新着記事一覧
高級魚になったサンマ 高いけどやっぱりうまい!秋の味覚の王者!
秋の大衆魚の代表といえばサンマ! しかしこの数年、不漁が続き、かなり「高嶺の花」となり、今では高級魚の仲間入りをしてしまった。10年前は1シーズンに20回以上はサンマを食べていたというネットニュース編集…
2020.10.10 16:00
マネーポストWEB
「24時間ファミレス」消滅の危機 居場所を失う“深夜族”たちの嘆き
働き方改革や人手不足の流れに新型コロナウイルスの感染拡大が相まって、ファミリーレストランの時短営業が加速している。今年7月からはガストやバーミヤン、ジョナサンなどが全店の営業終了時間を 23時30分に変…
2020.10.10 15:00
マネーポストWEB
レオ様CMでお馴染み「西新井」、穴場の街ランキング急上昇あるか
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「西新井」(東京都足立区)について…
2020.10.10 13:00
マネーポストWEB
美容に目覚めマウンティングしてくる友人に辟易 どう撃退するか?
美容や食、人生哲学など、こだわりを持つことは決して悪いことではないが、それを押しつけられたら、困ってしまうという人も多いはず。こだわりを人に押しつける人には傾向があると言うのは、芸能人の謝罪記者会…
2020.10.10 11:00
女性セブン
ベーシックインカム 導入なら年金、医療、生活保護などの社会保障打ち切りも
菅内閣がスタートして急速にベーシックインカム(BI)の導入論が巻き起こっている。ベーシックインカムとは、政府が金持ちも貧しい人にも、生まれたばかりの子供にも、すべての個人に対して、生活に最低限必要な…
2020.10.10 07:00
週刊ポスト
業務スーパー、サトウのごはん他 10月注目の株主優待4選
株価上昇の原動力となったアベノミクスから、“スガノミクス”への引継ぎも無難に通過し、日本の株式市場は引き続き堅調だ。10月は株主優待の数は少ないものの、アノマリーとしては、ハロウィンの時期に投資をする…
2020.10.09 20:00
マネーポストWEB
在職老齢年金改正 年金受給額が2年間で228万円UPの人も
コロナ禍で財政が逼迫し、政府が“社会保障の大幅カット”に舵を切ろうとするなか、重要となってくるのが現行制度のもとで収入と蓄えを確保しておくことだ。最新の年金ルールに対応した「働き方」や「もらい方」の…
2020.10.09 16:00
週刊ポスト
家系ラーメンの醍醐味 「無料ライス」を最大限に楽しむアレンジ術
横浜発の家系ラーメンといえば、濃厚な豚骨醤油のスープと中太麺が一般的。「麺 かため・ふつう・柔らかめ」、「味 濃いめ・ふつう・うすめ」、「油 多め・ふつう・少なめ」など味のカスタムができる店舗が多い。…
2020.10.09 16:00
マネーポストWEB
VTuberへの投げ銭「月2万~3万は惜しくない」 癒やしを求めるファン心理
バーチャルユーチューバー(VTuber)のスーパーチャット(投げ銭)が、盛り上がりを見せている。世界中のYouTubeチャンネルを評価するランキングサイト「Playboard」が集計した累計投げ銭金額で、VTuberがランキ…
2020.10.09 15:00
マネーポストWEB
リボ払いで陥る自己破産への道 意外にも看護師の相談が多いワケ
“コロナ前”の生活に一歩ずつ近づきつつある一方で、経済の冷え込みは雇用や収入に大きな打撃を与えている。給料は減っているのに、家にいる時間が長くなったことによってネットショッピングなど出費が加速。最初は…
2020.10.09 07:00
女性セブン
ジャパネットたかた社長 「父が長嶋茂雄なら、僕は野村克也タイプ」
テレビ通販の代名詞的存在であるジャパネットたかた。創業者である高田明氏が甲高い声と明るい笑顔で熱く商品を説明するスタイルで人気となった。5年前に跡を継いだ明氏の長男・高田旭人社長(41)は、先代とは違…
2020.10.09 07:00
週刊ポスト
動物愛護に目覚めた「アンチ毛皮」の友人に寄付を求められた女性の困惑
自分の信条やこだわりを持つことは決して悪いことではないが、それが行き過ぎると、他人の考えを否定し自分の主張だけを押し通そうとしてしまうケースも少なくない。そういった言動に直面して、困っているという…
2020.10.08 17:00
女性セブン
入る部活を間違えて… 私たちの人生を好転させた学生時代の「偶然」
人間誰しも、自分が「コレ」と決めた道を突き進みたいもの。そのためには、目標を定めて突き進むのが成功の秘訣のようにも思われるが、時には偶然やいきあたりばったりが素敵な未来を招くこともある。学生時代に…
2020.10.08 16:00
マネーポストWEB
コロナで借金膨らむ女性たちの末路 怪しい副業に手を出し泥沼に…
コロナ禍で女性の自己破産予備軍が急増しているという。新型コロナウイルスで大きなダメージを受けた飲食業や小売業、観光業などは、もともと女性比率の高い職場である。これらの業界において、職を失う非正規労…
2020.10.08 15:00
女性セブン
実体経済と乖離した株高を演出する「フレーミング効果」とは
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.10.08 15:00
マネーポストWEB
菅首相が自賛するふるさと納税制度が「セコい日本人」を大量に生んだ
菅政権がスタートした。これからはコロナ対策と社会経済活動を両立していく舵取りが重要となってくるだろう。これまでの菅義偉氏の足跡を振り返りつつ、今後はどのような課題が待ち受けているのか、経営コンサル…
2020.10.08 07:00
週刊ポスト
1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要
国民の生活を守るための「全国民月7万円支給」――それだけとれば、聞こえはいいかもしれない。だが新政権のリーダーは、その財源を確保するためにこれまで積み立ててきた「年金」をまるごと吹き飛ばそうとしている…
2020.10.08 07:00
週刊ポスト
免許合宿がGo To対象で格安に 学生・社会人らの「今こそ免許を!」の決意
10月から「Go Toトラベル」の対象が全国に拡大され、さらなる盛り上がりを見せ始めている。そうした中、Go Toトラベルが「普通自動車免許の合宿」にも適用されることが、ネットを中心に話題になっている。 例え…
2020.10.07 16:00
マネーポストWEB
電子決済の怖さを知った男子学生が「小銭ジャラジャラマン」になるまで
「ドコモ口座」を通じて行われた預金不正引き出し事件の全国での被害額は、3000万円近くに達した(9月末時点)。現金を用いず手元のスマートフォンやパソコンで決済できる仕組みは確かに便利だが、その分、利用には…
2020.10.07 16:00
マネーポストWEB
故人が払い過ぎていた所得税・相続税を取り戻す方法と手続き
一家の大黒柱が亡くなれば、経済的な心配が生じるが、遺族が申請すれば払い過ぎたお金を取り戻すこともできる。 たとえば、故人が所得税を払い過ぎていた場合は、準確定申告をすることで取り戻せる可能性がある…
2020.10.07 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は伸び悩み、上値の売りを意識 (11月11日 20:09)
- 【注目トピックス 日本株】NCD—2Qは増収、サポート&サービス事業が増収増益に (11月11日 20:07)
- 【注目トピックス 日本株】ミガロホールディングス—セゾンリアルティの「シーズンフラッツ渡辺通」に「FreeiD」を導入 (11月11日 20:06)
- 【注目トピックス 日本株】ミガロホールディングス—いい夫婦の日記念「ふたりで考える資産形成」応援キャンペーンを開催 (11月11日 20:04)
- 【注目トピックス 日本株】ミガロホールディングス—Rimple’s Selection#110 募集総額382.1%の1.32億円の応募 (11月11日 20:02)