税金 の記事一覧

煩わしい医療費控除の申告が簡略化(イメージ)
2018年確定申告は医療費控除申告が簡略化、領収書の集計も不要に
 確定申告の季節が近づいている。原則として確定申告の必要がないサラリーマンでも、医療費が多くかかった翌年は医療費控除の申告をする人は多いだろう。10万円を超えた分の医療費を所得から控除できるしくみで、…
2018.01.14 13:00
マネーポストWEB
財務省が大規模な景気対策を容認する思惑は
進む国民の貧困化 実質賃金はピークの1997年から15%減
 国民を豊かにするために存在するはずの財務省が秘かに「国民貧困化」を進めている──経済評論家の三橋貴明氏は財務省が、自分たちの影響力を拡大するために国民を犠牲にし、亡国に導こうとしていると告発する。 …
2018.01.12 16:00
SAPIO
退職金も賢く受け取りたい
退職金受け取り 一時金方式と年金方式それぞれのメリット
 年金受給年齢の引き上げなどが画策される中、老後の様々な局面で使える「得する制度・仕組み」を知っておく必要がある。 再雇用や再就職のタイミングで受け取ることになるのが、サラリーマンの老後資金の柱とな…
2018.01.07 19:00
週刊ポスト
相続にはさまざまな節税対策がある
相続税の節税術 生前に親と同居なら評価額8割引き特例も
 2015年の大増税で基礎控除が大幅に削られ、「一般市民の税」となった相続税。80代にとってはまさに“喫緊の課題”となっている。子供の負担を軽くできる相続関係の特例制度も数多くあるのだ。ここではそれを紹介し…
2018.01.04 16:00
週刊ポスト
家計のために65歳以降も働き続けるべきか否か
「死ぬまで働く」時代、高齢者でもできる“おいしい仕事”の筆頭は?
「一億総活躍社会」に「人生100年時代」と安倍政権が次々にキャッチフレーズを打ち出しているが、その裏にある本音は「死ぬまで働いて欲しい」というものだろう。年金受給開始年齢を70歳以降にするような引き上げ議…
2017.12.29 16:00
マネーポストWEB
“得する”と注目されるiDeCo
iDeCoは運用で儲かっても税金がかからないお得な口座
 大きなアクシデントがなければ、40~50代は老後資産を増やすチャンス。私的年金のなかでも“得する”と注目されるのがiDeCo(個人型確定拠出年金)だ。加入者は60歳まで毎月一定額を自ら選んだ金融商品に拠出する。…
2017.12.26 17:00
週刊ポスト
中所得者を高所得者にする詐術(麻生太郎・財務相。写真:時事通信フォト)
政府の税制改正 2年後には年収400万円台でも高額所得者認定か
 今回の税制改正で狙われたのは中堅サラリーマンの所得税だ。政府は、「年収850万円」を超えるサラリーマンを〈高額所得者〉と認定し、2018年から給与所得控除を縮小する方針を固めた。基礎控除を10万円増やす一方…
2017.12.16 17:00
週刊ポスト
安倍政権は「働く高齢者」をターゲットにしている
安倍政権下で税収増えてカネ余り 地方自治体の内部留保は21兆円
「税」という漢字の成り立ちは、民から穀物を取り立てた役人が、口を開けて高笑いしている姿を表わしているという。 現在、政界では年末の税制改正論議が行なわれ、次々に増税方針が打ち出されているが、搾り取る…
2017.12.15 16:00
週刊ポスト
負のインパクトは前回の比ではない(写真:時事通信フォト)
10%への消費増税は前回より上げ幅低いが心理的影響大きい
 政府は「社会保障財源のため」「金持ちから低所得者に再配分する」と理屈をつけ、2018年からはサラリーマン増税、年金増税、たばこ増税、観光税まで税金を取り立てる方針を打ち出した。そうしてやせ細った国民に…
2017.12.13 16:00
週刊ポスト
認知症の親の証券口座が凍結された場合、売却する方法はあるのか
「つみたてNISA」 初心者のための投資信託選びのポイント
 なんとも魅力的な投資制度が2018年1月からスタートする。「積立で買う投資信託」に特化した投資制度「つみたてNISA」だ。すでに始まっているNISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)と同様、運…
2017.12.12 19:00
女性セブン
2018年1月からスタートする「つみたてNISA」
「つみたてNISA」 金融機関の選び方と口座開設までの流れ
 なんとも魅力的な投資制度が2018年1月からスタートする。「積立で買う投資信託」に特化した投資制度「つみたてNISA」だ。すでに始まっているNISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)と同様、運…
2017.12.06 18:00
女性セブン
「ブログ巡回」をすれば無料で濃密な時間を味わえる(イメージ)
投資初心者&主婦向け「つみたてNISA」 4つのメリットとは?
