大学 の記事一覧
 
                
                  立命館アジア太平洋大学、金沢工業大学など コロナ禍で評価を高めた大学                
                
                   2021年から始まる「大学入試改革」。来年1月には、これまでの「大学入試センター試験」が廃止され、「大学入学共通テスト」が導入される。入試制度の変化にただでさえ神経質になりがちな受験生を、今年はさらに新…                
                2020.12.06  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  大学受験戦線に異変、日東駒専・産近甲龍の志望者急増のワケ                
                
                   いまだ世界中を脅かしている新型コロナウイルス感染症の蔓延。通学できないままの大学生も多く、就職率もかなり落ち込んでいる。不測の事態が続く時代に、大学受験におけるブランドや定説が覆されていく──。受験…                
                2020.12.05  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  コロナ禍で大学受験生の志望校選びに変化 「地元志向」「理高文低」に                
                
                   2021年度は「大学入試改革元年」となり、従来の「大学入試センター試験」に代わる「大学入学共通テスト」が導入される。そこに新型コロナウイルスの感染拡大が重なり、大学受験生の志望校選びにも、大きな影響を…                
                2020.12.04  15:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  親の学歴コンプレックスに苦しめられた子供たちの本音とその後の人生                
                
                   子供には自分より高学歴になってもらいたい――。我が子に高い学歴を手にしてほしいと願い、教育熱心になる親は少なくない。だが、その気持ちも行き過ぎると、ときに逆効果になるケースもある。 飲食店の料理人と…                
                2020.12.03  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  大学入試改革に振り回される受験生 共通テストには英語リスニングの難関も                
                
                   2021年度は「大学入試改革元年」。来年1月には、これまでの「大学入試センター試験」(以下「センター試験」)が廃止され、「大学入学共通テスト」(以下「共通テスト」)が開始される見込みだ。 しかし、共通テ…                
                2020.11.30  15:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  第3波到来で対面講義に不安も… コロナに翻弄される大学生たちの憂鬱                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今春から全国の大学でオンライン講義が導入された。9月以降は、少人数の演習科目や語学の講義などを中心に対面講義を再開させた大学も少なくない。春から夏にかけては、多く…                
                2020.11.29  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「すーいすーい」とカラオケでコール飲みも コロナ禍の学生飲み会事情                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大は、大学生活にも大きな影響を与えた。各大学、オンライン講義を導入し、クラブやサークル活動を自粛せざるを得ない学生も少なくなかっただろう。そうした中で、一部大学では対面講…                
                2020.11.25  19:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  調べればわかるのに… 大学教員が戸惑う「学生の検索離れ」の実態                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大学でのオンライン講義が浸透してきた。課題提出や教員と学生のやり取りは、大学のポータルサイトや、「manaba(マナバ)」などのクラウド型教育支援システムを通じて行わ…                
                2020.11.22  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  コロナで活動休止中のサークルに会費を取られて… 女子大生の悩ましい問題                
                
                   コロナ禍が大学に与えたインパクトは、長期間にわたる大学構内の閉鎖や休講、オンライン講義への移行だけではない。学生たちが青春を謳歌するはずのクラブ・サークル活動にも広く影を落としてきた。フリーライタ…                
                2020.11.12  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  り、じわ、すこ… 女子大生のLINEが「スタンプ離れ」で平仮名ばかりに                
                
                   日本で8400万人のアクティブユーザーがいるコミュニケーションアプリ「LINE」。多種多様なスタンプが有料・無料問わず存在し、絵文字とともに、文字だけでは表現しきれない感情を伝えるツールとして、広く活用さ…                
                2020.11.06  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  フリーWi-Fiを探して… オンライン講義で苦労する貧困学生のリアル                
                
                   新型コロナウイルス感染拡大を受けて、春から日本全国の大学がオンライン講義をスタートさせた。だが、一口にオンライン講義といってもその手法は様々だ。 講義資料のPDFや音声ファイル、動画ファイルなどを大学…                
                2020.11.05  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  超進学校の教員が明かす「来年志願者が減りそうな大学・学部」                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大が話題になってからすでに半年以上が経過。受験生にとっても学校が休みになったり、オンラインで授業を受けたりと、誰もが未経験の事態が連続している。コロナ騒動は大学受験の志望…                
                2020.10.13  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  団塊ジュニアの大学時代あるある 飲み会の待ち合わせに誰か遅れると…                
                
                   昨今のコロナ禍で、オンライン授業が導入されるなど、大学生を取り巻く環境は大きく変わった。新入生はせっかく入学したキャンパスに足を踏み入れることができず、友人たちとのつながりがオンライン中心になった…                
                2020.09.19  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「Fラン大学に入った優秀な学生」が愕然とした同級生のレベルと実態                
                
                   受験偏差値の低い、いわゆる「Fラン大学」と呼ばれる大学に優秀な学生が進学したら、どんな学生生活が待っているのか? 関西在住のTさんは、学業成績は優秀ながら、家庭の事情もあって地元のFラン大に進んだが、…                
                2020.09.18  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  3年前にFラン大学に入った優秀な学生、結局どうなった?                
                
                   受験生や受験業界でよく聞かれる「Fラン大学」という単語。その語源や解釈は諸説あるが、一般的に「受験偏差値が低い大学」のことを指している。 ネットでは、「英語はアルファベットから教える」「分数の足し算…                
                2020.09.11  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  大学教員が語る「よく単位を落とす学生」3つの特徴                
                
                   コロナ禍によって大学のかたちは大きく変化した。これまで学生が単位を取得するためには、学期末テストの点数やレポートの質が評価されていたが、オンライン講義の導入に伴い、インターネットリテラシーやパソコ…                
                2020.09.07  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  大学に通わず学生生活を楽しむ「デジタルネイティブ」新入生たちの交流術                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多くの大学では授業をオンライン形式に切り替え、各イベントも自粛した。そのため、今年大学に入学した新入生たちは入学式もサークルの新歓活動もなく、現時点で一度も大学…                
                2020.08.21  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  誰から届いたかわからない? 大学教員が嘆く学生のメールマナー問題                
                
                   LINEなどのメッセージアプリが普及するにつれ、若者たちの間ではメールを送り合うという習慣も減っているようだ。とはいえ、オフィシャルな場面ではメールを使う機会は少なくない。そうした中で、大学関係者の間…                
                2020.08.13  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  出口治明×坂東眞理子 大学だけが怖がって閉鎖したままでいいのか                
                
                   人生100年時代、初めて迎える超高齢社会を突如襲ったコロナ禍に、暗澹たる気持ちで過ごしている人も多いのではないか。翻って、『還暦からの底力 歴史・人・旅に学ぶ生き方』(講談社現代新書)の著者で、立命館…                
                2020.08.10  15:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  オンライン講義中の大学生 ホテルのデイユース利用で「勉強はかどる!」                
                
                   新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、多くの大学ではオンライン講義が進められている。とはいえ、大学生たちの間では「パソコンが家に一台しかない」「兄弟が家にいて講義に集中できない」……など、社会人のテレ…                
                2020.07.30  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
 
        
            《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表
        - 
          
            駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
- 
          
            【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
- 
          
            《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
- 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る