閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

政治 の記事一覧

厚生年金受給額はどれだけ減らされるのか(時事通信フォト)
年金改正法に仕込まれていた「厚生年金の減額継続」年金カット額をシミュレーション 「20…
 通常国会終盤のドタバタのなかで与党と野党第一党が手を結んで進めた「年金改正法案」だが、そのなかにこっそり“大改悪”が盛り込まれている。法案の問題は本誌・週刊ポストが追及してきた「遺族年金の大幅カット…
2025.06.21 07:00
週刊ポスト
野田佳彦氏は財務省からどう見られているのか(時事通信フォト)
再び“消費税劇場”に戻ってきた立憲民主党代表・野田佳彦氏 財務省内で「使い勝手佳彦さん」…
 財務省の権力を語る際にかかせないのが政治家とのネットワークだ。財務省は立憲民主党代表の野田佳彦氏に早くから目を付けていたという。首相となった野田氏は2012年、財務省の悲願であった消費税の引き上げを決…
2025.06.19 07:00
マネーポストWEB
財務省出身で自民党政調会長を務める宮沢洋一氏(時事通信フォト)
政界における“財務省の宣伝本部長”自民党の宮沢洋一・税調会長とはいかなる人物か? 「103…
 財務省の権力を語る際にかかせないのが政治家とのネットワークだ。財務省からは多くの政治家が輩出されているが、彼らの中でも自民党政調会長の宮沢洋一氏は「別格」だという。「103万円の壁」引き上げ問題でも野…
2025.06.17 16:00
マネーポストWEB
今後の国民の生活を左右する文言が盛り込まれた3党合意(左から野田佳彦・立民代表、石破茂・首相、斉藤鉄夫・公明党代表/時事通信フォト)
自民・公明・立民が成立させた年金改革法案に重大問題 「厚生年金の減額期間」をこっそり延長…
 年金「大改悪」が行なわれる──。自公とともに法案賛成に回った立憲民主党の野田佳彦・代表は、「これをやらなければ、将来受給できる年金がみんな目減りしてしまい、それを避けるため最低限のアンコを入れたとい…
2025.06.17 07:00
週刊ポスト
“大改悪”された年金法案を徹底追及(時事通信フォト)
【年金改正法案を徹底追及】会社員の年金“永久減額”の罠 マクロ経済スライドによる減額ルー…
 通常国会終盤のドタバタのなかで与党と野党第一党が手を結んで進めた「年金改正法案」だが、そのなかにこっそり“大改悪”が盛り込まれている。法案の問題は本誌・週刊ポストが追及してきた「遺族年金の大幅カット…
2025.06.17 06:00
週刊ポスト
日本のコメ流通の仕組みはどうなっているのか(小泉進次郎・農水相/時事通信フォト)
小泉進次郎・農水相が「複雑怪奇」と称したコメ流通の仕組み そもそもなぜコメ価格は高騰した…
 6月5日、小泉進次郎・農水相は衆院農林水産委員会で「社名は言わないが、ある大手卸の営業利益は対前年比500%くらい」と答弁。コメ高騰の理由が「大手卸」の得た利益にあると受け取れるような発言だった。「進次…
2025.06.16 07:00
週刊ポスト
コメの流通にかかわる当事者たちの声(写真:イメージマート)
【なぜコメ価格は高騰したのか】小泉進次郎・農水相に「利益500%」とやり玉に挙げられたコ…
 かつて父・小泉純一郎氏は“郵政解散”で造反議員という「悪役」を仕立て上げて大勝利を収めた。“農政解散”が取り沙汰される今、進次郎氏の政治手法はその相似形にも見える。価格高騰の“黒幕”のように…
2025.06.16 06:00
週刊ポスト
財務省は実際、どれほどの力を持っているのか(時事通信フォト)
高橋洋一氏が解説する「財務省の力の源泉」 政治家・官僚・一般人のパワーバランスの“らち外…
 今年2月頃より始まり盛り上がりをみせた財務省前での「財務省解体デモ」。減税や財政出動を求める国民の声は財務官僚に届いているのだろうか。財政均衡を金科玉条に据える財務官僚には馬耳東風かもしれない。国民…
2025.06.15 07:00
マネーポストWEB
日銀の利上げは日本の景気にどう影響するか(イラスト/井川泰年)
日本の景気を良くしたいなら、選挙対策の消費減税より日銀が粛々と利上げすべき 「金利を下げ…
 石破政権はトランプ政権の関税措置を受けて、経済支援目的の「緊急対応パッケージ」を打ち出した。ガソリン価格の引き下げ、電気・ガス料金の支援など、国内消費の強化としているが、こうした施策について「選挙…
2025.06.07 07:00
週刊ポスト
世襲政治家ならではの大きな“議員特権”も存在(小泉進次郎氏)
江藤前農水相の後任・小泉進次郎氏も享受する“議員特権” 父・純一郎氏から政治資金5163万…
 江藤拓・前農水相の「コメ買ったことない」発言から見えるのは、庶民感覚の欠如ではなく、特権を特権とも思わない無自覚さだ。そして、江藤氏の後任の小泉進次郎氏も議員特権の恩恵をフルに受けてきた政治家だ。…
2025.06.01 07:00
週刊ポスト
年金改革法案の“アメ”の裏に潜む“ムチ”とは(石破茂・首相/時事通信フォト)
【与党提出の年金改革法案】在職老齢年金引き上げという“アメ” その裏のiDeCo加入年齢引き上げ…
 国民生活を支える年金の大幅カットが進められようとしている。自民党内で大揉めの末に提出された年金制度改革法案だが、新聞・テレビが報じない詳細を検証していくと、元サラリーマン世帯を狙い撃ちにした「大改…
2025.05.31 15:00
週刊ポスト
江藤拓・前農水相が「コメ」をもらっていたのは氷山の一角か
国会議員が享受する“表の特権”と“裏の特権” 支援者から提供されるコメ、メロン、ガソリン、…
 国会議員が貪り尽くす“特権”の数々とは──。「私は買ったことがありません。支援者の方々がたくさんコメをくださるので、まさに売るほどあります。私の家の食品庫には」との発言によって更迭された江藤拓・前農水…
2025.05.31 07:00
週刊ポスト
与党提出の年金改革法案では、現役サラリーマンの年金保険料も負担増に(石破茂・首相/時事通信フォト)
【年金制度改革法案】年収700万円以上の中堅サラリーマンの保険料引き上げ 将来の年金が年6…
 国民生活を支える年金の大幅カットが進められようとしている。自民党内で大揉めの末に提出された年金制度改革法案が、修正を経て自民・公明・立憲民主の3党で合意したが、新聞・テレビが報じない詳細を検証してい…
2025.05.30 07:00
週刊ポスト
与党提出の年金改革法案の中身を見ると、大幅な給付カットも(石破茂・首相/時事通信フォト)
年金制度改革法案、注目すべきは「基礎年金底上げ案」よりも「加給年金の縮小・廃止」 全廃さ…
 国民生活を支える年金の大幅カットが進められようとしている。自民党内で大揉めの末に提出された年金制度改革法案だが、新聞・テレビが報じない詳細を検証していくと、元サラリーマン世帯を狙い撃ちにした「大改…
2025.05.28 16:00
週刊ポスト
小泉進次郎・農水相が打ち出した施策はコメ価格下落につながるのか(時事通信フォト)
《結果的にまた高値になる》小泉進次郎・農水相が打ち出した備蓄米放出の新方式に潜む落とし穴…
 5月12日から18日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格は過去最高となる4285円となるなど、終わりの見えない「令和の米騒動」。「コメを買ったことがない」の失言で江藤拓農水相が辞任し、…
2025.05.28 15:00
マネーポストWEB
「農政トライアングル」の構造を壊す農政改革とは(イラスト/井川泰年)
農業従事者が激減しても多大な優遇政策は温存…農水省・自民・JAの「農政トライアングル」が歪め…
 コメの品不足・価格高騰が続いている。政府が備蓄米を放出しても、収束の気配が見られない。経営コンサルタントの大前研一氏は、「今回の米騒動は、農業政策・食料政策を根本から見直す好機でもある」という。日…
2025.05.27 16:00
週刊ポスト
石破茂・首相も支援者から多くの農産物を受け取っているとの証言が
石破茂・首相の事務所に「農産物が“売るほど”山積みされていた」の証言 「コメ買ったことな…
 1年で2倍の価格になった国産米を買うか、我慢して少し安い外国産米を買うか──。財布を握り締めながら真剣に悩む国民の姿が、コメ政策のトップには想像できなかったのだろう。江藤拓・前農水相の「コメ買ったこと…
2025.05.26 07:00
週刊ポスト
特権を特権とも思っていない無自覚さが浮き彫りに(辞表を提出した江藤拓・前農水相/時事通信フォト)
江藤前農水相の「コメ」は氷山の一角、政治家が享受する“議員特権” 「支援者からメロンやガ…
 佐賀市内の講演で「コメを買ったことがない」と発言して批判の嵐を浴びた江藤拓・農水大臣を石破茂・首相は更迭し、小泉進次郎氏が後任の農水大臣となった。江藤氏、石破氏、進次郎氏はいずれも世襲政治家だが、…
2025.05.25 15:00
マネーポストWEB
国会議員が貪り尽くす“特権”の数々を追及する(左から江藤拓氏、小泉進次郎氏、石破茂氏)
《議員の活動費用に税金589億円》石破首相も小泉進次郎農水相も江藤前農水相も貪り尽くす“…
 1年で2倍の価格になった国産米を買うか、我慢して少し安い外国産米を買うか──。財布を握り締めながら真剣に悩む国民の姿が、コメ政策のトップには想像できなかったのだろう。江藤拓・前農水相の「コメ買ったこと…
2025.05.25 06:00
週刊ポスト
失言で農水相を辞任した江藤拓氏(時事通信フォト)
江藤拓・前農水相の「コメを買ったことがない」失言を考える 「確かに地方には“食べ物をあげ…
 なぜこんな失言をしてしまったのか──。江藤拓・農林水産相(当時)が、佐賀市内で行われた自民党の県連の集会で「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」と…
2025.05.24 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース