田代尚機 の記事一覧

コロナ禍でも株価沸騰 アップルとテスラに死角はあるか
アメリカのハイテク株が好調だ。NASDAQ総合指数は8月24日、0.6%上昇し、3日連続で過去最高値を更新した。全体相場が強い中でも、アップルの急騰が目を引く。7月24日の場中安値は356.58ドル。8月24日の終値は503.…
2020.08.26 15:00
マネーポストWEB

コロナ拡大後も日本の死亡者数は減少 景気への配慮が必要な局面か
足もとで日本の死亡者数は減少傾向にある。7月28日に発表された最新の人口動態統計速報(厚生労働省)によれば、5月の死亡者数は10万8380万人で、前年同月と比べ3.5%減少している。4月の死亡者数は0.4%増だが、…
2020.08.19 07:00
マネーポストWEB

米国はTikTokを規制 中国経済の方針転換が日本にどんな影響を与えるか
トランプ政権による対中強硬策が続いている。トランプ大統領は8月6日、動画投稿アプリ・TikTok(ティックトック)と通信アプリ・微信(ウィーチャット)がアメリカの国家安全の脅威となるとして、45日経過以降、…
2020.08.12 07:00
マネーポストWEB

金価格がさらに急騰 ドルで資産を持つことは危険なのか?
株式、債券といった金融資産は、発行体が上場廃止となったり、倒産したりすれば価値がなくなる。現金も国勢が悪化すればその価値は下落する。金融資産は、実態の裏付けがない分だけ、土地、不動産、貴金属などの…
2020.08.05 07:00
マネーポストWEB

コロナで脚光浴びるペット産業 テレワーク普及で市場拡大も
日本では新型コロナウイルスのパンデミックによって多くの企業が廃業に追い込まれているが、それは感染拡大の震源地である中国でも同様だ。しかし、厳しい経営環境の中でも、企業数が大きく増えている意外な産業…
2020.07.29 07:00
マネーポストWEB

米中対立が中国株を押し上げる構図 中国ハイテク企業が本土回帰へ
7月に入り上海総合指数の値動きが激しい。年初来安値(終値ベース)は3月23日に記録した2660ポイントだが、その後しっかりとした上昇トレンドが出た。6月30日の終値は2985ポイントを付け、この間の上昇率は12%と…
2020.07.22 07:00
マネーポストWEB

コロナ禍のアパレル苦境でも株価上昇 カナダ発ヨガブランドの実力
7月8日、日本でもスーツやネクタイなどで一世を風靡したアメリカのアパレルブランド、ブルックスブラザーズが「チャプター11」(米連邦破産法11条)を申請、経営破綻した。イギリスのアクアスキュータム、ローラ…
2020.07.15 07:00
マネーポストWEB

中国の航空会社、「年内乗り放題5万円」チケット発売の狙い
世界各国が新型コロナウイルスの感染抑制と経済活動の両天秤で、揺れ動いている。緊急事態宣言が解除された後の日本では、東京の新規感染者数が連日100人を超えている。アメリカでも感染者の増加が止まらず、カリ…
2020.07.08 07:00
マネーポストWEB

アメリカが実施する「超金融緩和」がはらむ大きなリスク
NYダウが乱高下している。6月26日のNYダウは730ドル(2.8%)安。3月に底打ち反転した後の高値(終値ベース)は6月8日に記録した27572.44ドルだが、その後の安値を切ってきた。一方、週明け後の29日には大きく反…
2020.07.01 07:00
マネーポストWEB

中国「独身の日」に次ぐ大規模ECセール「618」の盛り上がり
アフターコロナの世界では、人々は以前のように気軽に外出し、ショッピングしたりしなくなると予想される。消費構造が大きく変化しそうだが、それに伴って衰退する産業もあれば、成長する産業もある。 感染を避…
2020.06.24 07:00
マネーポストWEB

早くも前年同月比プラスに 中国の自動車販売台数が急回復した背景
6月7日に発表された5月の中国貿易統計は輸出、輸入とも前年同期比マイナスに沈んでいる。輸出(ドルベース、以下同様)は▲3.3%減で4月と比べ6.8ポイント悪化した。新型コロナウイルスの影響は、欧米では少し落ち…
2020.06.10 07:00
マネーポストWEB

中国の農業を急成長させる「インターネットプラス」政策
世界最大の農業国は中国である。2018年における農業セクターの名目GDPを見ると、トップの中国は1兆208億ドル(109兆7398億円、1ドル=107.5円で計算、以下同)、2位はインドで4058億ドル(43兆6277億円)、3位は…
2020.06.03 07:00
マネーポストWEB

今年の経済成長率目標を設定できない中国に投資家の落胆
日本にとって中国は重要な貿易、直接投資の対象国である。輸出先では、アメリカと1、2位を争う規模であり、輸入先では断トツの1位である。対外直接投資では、年によってばらつきはあるが、アメリカ、EU、ASEAN諸…
2020.05.27 07:00
マネーポストWEB

中国が導入したコロナ対策システム どこで誰と接触したか克明に記録
新型コロナウイルスの脅威は依然として世界を覆っているが、いち早く封じ込めの成果を出した中国と、いまだに多くの新規感染者が出ている欧米では、その対策にどのような違いがあるのだろうか。 中国が新型コロ…
2020.05.21 07:00
マネーポストWEB

米中企業がリードするワクチン開発 今秋にも投与開始の可能性
日本では5月14日、39県における緊急事態宣言が解除された。残る8つの都道府県についても21日をめどに解除するかどうかの判断がなされる見込みだ。一方で懸念されるのが、「感染拡大第2波」の到来だ。 中国では、…
2020.05.20 07:00
マネーポストWEB

コロナで加速する米中対立 「発生源は武漢研究所」に中国側の反論は
米トランプ政権による中国批判が相次いでいる。その中で、特に注目されるのは「新型コロナウイルスの発生源は武漢のウイルス研究所である」といった批判である。これに対して中国外交部は7日、定例の記者会見を開…
2020.05.13 07:00
マネーポストWEB

コロナ封じ込めに成功した中国 経済活動正常化に向け大規模検査へ
中国の新型コロナウイルスの新規有症感染者数が最後に100人を超えたのは4月12日のこと。その後、減り続け、27日には6人と発表されている。しかも、この間、その多くは、海外からの入国者であった。世界に先駆けて…
2020.04.29 07:00
マネーポストWEB

借金大国・日本、「緊急経済対策108兆円」の大風呂敷の中身
今の日本の財政状態は非常に厳しい。経済規模に対する政府の借金の割合を示す指標である政府債務残高対GDP比率をみると、日本は2018年、237.13%で世界ワースト第1位であった(IMF推計ベース、GLOBAL NOTE まとめ…
2020.04.15 15:00
マネーポストWEB

すでに個人事業再開率90%の都市も 中国のコロナ経済対策の迅速さ
4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本でも緊急事態宣言が発令された。これに基づき、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡など7都府県の知事は、法律に基づく外出自粛要請やイベント開催制限…
2020.04.08 11:00
マネーポストWEB

アメリカのコロナ対策、大規模財政・金融政策にどこまで効果があるか
コロナ危機が世界を震撼させている。欧米各国首脳は「これは戦争だ」と訴え、外出禁止令など前例のない強固措置を実施し、国民に協力を訴えている。 3月30日現在の感染状況(WHO調べ)をみると、中国を除く世界…
2020.04.01 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】9月18日本国債市場:債券先物は136円56銭で取引終了 (9月18日 15:48)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は堅調、ドル買い続く (9月18日 15:37)
- 【注目トピックス 日本株】イード Research Memo(5):株主優待制度を拡充、配当金はDOE2.5%を目安に実施する方針 (9月18日 15:35)
- 【注目トピックス 日本株】イード Research Memo(4):2026年6月期は過去最高売上を更新し、段階利益も2ケタ増益を見込む (9月18日 15:34)
- 【注目トピックス 日本株】イード Research Memo(3):CS事業の収益悪化などにより営業減益となるも、当期純利益は4期振りの増益 (9月18日 15:33)