節約 の記事一覧

片づけの専門家が指摘「勢いで捨てると後悔しやすいもの」 引き出物のタオルも
自宅で過ごす時間が増え、使っていない家具や着ない服など生活に不要なものが目につきやすくなった。いい機会だからとコロナ禍に片づけを始めるのはいいことだが、捨てすぎは、ものをため込む以上にマイナスとな…
2022.02.23 19:00
女性セブン

「高級チョコ半額以下」より「定価100円チョコ100円引き」に群がる心理
女性セブンの名物ライター「オバ記者」こと野原広子さん(64才)には貯金の習慣がなく、80万円以上の貯金をしたことがない。そんな野原さんに、行動経済学に詳しいマーケティング&ブランディングディレクターの…
2022.02.23 16:00
女性セブン

ミニマリストが節約家とは限らない 「効率的な生活」ゆえの落とし穴とは?
「断捨離」という言葉が流行語大賞にノミネートされてから、はや12年。その後、「ミニマリスト」という言葉も広まり、ものを捨てることが豊かな生活につながると考える風潮が出来上がった。 しかし、「ものを持た…
2022.02.22 19:00
女性セブン

どちらも「700円引き」 得する金額は同じでも値段によって行動が変わるワケ
女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さん(64才)には貯金の習慣がなく、80万円以上の貯金をしたことがない。いわく、「無駄使いしているつもりはない。気がつくとお金は出て行ってしまう」。財布か…
2022.02.19 15:00
女性セブン

怒涛の値上げラッシュにどう対抗?「我が家で実践する節約術」を聞いた
牛丼、カップ麺、トイレットペーパー、ガソリン代、光熱費……。あらゆるところで値上げラッシュが止まらない。いくら政府が賃上げを推奨しても、税金や社会保険料負担は増すばかりで、可処分所得は一向に増えてこ…
2022.02.10 15:00
マネーポストWEB

節約のための支出管理 クレカを封印し、あえて小さい財布に替えればラクに
お金は、お金持ちのところに集まるという。もしその通りなら、庶民は、いつまで経っても貧乏ひまなし。だが、日々、時間と労力を使って頑張っているその節約法が、かえってお金が逃げる原因になっているケースも…
2022.02.06 15:00
女性セブン

やってはいけない「ダメな節約」 ケチって余計なお金がかかる例とは
お金の心配が尽きないこのご時世、日々節約に励むのが当たり前という人も少なくないだろう。しかし、節約中だからといって「ぜいたくは敵」というわけではない。大切なのは金額だけでなく、時間と労力、満足度ま…
2022.02.04 16:00
女性セブン

スーパー、100均で損しないための買い物術 節約上手は「費用対効果」を重視
「今年こそ、お金を貯める!」と誓って、はや1か月。もし、頑張ってもお金が貯まらないというのなら、やればやるほどお金が逃げていく、間違った節約方法を実践しているのかもしれない。 そこで、あなたの“節約観”…
2022.02.01 15:00
女性セブン

お金を貯められる人が実践する「NMD」 通勤や散歩ルートを変更する人も
お金を貯めている人たちの最新トレンドは「NMD(ノーマネーデー)」、すなわち「1円もお金を使わない日」だという。 NMDとは、現金はおろか、クレジットカードも電子マネーもポイント払いも一切、しない日。買い…
2022.01.20 16:00
女性セブン

“買い換えるなら中古スマホ”の人たち「最新型は高すぎ。2世代前で十分」
新モデルが発売される度に盛り上がりを見せるスマートフォンだが、スマホ市場を取り巻く状況は、変わりつつあるのかもしれない。MM総研によると、2020年度の中古スマホの販売台数は過去最高の185万台で、前年度比…
2022.01.20 16:00
マネーポストWEB