 積立貯金感覚でできて税金もタダ、安全性も高く、貯金よりずっとお金を増やしやすい…という、なんとも魅力的な投資制度が2018年1月からスタートする。この制度、やり方も簡単で主婦にとってはへそくりをたんまり…
2017.12.04 17:00
女性セブン
「小規模宅地等の特例」を活用したい
税務署 相続税小規模住宅特例めぐり嫁姑の仲まで調査
 相続税が富裕層だけでなく一般家庭もターゲットにしてから約3年。かつて相続税を取られるのはそれこそ“億”近い財産を持つ資産家だけだったが、法改正後は例えば法定相続人が妻と子供2人の合計3人の場合なら、4800…
2017.12.02 16:00
週刊ポスト
税務署に対抗するには、自己防衛しかない(写真:時事通信フォト)
「相続税マルサ」はある日突然あなたの家にやってくる
 相続税が富裕層だけではなく、一般家庭もターゲットにしてから約3年。税務調査官たちの“訪問”を受ける人が続々と現われ始めた。しかも一度訪問されると、申告漏れなどの「非違(ひい)」を見つけられる確率は8割…
2017.11.27 07:00
週刊ポスト
手続きしないと受け取れない年金もある
相続税対策としての遺贈 遺産総額6000万円で約90万円節税も
 遺言によって人や法人に遺産を贈与する「遺贈」。すでに欧米では社会貢献の一環として一般的に行われているが、近年、日本でもその数が増え始めている。2015年の税制改正で相続税を払わなければならなくなった人…
2017.11.13 18:00
女性セブン
投資相談で聞いた言葉を鵜呑みにするわけにはいかない?(写真はイメージ)
「貯蓄から投資へ」「孫のため」 投資運用「悪魔の辞典」
 日経平均株価が21年4か月ぶりの高値を更新するなど、上昇局面が続いている。投資に乗り出す初心者も多いはずだが用心も必要だ。金融機関やメディアが、投資を推奨するあまり、“暴走”するケースもある。 彼らが発…
2017.11.11 19:00
週刊ポスト
同じ年齢でも医療費負担に大きな差が(イメージ)
がんになったら絶対申請すべき制度は? もらえるお金をチェック
 国立がん研究センターの推計(2015年)では、18才未満の子を持つがん患者は年間約5万6000人。子育て世代のがん患者が増えているという。そんな中、もし自分ががんになったらどうするか。 それでも「医療費だけな…
2017.11.11 11:00
女性セブン
夫婦の年金「繰り上げ」「繰り下げ」基本的な考え方
政府が目論む増税策 サラリーマンの次は年金生活者が標的
 財務省は衆議院選挙の投開票翌日の政府税調の総会に所得税改革の説明資料を提出した。そこには、サラリーマン、年金生活者など低所得の非課税世帯まで国民に広く網をかける所得税の増税メニューがズラリ並んでい…
2017.11.10 16:00
週刊ポスト
給与所得控除の縮小が大増税につながるカラクリ
給与所得控除縮小なら年収632万円会社員は約45万円の増税に
 財務省は衆議院選挙の投開票翌日の政府税調の総会に、所得税改革の説明資料を提出した。所得税増税の第一のターゲットはサラリーマンだ。政府税調の増税メニューには「給与所得控除」の廃止・縮小の検討が盛り込…
2017.11.09 15:00
週刊ポスト
サラリーマンの必要経費はどれぐらい?
サラリーマンの経費縮小案 財務省はつきあい費として月978円提示
 財務省は衆議院選挙の投開票翌日(10月23日)の政府税調の総会に、満を持して60ページにのぼる所得税改革の説明資料を提出した。そこには、サラリーマン、年金生活者など低所得の非課税世帯まで国民に広く網をか…
2017.11.08 17:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース