学校 の記事一覧

【定時制高校の新潮流】都立新宿山吹高・校長が明かす「東大・早慶合格が毎年出る理由」 名門…
授業コマ数は朝から夜まで12時限。生徒は大学のように受けたい授業を選択し、卒業までに必要な単位を3年または4年を目処に取得。卒業後の進学実績には、東大や早慶などの難関大が毎年のように並ぶ──これは実在す…
2025.07.20 16:02
マネーポストWEB

【定時制高校の最前線】東大・早慶など難関大合格者を多数輩出する「定時制高校のトップ校」新…
近年、定時制高校や通信制高校が、いじめや心身の不調をきっかけにした不登校経験者や高校中退者らが高校卒業資格を得る場として注目されている。なかには、難関大合格者を毎年のように輩出する“トップ校”も存在…
2025.07.20 16:01
マネーポストWEB

女子小中学生の間に広まる「脱毛・プチ整形願望」への危機感 SNSで理想化された身体に関する情…
近年、TikTokやインスタグラムなどで加工された写真や動画、理想化された身体に関する情報が蔓延しており、それを日々目にする若年層の価値観にもさまざまな影響を与えている。そうしたなかで女子小中学生の間で…
2025.06.25 16:00
マネーポストWEB

「東大生の親に共通するのはめっちゃ放任」中学受験の成否を分ける“親の距離感”を人気受験系Yo…
過熱する中学受験。親も巻き込んだ熾烈な戦いで、塾をはじめ数多の対策情報が巷にあふれるが、その「成否」を分けるポイントはどこにあるのか。 今年、きれいごと・忖度一切なしで「大学受験の真実」について明…
2025.05.21 16:03
マネーポストWEB

人気受験系YouTuber「wakatte.TV」が解説する「学歴コンプレックス」の正体 努力で運命を変…
日本人は学歴の話が大好きだ。あの芸人は慶応卒、あの俳優は東大卒……など、今や芸能界でも学歴の話はついて回る。 今年、きれいごと・忖度一切なしで「大学受験の真実」について明かした『17歳のときに知りたか…
2025.05.21 16:02
マネーポストWEB

大学の推薦入試で「活動実績」は評価されない それでも部活を続けてきた受験生が総合型選抜で…
大学受験において総合型選抜など推薦入試が主流となってきており、注目度も高まっている。その一方で、一般入試と比べると、推薦入試は対策方法がわかりにくいのが実情だ。一般的に、部活動などの課外活動の実績…
2025.05.20 16:02
マネーポストWEB

日本の大学受験で中国人向け「カンニング業者」が暗躍 大学側も「怪しいブローカーが存在して…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。実態を探るべくSNSでやりとりをはじめ、中国人の業者に接触する…
2025.05.16 16:00
週刊ポスト

日本にやってくる中国人富裕層「潤日」たちの教育観 中国経済人が深く関わる英国名門インター…
「潤」は、中国で最近流行している言葉で、さまざまな理由からより良い暮らしを求めて中国を脱出する人々を指す。そのなかでも日本にやってくる中国人を「潤日」(ルンリィー)という。この全く新しいタイプの中国…
2025.05.16 07:00
マネーポストWEB

「早慶は600万円、MARCHは500万円」中国人の日本大学受験で“カンニング業者”が暗躍 替え玉…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。実際、中国のSNSでは「友達が業者を使って早稲田に合格した」な…
2025.05.15 16:00
週刊ポスト

中国人の日本の大学受験ブームの裏で「カンニング業者」が暗躍 SNSには「友人が業者を使って早…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。中国事情に詳しいフリーライターの廣瀬大介氏が業者に接触し、…
2025.05.12 15:00
週刊ポスト

【スクープ】早慶は600万円、MARCHは500万円…日本の大学受験での中国人向け「カンニング業…
「日本の大学には簡単に入学できる」──中国では、そんな噂が流れているという。背景に大学受験の「カンニング業者」が暗躍している可能性が浮上した。中国事情に詳しいフリーライターの廣瀬大介氏が業者に接触し、…
2025.05.12 14:00
週刊ポスト

