ブーム・商品
ブーム・商品に関する記事一覧です。注目を集めるモノやサービス、最新の流行に基づいた生活スタイルを紹介。ユーザーの体験談も豊富に掲載しています。
 
                
                  3児の母・弁護士の大渕愛子さんが開発、“ベッドインベッド”誕生裏話                
                
                   櫻花屋(さくらや)の『いつもいっしょベッド』を開発したのは、3児の母でありメディアでも活躍する弁護士の大渕愛子さんだ。 大渕さんは、2015年に第1子を出産し、現在では4才、2才、1才の子を持つ母だ。乳幼児…                
                2019.10.17  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  訪日外国人たちが日本土産に「中古iPhone」を選ぶワケ                
                
                   さまざまなものが中古でやりとりされるなか、中古スマートフォンを買う日本人はまだまだ少数派かもしれない。しかし、外国人にとっては“お宝”に見えるようだ。「日本土産と言えば、中古スマホ。特にiPhone」と言…                
                2019.10.16  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  テレビ代わりに「家庭用プロジェクター」を導入、生活はどう変化する?                
                
                   家庭用プロジェクターのラインナップが、じわじわと豊富になってきている。昨今では中国メーカーの参入により、数千円から数万円規模の製品も登場。持ち運びが可能な小型サイズや、シーリングライト付きのものな…                
                2019.10.01  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  iPhone 11発売の裏でiPhone8に熱視線を送るユーザーたちの本音                
                
                   9月20日に発売された「iPhone 11」シリーズ。日本では消費増税の直前ということもあって、iPhoneユーザーたちの間で大きな話題となっており、依然として“iPhone熱”が健在であることがわかる。その一方で、今年は…                
                2019.09.23  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  携帯ショップ、1年で最も機種変更が増える「新型iPhone販売」の現場                
                
                   米・アップル社が11日に、iPhoneシリーズの最新機種となる「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」、「iPhone 11 Pro MAX」を発表した。昨今、スマートフォンの普及率も高止まりし、買い替えサイクルも長くなったことで…                
                2019.09.16  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  スマホカメラ全盛でも「チェキ」人気衰えず 写真に音を記録するよう進化も                
                
                  「チェキ」の名前でおなじみのinstaxシリーズに、写真だけでなく、音声も記録できる『instax mini LiPlay』(富士フイルム)が登場し、話題を呼んでいる。「写真に音声とは?」と、開発の経緯を聞いたところ、チェ…                
                2019.09.10  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  家庭用ゲーム「ダウンロード版」専門ユーザーが語るメリット                
                
                   CDではなく、ダウンロードやストリーミングといった形で音楽を楽しむ愛好者が増えている昨今。ゲームの世界でも同様に、パッケージ版ではなくダウンロード版で購入するファンが増えている。かつては『ドラゴンク…                
                2019.08.30  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  手っ取り早く酔える「ストロング缶」の沼 「ロング2缶で世界が変わる」                
                
                   まだまだ暑い日が続いている。ビールやハイボールもいいが、なかには缶に入ったストロング系チューハイが欠かせないという人も少なくないだろう。 その魅力は、何といっても“コスパ”の良さ。アルコール度数9%…                
                2019.08.26  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  『凪のお暇』、彼氏も仕事もSNSも捨てた「3ナシ生活」が共感されるワケ                
                
                  《大島凪(おおしまなぎ)、28歳。ワケあって、恋も仕事もSNSも捨ててみた》。“人生の断捨離”から始まる夏ドラマ『凪のお暇(いとま)』(TBS系、毎週金曜22時~)が注目を集めている。彼氏もおらず、仕事もせず、…                
                2019.08.26  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  豆乳アイスの流行から生まれた「家庭用かき氷機」は何が違うのか                
                
                   卵かけごはん専用マシンや、「あずきバー」かき氷が作れるマシンなど、ユニークなクッキングトイを生み出してきたタカラトミーアーツ。そして、今年6月に豆乳のかき氷が手軽に作れる『スノーデザート 雪花』が登…                
                2019.08.25  11:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  低価格で女性でも安心 急増する「おしゃれカプセルホテル」の楽しみ方                
                
                   いよいよ開催まで1年を切った東京オリンピック。五輪開催期間中は国内外から多くの観光客が東京に押し寄せ、約1万4000室のホテル不足が見込まれているとも言われている。そもそも、インバウンド需要の増加で、す…                
                2019.08.16  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  社内会議でボツになった電子メモパッド、商品化への道のり                
                
                   大手文具メーカー・キングジムが発売した『カクミル』は、紙に書くような感覚で、手書きでメモができる電子メモパッドだ。実はこの商品、クラウドファンディングで1000万円を集めて実現した驚異の文具。ひとりの…                
                2019.07.30  07:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  JKに大流行のハンディファン 会社員にも広がる便利な使い方                
                
                   最近の女子中学生・高校生の必需品となっているのが、ハンディファン。女子中高生向けのマーケティング支援などを手がけるAMFが発表した、2019年上半期の「JC・JK流行語大賞」では、モノ部門で1位に輝いた。 ハ…                
                2019.07.19  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  なくならない「過剰包装」、消費者はどう感じているのか                
                
                   家庭や店から生じるプラスチックゴミが、世界的な問題となっている。大阪で開幕されたG20サミットでも、海洋プラスチックゴミの削減が主要な議題の一つとして議論された。特に、商品がプラスチックで個別包装され…                
                2019.07.12  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  音楽カセットテープがデジタル時代に復権中 ファンは「グッズ感覚」                
                
                   近年、音楽ストリーミングサービスに押されて、CD販売市場が縮小傾向になるなか、徐々にファンを増やしていると言われているのがカセットテープだ。かつてパソコンやスマホに楽曲データを取り入れて聞くという習…                
                2019.06.30  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  加熱式たばこ『プルーム・テック』と『プラス』、利用者が語る両者の違い                
                
                   6月17日から、販売エリアが全国に拡大したJTの加熱式たばこ用デバイス『プルーム・テック・プラス』。すでに全国で発売されている『プルーム・テック』に吸いごたえをプラスした商品とされているが、実際に使用し…                
                2019.06.28  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  会社や商品の名前に「令和」を付けて法的問題はあるか                
                
                   30年以上続いた平成が4月いっぱいで終わり、5月1日から新たな時代「令和」がスタートした。これから設立する会社の名前に新元号の「令和」を付けても問題はないのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 …                
                2019.06.23  11:00
                                    週刊ポスト
                                                     
                
                  発売から約3年の「PS VR」、ユーザーたちの満足度は?                
                
                   家庭用ゲーム機PlayStation 4で手軽にバーチャルリアリティ体験を楽しめるPlayStation VR(以下、PSVR)が発売されてから約3年。現状ではPSVRにおける爆発的なヒットタイトルは生まれておらず、“まだまだこれから”…                
                2019.06.21  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  少し寂しい「缶切り離れ」、子供の頃に褒められた思い出も                
                
                   缶切り不要で明けられるイージーオープン型の缶詰が普及したことで、缶切りを使う機会は減少の一途を辿っている。若者世代はもちろん、大人も缶切りを使わなくなってきているのだ。 日本気象協会「トクする!防…                
                2019.06.11  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  長財布はもう時代遅れ? 私たちが「ミニ財布」派に変わったワケ                
                
                   男性にとってはビジネスマンのたしなみとして、女性にとってはファッションアイテムとしても愛用されてきた長財布。だが、今やスマートフォンが普及し、キャッシュレス決済へと向かう時代。二つ折りよりさらに小…                
                2019.06.03  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
 
        
            《卒業すれば生涯収入5億~10億円なのに…》JRA競馬学校で開校以来初の卒業生ゼロ 規則遵守や体重管理の問題で4人が退学して3人が留年と発表
        - 
          
            【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
- 
          
            「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
- 
          
            進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
- 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る