新着記事一覧

ファミマが新PBでセブンに仕掛けた「ハンバーグ戦争」の行方
コンビニ大手・ファミリーマートが10月19日、新プライベートブランド「ファミマル」を全国1万6000店舗でスタートさせた。既存のPBブランド「ファミリーマートコレクション」「お母さん食堂」は終売し、2022年春ま…
2021.10.29 07:00
マネーポストWEB

ホンダ創業者・本田宗一郎氏のゴルフ 「早打ち伝説」は本当だったのか?
大手自動車メーカー・ホンダの創業者である本田宗一郎氏は、経営の第一線を退いてからゴルフに魅せられ、ハワイでのゴルフ場(パールCC)経営、トーナメント開催などに尽力した。晩年の本田氏と頻繁にラウンドし…
2021.10.28 19:00
週刊ポスト

マンションの隣の住戸との間の壁は共用部分 勝手に穴を開けてはいけない
近隣トラブルの原因となりやすいのが、騒音。あまりにもひどいと、ストレスで心身の調子を崩してしまうことにもなりかねない。マンションの隣人が、隣の住戸との間の壁に勝手に取り付けた懸垂器による騒音に悩ま…
2021.10.28 16:00
女性セブン

短大2年女子「入学から卒業までずっとコロナ禍」で辿り着いた諦観
コロナ禍が本格的に始まったのは2020年のこと。2020年度入学の大学生には、それぞれが想像していたキャンパスライフとは程遠い生活が待ち受けていた。授業はオンラインで行われ、サークル活動もままならず、いま…
2021.10.28 16:00
マネーポストWEB

勝手に資産売却されたうえ離縁も拒否…「遺産目的の養子縁組」トラブル
何かとトラブルがつきものの遺産相続。特に資産家の場合、遺産を目当てに家族に近寄ってくる親族もいるという。相続が絡む養子縁組で起こりうるトラブルには、どんなものがあるのか。ある70代女性が実際に体験し…
2021.10.28 15:00
女性セブン

大前研一氏のデジタル庁改革論 DB構築には海外人材・技術の活用を
10月20日からマイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」の運用が始まったが、普及するまでにはまだまだ時間がかかりそうだ。なぜ日本の行政のデジタル化は遅れているのか、そして9月に発足したば…
2021.10.28 07:00
週刊ポスト

「父の稼ぎは私の稼ぎ!」遺産を全額要求する30代妹の言い分に呆然
家族や親族間で争いに発展することも少なくない遺産相続。特に、故人の収入を頼りに生活していた家族がいる場合、相続がこじれることもあるという。実際にあったある40代男性の体験談とともに、そうしたトラブル…
2021.10.27 16:00
女性セブン

親の遺品が高値で売れる例も 文具、農具、優勝カップ、人形、金歯まで
インターネット上でフリーマーケットが楽しめるフリマアプリの「メルカリ」のデータによれば、自宅内の不要品の価値総額を指す「隠れ資産」は1世帯あたりなんと70万円にのぼるという。埼玉県に住む60代男性のA氏…
2021.10.27 15:00
週刊ポスト

維持費の安さ重視で「軽自動車」を買った人たち 先にあるのは満足か後悔か
人混みを避けられる移動手段として、コロナ禍で注目を集める自動車。車を所有する場合、購入価格の他に保険や税金などの維持費もかかるが、それが普通車より安く済むと人気なのが「軽自動車」だ。だが、維持費の…
2021.10.27 15:00
マネーポストWEB

世界で広がるワクチンパスポート 差別、偽造、有効期限などの課題も
現在、世界的に導入が進む新型コロナウイルスの「ワクチンパスポート」。日本では、年内にもスマホなどでワクチン接種証明書や陰性証明書を表示するデジタルのワクチンパスポートが導入される方針で、10月に入っ…
2021.10.27 07:00
女性セブン

ラニーニャ現象の景気への影響は? エネルギー需要急増で物価上昇の懸念も
今年の冬は例年に比べて寒くなりそうだ。今年7月以降、太平洋東部赤道海域の海水面温度が低下し続けており、早ければ10月中にもラニーニャ現象に陥る可能性がある。その後、シーズンを通じて強度は弱から中程度の…
2021.10.27 07:00
マネーポストWEB

