新着記事一覧

年金減額の国の言い分 世代間公平と公的年金制度維持
いま、年金受給者から「約束が違う」と全国各地で年金減額の違憲訴訟が起きている──。原告団は神奈川、金沢など、全国各地で4000人以上にのぼる。 争点となっているのは、年金の物価スライドにからむ受給額カッ…
2016.10.28 07:00
週刊ポスト

年金運用10兆円損失のGPIF 首相はトータルでプラスと強弁
国民から預かっている130兆円の年金資金を運用する世界最大の機関投資家「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)が大損失を出した。 今年7月の参院選後に公表された2015年度の運用損失は実に約5兆3000億円。…
2016.10.27 16:00
週刊ポスト

年金法大改悪始まる 年14.2万円収入減のシミュレーション
国民が知らない間に、かつてないほどの年金制度の大転換が行なわれようとしている。年金生活者が今現在受け取っている受給額を減らす「年金減額」法案だ。今回の改正案では、物価が上がっても下がっても現役サラ…
2016.10.27 07:00
週刊ポスト

40代投資家が資産を数億円に殖やした「新高値ブレイク投資」
投資で1億円超えを達成した人を、いつからか「億り人」と呼ぶようになった。ハンドルネーム「DUKE。」さん(40代・投資歴13年)もその一人。DUKE。さんが、自身の投資遍歴を振り返る。 * * *「新高値ブレイ…
2016.10.27 07:00
マネーポスト(雑誌)

年利換算15.38% 利用価値高いデパート友の会積立
近頃、デパートを取り巻く状況が厳しくなっている。9月30日、日本最北端のデパート、西武旭川店(北海道・旭川市)が閉店。さらに、今年だけでそごう柏店、西武春日部店など4店舗が、来年には三越千葉店や堺北花…
2016.10.26 16:00
女性セブン

中国経済が好調持続 3つの大きな変化
中国経済が好調だ。7-9月期の成長率は6.7%で、第1四半期、第2四半期と同じであったが、全人代で決めた目標である通年で6.5%以上といった計画はほぼ達成可能となった。 表面的な成長度合いは横這いに過ぎないが…
2016.10.26 16:00
マネーポストWEB

不動産投資 本来良い物件だがそう見えないものが好適
ゼロ金利時代の中、不動産投資に注目が集まっている。大家=富裕層は昔の話、老後の破産危機に備えたシニアたちが次々に「プチ大家」に転身している。不動産投資で一番重要なのは、言うまでもなく物件選びだ。賃…
2016.10.26 11:00
週刊ポスト

お金のしくじり 「過去にこだわって失敗」編
これまで1万世帯を超える家計を診断してきた「家計の見直し相談センター」の藤川太氏によれば、“マネー失敗者”たちの「しくじり」には共通のパターンがあるという。その1つが「過去にこだわって失敗」というもの…
2016.10.26 07:00
マネーポスト(雑誌)

マンション経営セミナーで学ぶ!(参加特典あり)
低金利で資産が簡単に増えないうえに高齢化の進展で、公的年金はますます当てにできない今の時代、”老後資金をいかに準備するか”は大きな課題である。 今回は、20年後も幸せでいるためのマネー活用術と、…
2016.10.25 17:00
マネーポストWEB
PR

「ギガ大家」の投資家「安く買えさえすれば9割5分勝ち」
全国各地で行なわれる不動産投資セミナーが、空前の活況を呈している。不動産投資情報サイト「健美家」に掲載されるセミナー情報は、実に6年で10倍以上に増加しているという。 その牽引役となっているのが、退職…
2016.10.25 16:00
週刊ポスト

年金運用で10兆円損失のGPIF 東芝等を訴え責任なすりつけ
国民から預かっている130兆円の年金資金を運用する世界最大の機関投資家「年金積立金管理運用独立行政法人」(GPIF)が大損失を出した。 今年7月の参院選後に公表された2015年度の運用損失は実に約5兆3000億円。…
2016.10.25 16:00
週刊ポスト

