新着記事一覧

宝くじの当せん者 10万円以上は2分に1人誕生、億万長者は年間283人に
「毎日のように宝くじの抽せんが行われているけど、いったいどれくらいの人数が当たっているのだろうか?」と思う人もいるだろう。全国自治宝くじ事務協議会の発表によると、10万円以上の高額当せんの本数は、昨年…
2021.01.25 07:00
マネーポストWEB

定年消滅時代 60代以降の賢い働き方で「年金満額受給」も可能に
今年4月、改正高年齢者雇用安定法が施行される。この通称「70歳就業法」により、希望する社員が70歳まで働けるようにする“努力義務”が企業に課せられる。 これまでの「高年齢者雇用安定法」では、企業は「定年を…
2021.01.24 16:00
週刊ポスト

コンビニ3社の「いちごサンド」比較、パンを開いていちごの数を数えてみた
近年ブームとなっているのが「フルーツサンド」。フレッシュなフルーツを使ったスイート系のサンドイッチだが、その流れはコンビニにも及んでいる。コンビニのグルメ事情に詳しいフリーライターの小浦大生氏が説…
2021.01.24 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍の家計打撃で注目集まる副業 フリマアプリで月80万円稼ぐ人も
新型コロナウイルスの感染拡大により、勤務時間の減少やボーナスカットなどが行われ、収入が減った家庭は少なくない。夫が都内のメーカーに勤務し、自身も働く佐久間美穂さん(仮名・50代)の家庭もそのひとつだ…
2021.01.24 13:00
女性セブン

【日本株週間見通し】日経平均はもみ合いか FOMCも注視
投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月18日~1月22日の動きを振り返りつつ、1月25日~1月29日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は、もみ合い展開が続いた。週明け18日はそれまでの急ピッ…
2021.01.24 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】FOMC会合が取引の手掛かりに?
投資情報会社・フィスコが1月25日~1月29日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。連邦公開市場委員会(FOMC)のハト派寄りの新体制で、ドルに下押し圧力がかかりやすい。バ…
2021.01.24 08:00
マネーポストWEB

政府のコロナ対策は「遠心分離機」 支援金が格差を拡大させる皮肉
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.01.24 07:00
マネーポストWEB

コロナ禍で加入者急増の「つみたてNISA」、人気の秘密とそのメリットとは
コロナ禍で「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」の加入者が急増中だ。金融庁のまとめでは、2020年9月末時点で274万口座を突破。6月末から12.3%増となっている。感染拡大に歯止めがかからず、厳しい状況が続い…
2021.01.24 07:00
女性セブン

コロナ禍で貯蓄が増えた40代男性の疑問、「出費が増えている人は変」
昨年来続いている新型コロナ感染拡大に伴う自粛生活。「巣ごもり生活」「ステイホーム」という言葉もすっかり定着した印象だ。この自粛生活中に「食べ過ぎて太った」「通販やテイクアウトを買い過ぎた」など、慣…
2021.01.23 16:00
マネーポストWEB

老後に向けたモノの整理 「恥ずかしいもの」「重要書類」の処分法
時間も体力も必要な終活。つい先延ばしにしてしまいがちだが、体力も判断力もある50代のうちからコツコツと始めたい。 とはいえ、身の回りのモノの整理整頓をしようと思っても、私たちの生活はモノによって支え…
2021.01.23 15:00
女性セブン

フードだけじゃない出前館 不用品回収やエアコン清掃の注文も可能
コロナ禍に活況を呈しているフードデリバリーサービス業界。その中でも急成長を遂げている「出前館」は、お得なキャンペーンやクーポン配布が頻繁に行われているほか、正式なアルバイトとして雇用契約を結んでい…
2021.01.23 13:00
女性セブン

「働きながら年金受給」ルール改正 年120万円増えることも
通称「70歳就業法」(改正高年齢者雇用安定法)が、4月に施行される。この法律によって企業には、希望する社員が70歳まで働けるようにする“努力義務”が課せられる。 これまでの「高年齢者雇用安定法」では、企業…
2021.01.23 07:00
週刊ポスト

銀座のママとホステスの苦境 「家賃払えない」「昼は働けない」
緊急事態宣言で飲食店の時短営業が求められるなか、もともと深夜が書き入れ時の水商売は土壇場の対応を迫られている。1店舗あたり1日6万円という補償は、小規模な店ならいざ知らず、家賃が何百万円、ホステスが10…
2021.01.22 19:00
マネーポストWEB

汁物も安心? 出前館の配達システムはウーバーイーツと何が違うか
新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、戦国時代に突入したフードデリバリーサービス業界。勝ち残るため多くの企業がしのぎを削るなか、急成長を遂げているのが「出前館」だ。特にシニア層の利用者が年々増…
2021.01.22 16:00
女性セブン

コンビニ3社の「チーズバーガー」食べ比べ 最も独自性が強い商品は?
ハンバーガーといえば、ファストフード店で食べるものと考えている人も多いかもしれないが、コンビニエンスストアでも定番商品となっている。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏が説明する。「コ…
2021.01.22 15:00
マネーポストWEB

推し活のお金事情 推しキャラに会うために長野に別荘購入の猛者も
大好きなアイドル、心がトキメク俳優やアニメキャラクターなどを、心ゆくまで堪能し応援する「推し活」に夢中になる人が多い。本誌・女性セブンが読者1175人に実施したアンケートによると「推し」がいると答えた…
2021.01.22 15:00
女性セブン

コロナ禍の日本経済を襲う「大増税」「株バブル崩壊」の恐怖シナリオ
コロナ禍が続くなか2021年が始まった。10月には衆院議員の任期満了に伴う総選挙が行われるが、もしも総選挙後も菅義偉・首相が続投すれば、秋以降に待つのは日本経済と国民生活の崩壊ではないか、という懸念が出…
2021.01.22 07:00
週刊ポスト

日本水商売協会代表「中傷、罰則ばかりでは闇営業が増えるだけ」
緊急事態宣言は11都府県に拡大し、コロナ禍は1年経って正念場を迎えている。感染防止のためにテレワークや飲食店の時短営業が効果的なのはもちろんだが、それによって収入や職を失う人たちに対する補償や支援が不…
2021.01.21 19:00
マネーポストWEB

終活を意識した片づけ5つのルール 50代から始めれば定年後も快適
新型コロナウイルスに感染し、急死してしまうケースもある昨今。終わりはいつやってくるかわからないことを考えれば、残される者たちのために早くから「終活」をしておくことは重要である。 終活といえば、財産…
2021.01.21 16:00
女性セブン

「ウーバーイーツ離れ」したユーザーたちの声 「やはり値段の高さが…」
コロナ禍で注目を浴びるフードデリバリーサービス。クロス・マーケティングが2020年11月に発表した「食品宅配サービス・フードデリバリーに関する調査」によれば、フードデリバリーを利用したことがある人は39.7…
2021.01.21 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオフの円買い、株式相場失速 (8月20日 2:14)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続落、史上最高値更新後は達成感に利益確定売り、パウエルFRB議長待ち (8月20日 0:39)
- 【暗号資産速報】BTC続落、史上最高値更新後は達成感に利益確定売り、パウエルFRB議長待ち【フィスコ・暗号資産速報】 (8月20日 0:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】加7月CPIは予想下回る、加ドル売り (8月19日 23:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米7月住宅着工件数は予想上振れ、住宅建設許可件数はパンデミック来で最低、ドルもみ合い (8月19日 21:52)