閉じる ×

トレンド

トレンドに関する記事一覧です。今注目を集める商品やサービス、グルメ情報を紹介。ネットやSNSで話題の事象や日常のトリビアも掲載しています。

2014年と2018年には世界チャンピオンにも輝いたバックギャモンプレイヤー・矢澤亜希子さん
がん発症から世界一へ バックギャモンプレイヤー・矢澤亜希子さんが考える“運のよし悪し”
 さまざまな災難に見舞われながらも不屈の精神や前向きな考え方の転換で、ものごとを極めていく人がいる──。 バックギャモンは、2つのサイコロの目に従って駒を進め、先にゴールした方が勝ちというゲーム。日本で…
2022.05.01 07:00
女性セブン
今年の元日に発売され、一時販売休止になるほど人気化した「JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編」
コロナ禍で生産数激減の駅弁業界で大ヒット「JR貨物コンテナ弁当」の製造現場
「深刻なコンテナ不足による一時販売休止について」──。駅弁会社とは思えない知らせが今年3月上旬、淡路屋(神戸市)の公式サイトにアップされた。2か月前の元日に発売した新作駅弁「JR貨物コンテナ弁当」が想定外…
2022.04.28 15:00
週刊ポスト
牛丼チェーンの中でも「松屋は好き」という女性客はどこに魅力を感じているのか?(写真/AFLO)
「牛丼チェーンの中では入りやすい」女性ファンたちが感じる松屋の魅力
 男性客が多く女性客が少ない印象が拭えない牛丼チェーン店。先日話題になった吉野家の元常務の失言も、元はと言えば女性ファンをどう増やすかという企業的課題から生じたものだろう。では、当の女性たちに「牛丼…
2022.04.27 16:00
マネーポストWEB
人気を集める駅弁は?
全国各地から約150種類がそろう「東京駅最大の駅弁店」2021年売上ランキング
 全国各地の約150種類の駅弁がそろう東京駅最大の「駅弁屋 祭 グランスタ東京店」。その2021年売上ランキングをみると、意外や東京の駅弁が上位に数多くランキングしていることがわかった。「駅弁は地元商品を扱う…
2022.04.27 15:00
週刊ポスト
“ネトフリ離れ”するユーザーたちの本音は?(AFP=時事)
日本でも“ネトフリ離れ”するユーザーの声「値上げで割高感」「時間は有限」
 定額料金で映像作品が見放題のビジネスモデルで、急成長を続けてきた動画配信サービス。コロナ禍の「巣ごもり」需要が追い風となっていたはずだが、ここにきて異変が起きている。米動画配信サービス大手・Netflix…
2022.04.26 15:00
マネーポストWEB
日本に輸入され流通した宋銭。中国の改元のたびに新鋳されたという
『鎌倉殿』時代の日本経済 「全国規模の貨幣流通」はどう実現したか?
 のちの鎌倉幕府執権・北条義時が主人公のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13 人』。物語は、伊豆に流されていた源頼朝が坂東武者の力を借りて挙兵、平家に戦いを挑む序盤から、「源平合戦」のクライマックスへと進んでい…
2022.04.24 15:00
マネーポストWEB
SNSでの金銭トラブルが表に出にくい事情とは(イメージ)
「会ったことない男性に金銭援助」SNS依存から生じる“表に出にくい”金銭トラブル
 若い世代を中心に、SNSはなくてはならない存在となりつつある。家族や友人の位置情報を常に手元で確認できるアプリや、複数の相手(友人やネット上で知り合った人など)とグループで会話ができる音声通話アプリな…
2022.04.23 19:00
マネーポストWEB
まさか肉が入っていない回鍋肉が来るとは思わないよ…(イメージ)
「回鍋肉を頼んだのに肉が入っていない!」飲食店での“想定外”言う?言わない?
 飲食店に行った際、「注文と違うものがきた」、「料理がなかなかこない」といった“小さなトラブル”は珍しくない。それくらいなら店員に言えばすぐに対応してくれるだろうが、なかには客側が想像していない“想定外…
2022.04.17 16:00
マネーポストWEB
数多の作品で刑事役を演じてきた俳優・船越英一郎氏
船越英一郎×リーゼント刑事「サイバー犯罪捜査でも刑事の個性や人間力が大事」
 徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」の特別編。秋山氏の新刊『リーゼント刑事』発売に合わせて、“サスペンスドラマの帝王”の異名を取り…
2022.04.16 19:00
週刊ポスト
「YouTube離れ」した人たちの理由は?(イメージ)
「昔はずっと見ていたのに…」“YouTube離れ”した元ヘビーユーザーたちの本音
