鉄道 の記事一覧

「時刻表を見ない」…他、地方出身者が東京の鉄道事情に驚くこと
東京で暮らしていると、ついつい「東京の常識=日本の常識」と思ってしまいがちだが、地方出身者が東京に出てくると、「人の多さ」「家の狭さ」「建物の高さ」など、驚くことだらけだという。そこで、彼らがとり…
2018.01.21 13:00
マネーポストWEB
「撮り鉄」の鉄道会社社員 結婚式二次会は貸切お座敷列車
「鉄道会社の中に、鉄道を趣味とする社員はいるのか」──熱心な鉄道ファンは鉄道会社に就職しようとしても敬遠されるという都市伝説があるが、実際には……いた。京王電鉄に勤務する細矢和彦さん(53)は1987年に京王…
2018.01.20 16:00
マネーポストWEB
「撮り鉄」な京王電鉄社員 自社カレンダー用の写真も担当
誰もが一度や二度は空想するのが、「趣味が仕事になったら……」という夢。「好きなことを仕事にすべき」「趣味は趣味、仕事は仕事と分けるべき」──正解はなかなか出しにくい問題だが、京王電鉄で働く細矢和彦さん…
2018.01.16 16:00
マネーポストWEB
京王電鉄社員の「撮り鉄」 お召し列車を撮った特別な1枚
全国の鉄道ファンが一度は必ず抱く夢が「鉄道会社に就職すること」。子供の時から鉄道に親しみ、鉄道とともに育ってきたような熱心な鉄道ファンは「鉄道会社に就職しようとしても敬遠される」というのがファン…
2018.01.13 16:00
マネーポストWEB

「ここどこ?」 寝過ごすと危険な路線【首都圏私鉄編】
首都圏の鉄道の利便性を高めているのが「相互乗り入れ」。同じ列車がJR、私鉄、地下鉄など、違う会社のレールの上を走るという形態は、世界的にも大変珍しいものだが、注意しなくてはいけないのが寝過ごし。「せ…
2018.01.13 13:00
マネーポストWEB

「ここどこ?」 寝過ごすと危険な路線【JR首都圏編】
年末年始は何かとお酒を飲む機会を多い時期。何とか駅まで辿り着いたはいいが、気がつけば……という経験は、酒飲みなら1度や2度はあるだろう。しかしそれが笑い話で済むような場所なら良いが、中には命の危険さえ…
2018.01.07 13:00
マネーポストWEB

曇って外が見えない、他 「冬の18きっぷ旅」あるある5選
鉄道旅行を楽しみたい人にぴったりなのが、JRが発売している「青春18きっぷ」(以下「18きっぷ」)だ。18きっぷは、1回分で日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が1日乗り放題となるもの。「18きっぷ」…
2017.12.24 11:00
マネーポストWEB

「18きっぷ」の様々な特典 4500円で韓国行きフェリーも
JRグループが春・夏・冬に期間限定で発売している「青春18きっぷ」は、旅費を安く済ませたい旅行者の強い味方。1日あたり2370円で普通列車が乗り放題となるのだから、これを使わない手はないが、さらに18きっぷを…
2017.12.17 13:00
マネーポストWEB

京急が鉄道ファンに人気の理由を「乗り鉄」社員が自己分析
誰もが一度や二度は空想するのが、「趣味が仕事になったら……」という夢。「好きなことを仕事にすべき」「趣味は趣味、仕事は仕事に分けるべき」──正解はなかなか出しにくい問題だが、京浜急行電鉄に務める重松祐…
2017.12.09 16:00
マネーポストWEB

「乗り鉄」の京急社員 日本の全線踏破後は全駅制覇に挑戦中
全国の鉄道ファンにとって、一度は必ず抱く夢が「鉄道会社に就職すること」。子供の時から鉄道に親しみ、鉄道とともに育ってきたような熱心な鉄道ファンは「鉄道会社に就職しようとしても敬遠される」というのが…
2017.12.07 16:00
マネーポストWEB

JRの運賃 乗車距離の割にお得な区間とは?
競争相手がいれば売り値を下げるのは、商売では当たり前のこと。それはJRの運賃にしても同じ。基本的に移動した距離で料金が決まるが、ライバルがいる区間では、安めに設定されることもある。 例えば都内の「電…
2017.12.03 11:00
マネーポストWEB

「後ろの列車が遅れています」 なぜ前の列車が時間調整する?
たとえそんなに急いでいるわけでなくても、電車が遅れるのはイライラするもの。そんな時、「後ろの電車が遅れているので、時間調整いたします」「後続の列車が遅れているので、○時○分に発車いたします」とった車…
2017.11.26 13:00
マネーポストWEB

IC定期の場合は? 覚えておきたい電車の乗り越しルール
「時間がなかったので、とりあえず初乗り切符を買った」「急な予定変更で、行き先が変わった」──想定外の“乗り越し”だが、目的地までの切符がないのは落ち着かないもの。乗り越しのルールを学んでおこう。 JRの場…
2017.11.19 13:00
マネーポストWEB

鉄道の運賃、ICカードを使うと切符より高くなることも
ほんの数年前まで、ターミナル駅の自動券売機には常に長蛇の列ができていたが、SuicaやPASMOなど、ICカードが普及したことにより、“紙の切符”を買う人は今やすっかり少数派。近い将来、紙の切符がなくなる日もや…
2017.11.12 11:00
マネーポストWEB

東海道新幹線で景色を楽しむならA席?E席? 海あり、山あり、城あり、それぞれ派の言い分
日本を代表する列車・新幹線。中でも、首都・東京と名古屋・大阪の日本三大都市を結ぶ東海道新幹線は、まさに日本の大動脈だが、せっかく代表列車に乗ったのなら、景色も堪能したいもの。東京から大阪方面に向か…
2017.11.05 13:00
マネーポストWEB

最大限倒すのはマナー違反? 新幹線の「座席倒し」事件簿
長時間乗車することの多い新幹線では、多くの乗客が座席のリクライニングを倒して利用している。とはいえ、座席を倒すと座り心地がよい反面、後ろの座席の人とちょっとしたトラブルになることも珍しくない。新幹…
2017.10.01 12:30
マネーポストWEB

食べ物からタバコまで 根が深い新幹線車内の「におい問題」
出張に旅行に、新幹線に乗る目的は様々だろうが、長時間乗車する人が多いだけに、車内の「におい」の問題は根が深い。乗車中に様々なにおいが気になっても、窓が開けられるわけでもなく、指定席であれば簡単に席…
2017.09.24 12:30
マネーポストWEB

トイレから戻れない…他 新幹線でありがちな「プチ事件簿」6選
同じ電車といっても、通勤列車と新幹線では、スピードも乗り心地も大違い。新幹線は乗車時間が長いがゆえ、様々な人間模様が展開される。仕事とプライベートで数え切れないほど新幹線を利用してきた40代の男性ラ…
2017.09.17 12:30
マネーポストWEB

“魔の静岡・広島”…他 続「18きっぷあるある」8選
鉄道旅行を楽しみたい人にぴったりなのが、JRが発売している「青春18きっぷ」(以下「18きっぷ」)だ。18きっぷは、1回分で日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が1日乗り放題となるもの。前回記事では…
2017.09.10 12:30
マネーポストWEB

電車の乗り方が分からない? 「18きっぷあるある」8選
鉄道旅行を楽しみたい人にぴったりなのが、JRが発売している「青春18きっぷ」(以下「18きっぷ」)だ。18きっぷは、1回分で日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が1日乗り放題となるもの。「18きっぷ」…
2017.09.03 12:30
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)