投資歴10年男性 「勝てそうな時だけ勝負」で資産3.5億円
投資で1億円超えを達成した人を、いつからか「億り人」と呼ぶようになった。ハンドルネーム「メガヴィン」さん(40代・投資歴10年)もその一人。メガヴィンさんが、自身の投資遍歴を振り返る。 * * * 私は…
2016.10.25 07:00
マネーポスト(雑誌)

イーレックス(9517):電力小売完全自由化の波に乗り、成長に期待
イーレックス(9517)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 新電力(PPS:特定規模電気事業者)の一角として電力小売りを主軸に、電力卸売り、電源開発などを手掛けています。 販売する電力源は、自社発電のほか…
2016.10.24 19:00
マネーポストWEB

サラリーマンの賃金下がれば年金も減る「年金減額法案」検討
国民が知らない間に、かつてないほどの年金制度の大転換が行なわれようとしている。年金生活者が今現在受け取っている受給額を減らす「年金減額」法案だ。 過去、保険料の値上げ、年金受給開始年齢の引き上げな…
2016.10.24 07:00
週刊ポスト

月平均1万1000円の通信料が半額に 格安スマホ乗り換えルポ
通話時間が月2時間超えの本誌記者。ガラケーとスマホの2台持ちで通信料を月平均1万1000円に抑えてきたが「それ、半額にできますよ」とは節約アドバイザーの丸山晴美さん。疑心暗鬼で挑戦したら驚きの結果に!【ST…
2016.10.24 07:00
女性セブン

シニア層に不動産投資が人気 資産10億円超の「メガ大家」も
全国各地で行なわれる不動産投資セミナーが、空前の活況を呈している。不動産投資情報サイト「健美家」に掲載されるセミナー情報は、実に6年で10倍以上に増加しているという。 その牽引役となっているのが、退職…
2016.10.24 07:00
週刊ポスト

お金のしくじり 「見栄を張って失敗」編
これまで1万世帯を超える家計を診断してきた「家計の見直し相談センター」の藤川太氏によれば、“マネー失敗者”たちの「しくじり」には共通のパターンがあるという。 その1つが、「見栄を張って失敗」というパタ…
2016.10.24 07:00
マネーポスト(雑誌)

パリ協定発効 走り出した「IoT省エネ時代」の新技術
来月11月4日に2020年以降の地球温暖化対策「パリ協定」が発効する。「パリ協定」は2015年12月に開かれた「気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)」で締結された、2020年以降の地球温暖化対策について、世…
2016.10.23 13:00
マネーポストWEB

プーチン来日で上昇期待の日本株は農業関連銘柄
日本株が反転攻勢を強めている。海外のリスク要因が後退したことに加え、サイクル的のも上昇局面に入っているとの指摘もでている。それに加え、この冬の外交イベントに注目が集まる。ケイ・アセット代表の平野憲…
2016.10.22 07:00
週刊ポスト

過去20年で3.5倍の成長を見せる米国株投資の魅力
アベノミクスで盛り上がった日本株も昨夏のチャイナショック以降、精彩を欠く状況が続いている。様子見を強いられている投資家も多いのではないだろうか。そんな中、最高値の更新を続けているのが米国株だ。9月20…
2016.10.21 18:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「晴海フラッグ」で横行する中国人観光客向け違法民泊 疑惑の中国系企業の代表を直撃すると「ああうぜえ、お前このクソッタレ!」
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(9時台)~チェンジHD、ジモティーなどがランクイン (8月15日 9:49)
- 【注目トピックス 日本株】トヨコー:営業利益CAGRで+50%を上回る可能性、株価は高い評価を維持増大も (8月15日 9:48)
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう インドSENSEX指数は小幅続伸、米国が大幅な利下げに踏み切るとの観測 (8月15日 9:46)
- 【注目トピックス 日本株】エフ・コード—第1四半期に続き第2四半期も過去最高の四半期売上・営業利益 (8月15日 9:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:米ドル・円は147円台後半で推移、リスク選好的な円売りはやや一服 (8月15日 9:34)