 今や生活に欠かせない存在という人もいる「YouTube」。ヒカキン、はじめしゃちょー、ヒカルなど、有名YouTuberが次々と生まれ、近年では芸能人の参入も相次いでいる。動画ジャンルも、教育系、VTuber系、美容系、…
2022.04.15 15:00
マネーポストWEB
ココイチの値上げ発表でファンたちの反応は?(写真/AFLO)
「もはや高級レストラン」ココイチ値上げでファンの悲鳴 アニメ好きにも影響
 値上げの波は「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)にも及んでいる。ココイチを展開する壱番屋は4月6日、カレーと肉類のトッピングを6月1日から値上げすると発表。世界的な食材価格や資源・エネルギー価…
2022.04.13 15:00
マネーポストWEB
徳島県警サイバー課の次長も経験したリーゼント刑事こと秋山博康氏
リーゼント刑事が解説、犯罪捜査手法の今と昔 船越英一郎「刑事ドラマにも影響」
 徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」の特別編。秋山氏の新刊『リーゼント刑事』発売に合わせて、“サスペンスドラマの帝王”の異名を取り…
2022.04.13 07:00
週刊ポスト
船越英一郎氏(左)とリーゼント刑事こと秋山博康氏が対談
船越英一郎vsリーゼント刑事対談「役作りで参考にしたことがあるんです」
 徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」の特別編。秋山氏の新刊『リーゼント刑事』発売に合わせて、“サスペンスドラマの帝王”の異名を取り…
2022.04.10 07:00
週刊ポスト
ハンバーグ専門店が原材料費を安く抑えられるワケ(イメージ)
和食・中華・洋食店の原材料費を読み解く 「ハンバーグ専門店」がお得な理由
「まん延防止等重点措置」も解除され、徐々に時間を気にせず外食できるようになってきた。もちろん、食べたいものを食べるのが基本だが、食料品の値上げが続く昨今、少しでもお得なものを食べたいもの。価格に対す…
2022.04.09 11:00
女性セブン
野菜はすべて国産、素材にこだわるモスバーガー
こだわりの素材を使うモスバーガー「コスパ最強メニュー」を探す
 せっかく外食をするなら、できるだけお得なほうがいい──そう考える人も多いはず。だからこそ、コストパフォーマンス(以下、コスパ)を考慮したいところ。ハンバーガーのファストフードチェーンの場合はどうだろ…
2022.04.08 16:00
女性セブン
牛丼はただでさえコスパがいい(吉野家の牛丼並盛。時事通信フォト)
牛丼チェーンでもっと“お得”に食べるテクニック「大盛1杯より並盛&牛皿」
 様々なメニューが値上げされている昨今、牛丼チェーン店でも値上げが相次いでいる。食事をする際にコストパフォーマンス(以下、コスパ)を気にする人もいるかもしれないが、コスパがいいのか悪いのかを判断する…
2022.04.07 19:00
女性セブン
飲み放題がなんでもお得なわけじゃない?
居酒屋の注文「サワー飲み放題」より「ビール単品」がお得な理由
 全国的に「まん延防止等重点措置」が解除され、久しぶりに外でお酒を飲むようになったという人も少なくないだろう。焼き鳥屋や居酒屋で、“コスパよく”飲みたいなら、どんなメニューを頼むとよいのだろうか。 価…
2022.04.06 16:00
女性セブン
在宅時間が増えたことでロボット掃除機の売れ行きにも変化が(イメージ)
なぜ「ロボット掃除機離れ」が進むのか? スティック型に支持が集まる理由
 不在時であろうとも自動で掃除してくれる「ロボット掃除機」。ドラム式洗濯機や食器洗い乾燥機と並び、家事負担を軽減できる「時短家電」として支持されてきたが、その売れ行きに変化が生じているようだ。調査会…
2022.04.06 15:00
マネーポストWEB
うどんはラーメンより低コストで作れるという(Getty Images)
麺類の原価率の違い うどんはラーメンより低コスト、そばは十割がお得
 多くのメニューが値上がりしている昨今、せっかく外食するなら、コストパフォーマンス(以下「コスパ」)のいいメニューを選びたいところ。価格に対する材料費や原材料費の割合が大きい(原価率が高い)というこ…
2022.04.05 16:00
女性セブン
「ahamo大盛り」に向いているのはどんな人?
「ahamo大盛り」月額4950円で100GB利用可能 乗り換え検討すべきはどんな人?
 NTTドコモは、データ容量20GBまで利用できる料金プラン「ahamo」に、毎月合計100GBまで利用できるオプション「ahamo大盛り」を6月からスタートする。これまでの月額2970円の「ahamo」に、月額1980円の「大盛りオ…
2022.04.05 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース