閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

価格の安いテイクアウトか、手間のかからないデリバリーか(イメージ)
楽しい女子会を険悪なムードに変えた「テイクアウトかデリバリーか」の大問題
 新型コロナウイルスの影響により、飲食店のテイクアウトやデリバリーサービスが充実している。特に自宅に居ながら受け取り可能なデリバリーは、取りに行く手間も省けるため人気のようだ。それらのサービスの利用…
2021.03.28 19:00
築数十年の自宅を“有効活用”する方法とは(イメージ)
コロナ禍で考える「住宅の見直し」 自宅をリノベして貸せば定期収入に
 コロナ禍で旅行や買い物、外食に行く機会が激減するなど、私たちの生活は様変わりした。だからこそ、コロナ後の社会で生きていく上で「不要なもの」を整理していくことが重要になる。たとえば自家用車を使う機会…
2021.03.28 16:00
週刊ポスト
ローソン『ジャンクガレッジ監修 まぜそば』(左)、ファミリーマート『油そば』(右)
コンビニの「まぜそば」食レポ ジャンクガレッジコラボの評価は?
 ラーメン、つけ麺に続く存在として、すでに定着した感のある「汁なし麺」。「まぜそば」や「油そば」という形で、呼び方やスタイルは様々だが、タレと具材と麺を絡めて食べる中華麺が人気となっている。 そんな…
2021.03.28 15:00
マネーポストWEB
手間と時間を考えると、既製品を購入したほうが安上がり?
被服費の賢い節約術 手作り・おさがりはお得に見えて意外な出費も
 お洒落な流行りの洋服や、最新家電など、購買意欲をくすぐるものは、悩ましい出費のタネ。どんな節約術が有効なのか。おさがりは保管しない:着なくなった服は きれいなうちに売る 服などのおさがりは、お得なよ…
2021.03.28 11:00
女性セブン
先週の日経平均は反発
【日本株週間見通し】新年度相場入りで買い気強まる展開となるのか
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の3月22日~3月26日の動きを振り返りつつ、3月29日~4月2日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週半ばまでは下値模索の展開となったが、後半に底堅さも見…
2021.03.28 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】欧州経済停滞でドル選好の可能性も
 投資情報会社・フィスコが3月29日~4月2日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。欧州諸国は新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて経済的な制限措置が強化されており、…
2021.03.28 08:00
マネーポストWEB
60才以降の家計で「やめるべきチェックリスト」
60才過ぎてからの家計の見直し「やめるべきチェックリスト」
 平均寿命が年々伸びている昨今、老後にお金の心配をすることなく安心して暮らすためには、それまでの習慣を見直すことも必要だ。特に60代は、退職、子供の独立、老後の準備など、ライフスタイルが大きく変化する…
2021.03.28 07:00
女性セブン
歌うためにカラオケに行くわけじゃない?(イメージ)
カラオケ店で「オタ活」する若者たちが実践する「歌わない楽しみ方」
 コロナ禍でカラオケ店でのクラスター(集団感染)発生が報じられることも少なくない。そうしたこともあってか、大手チェーン店では検温、アルコール消毒だけでなく、完全無人のセルフレジを導入したり、ドリンク…
2021.03.27 19:00
マネーポストWEB
引っ越し時の餞別に大量のビール券をもらったのですが…
店によって対応が違う!「ビール券」での買い物が巻き起こす大混乱
 贈答品として「ビール券」をもらったことはあるだろうか? これは全国酒販協同組合連合会が発行する、ビールと引き換えができる「ビール共通券」のことだが、実際に使おうとすると、とにかく混乱が多いという。…
2021.03.27 16:00
マネーポストWEB
電源プラグは使用後コンセントから抜いたほうが節約になるという考えはもう古い
電源プラグは抜く必要なし? 賢者が教える光熱費節約術の数々
 電気代や通信費、契約している定額サービスなど、毎月一定以上かかるお金を節約したいと考える人は多い。とくに新電力の参入や、携帯電話各社の新プラン登場があった昨今、それらを活用した節約方法も注目されて…
