新着記事一覧
シークス(7613):第四次産業革命で好調な業績の割安株
企業概要 国内最大のEMS事業者。電気、自動車などのメーカーを顧客とし、部材調達、物流から製造までワンストップのEMSを提供しています。元々1950年代にサカタインクスの海外事業部として設置され、電子部品・デ…
2018.02.05 19:00
マネーポストWEB
清掃業バイト体験の還暦記者 一番欲しかった一言をもらえ自信に
女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子が、還暦にして経験した客室清掃のアルバイト。最終日を迎え、その感想を語った。 * * * 12年ぶりにホテルの客室清掃のバイトを始めたら、先輩は中国、韓国、…
2018.02.05 17:00
女性セブン
戸松信博氏が分析 「2018年日経平均3万円」の現実味
高値圏で堅調に推移してきた日本株だが、2月に入ってニューヨークダウの下落に連動して日経平均株価が大きく下落する局面も見られたことで、株高の継続に懐疑的な見方も出ている。そうした中でグローバルリンクア…
2018.02.05 16:00
マネーポストWEB
年金受給開始時期に注意! ガンガン働く夫婦と低収入夫婦の場合
1月中旬、大手各紙は政府が近くまとめる高齢化社会に関する大綱案について「70歳以上の年金受給開始を選択可能にする制度」を盛り込む方針だと報じた。「年金博士」こと社会保険労務士・北村庄吾氏が解説する。「…
2018.02.05 15:00
週刊ポスト
ざんねんな市長・市議が増加 何が彼らを堕落させてしまうのか
近年、市長・市議の不祥事が続いている。日本全国には、頑張ってお仕事をする市長・市議がたくさんいる一方で、思わず 「どうしてそうなった!?」 とつっこみたくなる「ざんねん」 なかたがたも存在する。お仕事…
2018.02.05 07:00
女性セブン
スーパー、家電、通販サイト… 使い勝手抜群の2月の注目株主優待5選
1年間でもっとも株主優待の権利が集中する3月が近づいている。優待投資家にとっても忙しい時期となるが、足元の2月末にもお得な株主優待は数多くある。 2月は総合スーパーのイオンと、その傘下である各地のマッ…
2018.02.04 20:00
マネーポストWEB
野菜高騰に負けない!栄養バランスと家計を守る野菜購入術5
秋からの天候不順や1月の大雪の影響で野菜の価格が高止まりし、一向に下がる気配が見られない。特に白菜や大根など冬の食卓に欠かせない野菜や、出番の多い葉物野菜が高騰しており、家計を直撃している。 栄養バ…
2018.02.04 13:00
マネーポストWEB
堀切、越中島、尾久… 東京23区「駅前が物寂しい駅」10選
近年、鉄道好きの人の間でしばしば話題になるのが「秘境駅」。この単語は、「なぜこんな場所に駅が?」と、思わず呟いてしまうような場所にある駅を表すものですが、秘境駅というには大げさでも、多くの人が行き…
2018.02.04 11:00
マネーポストWEB
損しないための年金受給開始年齢 妻が年上か年下かで変わる
1月中旬、大手各紙は政府が近くまとめる高齢化社会に関する大綱案について「70歳以上の年金受給開始を選択可能にする制度」を盛り込む方針だと報じた。〈受給開始年齢の上限は、いまの70歳から75~80歳程度に引き…
2018.02.04 07:00
週刊ポスト
日経平均に外国人「上昇余地あり」、日本人「天井」 どちらが正しい?
日経平均株価が高値圏で推移しているが、その一方で株価には常に下落リスクもつきまとう。特に、右肩上がりの相場が続いているときほど、そうした警戒感は高まりやすいものだ。ここではカリスマ主婦トレーダーと…
2018.02.03 20:00
マネーポストWEB
名刺を持つのはダサいし交換も意味ナシ? 名刺を巡る新潮流
名刺はビジネスマンにとって必須アイテムと長年にわたって言われてきたが、昨今、そのあり様は変わってきているようだ。新入社員時代から名刺を持つようになって20年、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、現…
2018.02.03 16:00
マネーポストWEB
貯蓄は「夫婦別口座」か「夫の口座一括」か、双方のメリット
今国会で38年ぶりとなる相続制度(民法)の大改正が行なわれるが、これに伴い、夫と妻の間で不動産や預貯金といった「資産」をどう配分しておくべきかの“常識”が大きく変わろうとしている。 夫と妻、それぞれの…
2018.02.03 15:00
週刊ポスト
大学に入って一人暮らしするならここに住もう【明治・中央大学編】
大学入試センター試験も終わり、いよいよ受験シーズンに突入。受験生の中には、大学に入ったら一人暮らしを始める人も多いだろう。初めての一人暮らしに心が浮き立つのは分かるが、住む場所の当たりハズレは、学…
2018.02.03 13:00
マネーポストWEB
ニッポンの保育園問題 「自由な競争」で親の負担を減らすべき
いま日本では、国も地方自治体も、待機児童を減少させ、子育て世帯への支援を拡充しようという動きが進んでいる。しかし、何年経っても待機児童問題は解消しないのが現実だ。シンガポールに住むファイナンシャル…
2018.02.03 07:00
マネーポストWEB
2時間で1万円、美人モデルが「ギャラ飲み」の実態を告白
手足がスラッと長く、高身長でスタイル抜群。ルックスも柴咲コウ似という端麗な容姿を活かし、企業や飲食店の広告・PRなどを中心にさまざまなモデル活動をやっているミキさん(23歳・仮名)。しかし、モデルの仕…
2018.02.02 18:00
マネーポストWEB
無駄遣いを減らす「洗面所」の片づけ術のポイントは?
部屋を片づけると、どこに何があるかきちんと把握できるため、余計な買い物をしなくて済む。つまり、無駄遣いを減らすことができるのだ。今回は、「洗面所」の片づけ術を紹介しよう。整理収納アドバイザーの館山…
2018.02.02 16:00
マネーポストWEB
相続で妻に手厚く残すウラ技 生前贈与で自宅を妻名義に
今国会で38年ぶりとなる相続制度(民法)の大改正が行なわれ、これに伴い、夫と妻の間で不動産や預貯金といった「資産」をどう配分しておくべきかの“常識”が大きく変わろうとしている。 改正案では「自宅の生前…
2018.02.02 15:00
週刊ポスト
主要都市の市長の月給ランキング 1位は横浜、最下位は名古屋
サラリーマンの賃金が上がらず横ばいの中、給料など待遇の良さを目当てに政治家を目指す人も少なくない。実際、各市町村の市長たちには、いくらぐらいの給料が支払われているのだろうか。 主要都市(県庁所在地…
2018.02.02 11:00
女性セブン
中国の成長支えるのは物欲まみれの中国人 日本の低欲望社会と対照的
中国本土に住む中国人と会話をしていて、日本人と決定的に違うと感じる点がある。それは、彼らは“カネ”の話ばかりしているという点である。 知り合いがどこにいくらでマンションを買っただとか、どこに勤めてい…
2018.02.01 17:00
マネーポストWEB
コンビニで働く外国人ってどういう人? 聞いてみた
厚生労働省によると、2016年10月末時点で届け出のあった外国人労働者数は約108万人で、2007年の届出義務化以来、4年連続で過去最高を更新。うち、約22%が留学生だという。 外国人就労には規制もあるが、留学生…
2018.02.01 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】東精密—大幅反落、受注上振れなどポジティブ決算も地合い悪化に押される (11月5日 14:14)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(13時台)~千代建、サーティワンなどがランクイン (11月5日 14:12)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均VIは大幅に上昇、株価大幅安で警戒感広がり一時40を上回る (11月5日 14:06)
- 【注目トピックス 日本株】ALiNKインターネット—「tenki.jp」が『道路の気象影響予測』を全面リニューアル (11月5日 14:06)
- 【注目トピックス 日本株】マクセル—2026年3月期中間配当として1株当たり25円の剰余金配当を実施 (11月5日 14:03)