遺産相続で勃発した妻たちの「代理戦争」、後に残ったのは兄弟仲の亀裂のみ
家族の知られざる裏の顔が露呈するのが、「遺産相続」だ。遺言書がなかったために、家族が大揉めしてしまうケースも珍しくない。さらに第三者が介入することで、話がこじれることも……。実際にあったある男性の相…
2021.10.26 16:00
女性セブン

コロナ禍でも「渋谷ハロウィン」 大騒ぎにうんざりする現地からの声
コロナ禍以前は、ハロウィンに若者たちが東京・渋谷に集まり騒ぐ光景が毎年のように繰り広げられていた。昨年こそコロナ禍でその盛り上がりもトーンダウンしていたようだが、今年はどうなるか。新規感染者数も減…
2021.10.26 16:00
マネーポストWEB

海外のワクチンパスポート事情 イタリアでは職場でも提示が義務化
現在、急ピッチで進められている「ワクチン・検査パッケージ」の実用化。新型コロナウイルス感染症のワクチン接種証明書や陰性証明書を提示することにより、行動制限が緩和される見通しだ。政府は年内にも、書類…
2021.10.26 15:00
女性セブン

今やポイントサービスは第2の通貨 「財布が膨らむ」心配はひと昔前の話
買い物の会計時、「ポイントカードをお持ちですか?」と尋ねられる機会がとにかく増えた。今やあらゆる企業がポイントカードを発行するようになったが、「入会手続きがどうにも面倒そうで、財布の中もカードだら…
2021.10.26 15:00
週刊ポスト

大手企業がこぞって導入 マネジメントメソッド「PPF」とは何か?
「上司とうまくいかない」「部下が何を考えているのかわからない」──こんな悩みを解消できる新たなメソッドがあるという。話題のセミナーを、本誌・週刊ポストの新人記者と50代ベテラン記者が体験した。 組織人に…
2021.10.26 07:00
週刊ポスト

ブータン「世界一幸せな国」の幸福度ランキング急落 背景に何が?
2012年から毎年国連が発表している「世界幸福度ランキング」という調査がある。世界150以上の国と地域を対象とした大規模調査で、アンケートやGDP(国内総生産)、社会保障制度、人生の自由度や他者への寛容さな…
2021.10.26 07:00
女性セブン

巨額の富を得た元ベンチャー社長がコンビニでバイトするようになった理由
お金はあればあるだけいいに決まっている──これが多くの日本人の共通感覚だろう。しかし実際は、お金を持ちすぎるがゆえの不幸がある。例えば、宝くじの高額当せん者は、当せんした直後は幸福度が急上昇するが、…
2021.10.25 19:00
女性セブン

昔ながらの「街の電器屋さん」の魅力 利用者からは「替えがきかない存在」
日々の生活に欠かせない家電製品。今の時代、量販店や通販サイト、ディスカウントストアなどで購入するという人も多いだろうが、「街の電器屋さん」とも言える、昔ながらの「個人経営の電器店」を利用するという…
2021.10.25 16:00
マネーポストWEB

宝くじ販売員が語る「困った客」 抽せん翌日に換金に来る、換金時の枚数が違う…他
誰もが一攫千金の夢を見ることができる「宝くじ」だが、宝くじを販売する販売員によると、中には「困った客」も多いのだとか。宝くじ販売員の声をもとに、そうした困った客によくある傾向をまとめた。発売終了後…
2021.10.25 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

京大、北大、東北大、九州大…「地方の旧帝大」に首都圏出身の進学者が急増しているのはなぜか? 広がる首都圏と地方の学歴格差の実態
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
- 「定年後こそが人生の本番」和田秀樹医師が説く“自分本位”の生活のススメ 「健康長寿の人はお酒を飲み、食べたいものを食べている人が多い」
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(14時台)~夢展望、学情などがランクイン (9月9日 14:50)
- 【注目トピックス 日本株】トヨクモ—全国一斉訓練に過去最大89万人超が参加し「安否確認サービス2」の信頼性を検証 (9月9日 14:47)
- 【注目トピックス 日本株】ミガロホールディングス—「ヴァースクレイシア門前仲町ザ・レジデンス」 居住用分譲住戸完売 (9月9日 14:46)
- 【注目トピックス 日本株】インテリックス—神戸みなと興産との共同出資によるインテリックス神戸みなと(子会社)設立 (9月9日 14:44)
- 【注目トピックス 日本株】インテリックス—取締役及び幹部従業員に対する譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分 (9月9日 14:42)