戦区 地元主婦はどう使い分けているか
改札を出て、すぐ正面にあるマルイの1階にはココカラファイン。左を向いたらセイムス。駅の裏手にはマツモトキヨシ。少し足を延ばせばウエルシア。さらに徒歩10分圏内には2つのドラッグストアが点在する。埼玉県…
2018.04.02 15:00
女性セブン
フリマアプリの落とし穴 定価より安くても「相場より高い」ことも
様々なものを手軽に売買できるということで、「メルカリ」などのフリマアプリが人気だ。出品されているものは、基本的に中古ということもあり、「相場よりも安く買える」というイメージを持っている人も多いだろ…
2018.03.29 16:00
マネーポストWEB
うちわカバー他、300円ショップで買えるアイドル応援グッズ
うちわといえば、扇いで風を送るための道具。もちろん夏の時期に必要とされるものだが、活躍の場はそこだけではない。アイドルなどのコンサートにおいて、「応援グッズ」として大活躍するのだ。そして最近、そん…
2018.03.27 15:00
マネーポストWEB
関東ローカル100円ショップの奮闘 地域の客が欲しいもの第一主義
車10台は停められる駐車場に、200坪はある広大な店内。入口から店奥まで整然と食料品からおもちゃ、観葉植物までが並んでいる。ここは、関東近郊を中心に展開する『100えんハウスレモン』の埼玉・朝霞店。 大手1…
2018.03.26 11:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退 (11月6日 4:34)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く (11月6日 3:10)
- 【暗号資産速報】BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く【フィスコ・暗号資産速報】 (11月6日 3:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル買い一服、ミランFRB理事は追加利下げの必要性主張 (11月6日 1:43)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米10月ISM非製造業景況指数は2月来で最高、ドル買い強まる (11月6日 0:37)