対策を練ってもまた次の障壁が…スマホゲーム「脱・課金」への険しい道のり
新年の目標として「貯金」を掲げる人は少なくないだろう。しかしゲーム好きの人たちにとって、そこには障壁がある。それが「スマホゲームへの課金」だ。貯金までいかずとも、自身の収入に反して度を越した課金を…
2022.01.13 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍で大ブームの「懸賞」 三賢人が教える楽しみ方とこだわり
コロナ禍で始めた新たな趣味の第1位は「懸賞応募」(B&G財団のアンケート、2560人回答)だという。このブームを受け、懸賞界はいま、かつてないほどアツい。そこで、高額賞品を爆当て中の“三賢人”から、懸賞に当…
2022.01.09 15:00
女性セブン

不用品処分の悩み「古美術商に頼む?」「保管場所は?」専門家が答える
年末の大掃除で出た多くの不用品は、どうやって処分すれば良いのだろうか。捨てにくい人形の扱い、価値が不明の美術品はどうする? 家に一時保管場所がない場合は?……そんな悩みの解決法を専門家に聞いた。【Q】…
2021.12.30 19:00
女性セブン

不用品の買い取り 「意外と高く売れるもの」「意外に売れないもの」
年末に大掃除をして、大量の「不用品」が出てきたという人も多いかもしれない。家電や家具であれば、粗大ゴミに出すとしてもお金がかかるが、買い取り業者に売れば、プチ収入になる。 リユースショップのほか、…
2021.12.28 19:00
女性セブン

50才時に子供が高校進学するシングルマザー 貯金ゼロなら教育費どうするか
2019年の厚生労働省の調査によると、50代の2人以上世帯の平均所得金額は756万円あるものの、21.8%が貯蓄ゼロだという。教育費・介護費・家のローンなどが一気に振りかかる50代の大支出期に、どう立ち向かうべき…
2021.12.27 16:00
女性セブン

“福袋離れ”した人たちに聞きました 「どこに魅力を感じなくなったのか?」
毎年、お正月の恒例となっている初売りでの福袋。かつては中身がわからないものが主流だったが、昨今では中身の情報が先にわかるものも増えている。個別の商品を買うよりお得になっているケースがほとんどで、楽…
2021.12.20 16:00
マネーポストWEB

値上がりする電気・ガス・ガソリン代を安くする方法 「契約変更」の注意点も
12月に入り、電力大手10社と都市ガス大手4社が一斉に値上げを実施した。4か月連続の値上げとなり、本格的な冬の到来を前に、家計の負担がさらに拡大することになった。だが、ファイナンシャルプランナーの風呂内…
2021.12.15 16:00
週刊ポスト

50代で貯金ゼロ… まず考えるべきは「年金をいかに増やすか」
2019年の厚労省・金融広報中央委員会の調査によれば、世帯主が50代の2人以上世帯のうち、21.8%が貯蓄ゼロだという。そんな、老後に不安が残るような状況にもし陥ったらどうすればいいか。社会保険労務士でファイ…
2021.12.13 16:00
女性セブン

母子2人暮らし「50代で貯金ゼロ」になったらどう対策すべきか
教育費・介護費・家のローンなどが一気に振りかかる“大支出期”の50代。2019年の厚生労働省の調査によると、50代の2人以上世帯の平均所得金額は756万円あるものの、21.8%が貯蓄ゼロだという。もし50代で貯金ゼロ…
2021.12.12 11:00
女性セブン

居酒屋、カフェ… 飲食店で有料ドリンクを頼みたくない人たちの言い分
「飲み物はどうなさいますか?」。飲食店に行けば、メニューとともに飲み物の注文を促される場合が多く、オーダーする人は多いだろう。だが、ドリンクを頼まず、無料の水で済ませるという人たちも存在する。もちろ…
2021.12.10 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「渋谷の北朝鮮」と揶揄された「秀和幡ヶ谷レジデンス」 理事会の“理不尽ルール”と戦った住民たちの1200日間戦争
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、国内経済の不確実性残る (8月23日 13:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:下げ渋りか、インフレ見通しは安定的 (8月23日 13:56)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋り、ユーロ圏8月総合PMIは3カ月連続で改善 (8月23日 13:55)
- 【注目トピックス 経済総合】国内外の注目経済指標:4-6月期米GDP改定値は上方修正の可能性 (8月23日 13:54)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に (8月23日 13:52)