中学受験「報告してないのになんで塾が合否を知っているの?」 進学塾「合格実績カウント」の…
新年度が始まり1か月が過ぎた。受験業界では「塾生獲得競争」がすでに始まっているようだ。フリーライターの清水典之氏が、公表データや取材をもとに過熱する中学受験の裏側をレポートするシリーズ「中学受験の“…
2025.05.08 07:02
マネーポストWEB

大手中学受験塾の「合格実績」の合計が実際の合格者数を上回るのはなぜか? SAPIX、早稲アカ…
少子化が進むなかでも過熱する中学受験戦争の裏側を、フリーライターの清水典之氏が、公表データや取材をもとにレポートするシリーズ「中学受験の“不都合な真実”」。今回は大手進学塾が宣伝材料とする毎年度の「…
2025.05.08 07:01
マネーポストWEB

都内私立高校受験で横行する「塾推薦」という“裏ルート”の実態 特定の塾に通っているか否か…
高校受験が変わろうとしている。4月22日、石破茂首相は「デジタル行財政改革会議」で公立高校受験の際に1校しか出願できない「単願制」を是正するよう閣僚らに指示した。公立高が単願制であることから確立したの…
2025.05.06 07:01
マネーポストWEB

女子大不人気の中、日本女子や聖心の付属校が“総合型選抜の強豪校”になっているのはなぜか …
推薦入試が大学進学の主流となりつつある中、早期に進路が保証される私立付属校の人気は高まっている。そこに近年では、内部進学だけでなく、総合型選抜で他大学への進学も可能な「進学校型付属校」も登場してき…
2025.04.25 15:03
マネーポストWEB

医学部や理工系を目指すのに付属校は有利なのか?「慶應医学部に内部進学するのは化け物です」…
大学入試における推薦枠の拡大が進む中、付属校に進むことで早期に進路を確定させたいという考え方が広がっている。しかし、医学部などの進路を志望する場合には付属校ゆえの不利な面もあるという。『大学受験 活…
2025.04.25 15:02
マネーポストWEB

大学入学者の6割が推薦の時代「付属校に進学すれば確約」は本当か?揺れる生徒や保護者の思…
大学入試で推薦が全体の6割を占める時代が到来しつつある今、私立大学の付属校への注目が高まっている。中学受験や高校受験で「大学進学の確約」を得たいと願う保護者も増える一方で、外部進学を考えると「本当に…
2025.04.25 15:01
マネーポストWEB

色眼鏡見られがち?「帰国子女」枠で入学した当事者たちが振り返る葛藤の日々 「語学以外は全…
親の仕事の都合などで一定期間(通常1年以上)海外に滞在し、その後帰国した子供を指す“帰国子女”にどんなイメージを持っているだろうか? 小さい頃から海外生活をしていれば外国語がペラペラという人も少なくな…
2025.04.21 15:00
マネーポストWEB

【私立中学「退学」のリアル】東京都の私立中学で「3年以内の退学者は約1300人」と推測 「…
首都圏や大都市圏で中学受験ブームが過熱する一方、苦労して入った学校を“退学”するケースも珍しくない。フリーライターの清水典之氏が、公表データや取材をもとにレポートするシリーズ「中学受験の“不都合な真実…
2025.04.19 07:03
マネーポストWEB

スマホとSNS中心で展開される「学校内いじめ」 私立と公立の認知件数の違いを生む「人事権を持…
東京都によると、都内中学校の2023年度のいじめ認知件数は公立校6822件に対し私立校は442件だった。1校当たりの件数で見ると、公立11.0件、私立2.4件と5倍近い差がある(第1回記事の図表参照)。なぜ私立校のいじ…
2025.04.19 07:02
マネーポストWEB
注目TOPIC

「晴海フラッグ」で横行する中国人観光客向け違法民泊 疑惑の中国系企業の代表を直撃すると「ああうぜえ、お前このクソッタレ!」
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 「中古スマホ販売店が外国人観光客だらけ…」なぜわざわざ日本に来て中古スマホを購入するのか? 円安だけじゃない「日本人が使ったスマホ」が人気になるワケ
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も