2021.03.27 15:00
女性セブン
日本最大規模のニュータウンはどう変わった?(UR都市機構と無印良品のコラボによるリノベーション物件MUJI×UR」)
誕生から半世紀 再び若者が戻る「憧れの街」多摩ニュータウンの現在
 1971年3月、東京・西南部の多摩丘陵に位置する多摩ニュータウンは入居者たちの期待を背負って誕生した。良好な居住環境を備えた“憧れの住宅地”は、少子高齢化による停滞の時代を経て、再び若者たちが戻りつつある…
2021.03.27 13:00
週刊ポスト
東京都の「時短命令」に真っ向反論(小池百合子都知事・時事通信フォト)
グローバルダイニング「104円訴訟」で動いた巨大マネー
「モンスーンカフェ」「権八」などを展開する飲食店グループ「グローバルダイニング」が、東京都を相手取って起こした「104円賠償請求」の訴訟が話題を呼んでいる。“お金目当てではない”ことを前面に出した訴訟によ…
2021.03.27 07:00
マネーポストWEB
キャッシュレス化の波はこの業界にも来るのか(イメージ)
コロナ禍の「パチンコ離れ」の受け皿は?ボートレースや競輪にハマる人々も
 昨年春の新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言で“悪者”として槍玉に挙げられたのがパチンコ店だ。当時、多くのパチンコ店が休業したことも影響してか、パチンコユーザーは減少しているという。パチンコ…
2021.03.26 19:00
マネーポストWEB
お金をかけたほうが満足度が高くなるケースも(イラスト/やまなかゆうこ)
1000円カットは逆に高くつくことも? 正しい節約には「満足度」が重要
 美容やレジャーなどといった、生活必需品ではないものへの支出で節約しようという人は多い。しかし、実はそれが正しい節約術というわけではないというのだ。重要なのは、安く収めることではなく、存分に楽しむこ…
2021.03.26 16:00
女性セブン
9月に閉店する東急ハンズ池袋店
東急ハンズ池袋店閉店は時代の流れか かつての、今の、ファンの思いは
 生活雑貨を中心に幅広い品ぞろえ、商品の無料体験やプロによる実演販売――。行けば何でもそろい、思わぬ発見もある。そんなイメージを持つ人も多いであろう「東急ハンズ」が苦境に立たされている。 東急ハンズは3…
2021.03.26 15:00
マネーポストWEB
固定電話が特殊詐欺の温床となっている現実も(イメージ)
固定電話は解約を検討すべき時代 「かつては信用を買う側面もあったが…」
「コロナ給付金を受け取れます」──コロナ禍を利用して、そんな詐欺電話が相次いでいる。 警察庁によると、コロナ禍に乗じた詐欺は昨年だけで約1億円の被害が確認された(未遂を含め55件)。「区役所のコロナ関連給…
2021.03.26 15:00
週刊ポスト
缶詰のフルーツに含まれる糖分が健康にどう影響するか?(イメージ。Getty Images)
フルーツ缶は菓子と同じ位置づけの「嗜好品」 糖分には健康リスクも
 巣ごもり生活の強い味方として、改めて注目を集めている缶詰食品。食品をそのままの形で保存できるうえ、栄養もきちんと摂れて調理の必要もなし。そんな“時短料理の友”である缶詰だが、実はさまざまな健康リスク…
2021.03.26 07:00
女性セブン
「ムダづかい脳」を叩き直す9の法則
安物大量買いは買い物依存への一歩 「倹約脳」をどう育てるか?
「外出自粛中だから」と、通販にネットスーパー、デリバリーサービスをフル活用。「久々の買い物だから」と、洋服や日用品を大量購入……毎度のことながら、後悔先に立たず。何度も繰り返してしまうそのムダづかい、…
2021.03.25 19:00
女性セブン
逆に立ち退き料を要求されて…(イラスト/大野文彰)
我が家の土地に家を建てて住んでいる親戚が立ち退いてくれません!
 親切心などから、親しい知人や親族に無償で家や土地を貸す人もいるだろう。「知らない人に貸すよりはかえって安心」と思う人もいるだろうが、「親しい間柄だから」と契約書をしっかり交わさなかったことで、後々…
2021.03.25 16:00
女性セブン
クレジットカードをどう整理するか(イメージ)
クレカ複数持ちにメリットなし 整理すべきはステータスカードから
 コロナ禍の外出自粛要請で活況を呈したオンライン消費。決済にクレジットカードを使うケースも増えたが、還元ポイントの内容によっては魅力が減じたものもあるようだ。「そもそもクレジットカードを複数枚持つメ…
2021.03.25 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース