キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

「おつり」を知らない子供が急増 算数の教科書は「残高」「チャージ」に?
そのうち「おつり」という言葉は、算数の教科書から消えてしまうのか? 朝の情報番組『あさイチ』(NHK)で、「イマドキの子供には『おつり』の概念が無い」という内容が放送され、話題となった(1月31日放送)…
2022.02.11 15:00
マネーポストWEB

保育園や幼稚園の休園問題が家庭を直撃 ママ友に「登園自粛」迫られる看護師も
新型コロナウイルスの感染“第6波”が勢いづいている。今回は10代以下の子供の感染例も各地で出ており、全国の学校や幼稚園、保育施設などで学級閉鎖や休園が相次いでいる。保育園や幼稚園の休園問題に直面した働く…
2022.02.10 15:00
マネーポストWEB

中学受験は“課金ゲーム”か 女子御三家挑戦の父親「子に強い武器を持たせたい」
例年以上に緊張感が高まった今年の中学受験。教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏は、コロナの影響で受験競争そのものがさらに苛烈になっていると分析する。「全私立の定員数に受験者数が追いついたのは2019年…
2022.02.10 07:00
週刊ポスト

“資格の達人”主婦が実際に取得してわかった「得する資格」「残念な資格」
不安が多い今の時代。就職で有利になるだろうと、様々な資格を取得しようと考える人も増えているという。それでは実際に資格を取得した人は、どういった過程を経ているのだろうか。 派遣・契約社員として働く傍…
2022.02.09 15:00
女性セブン

中学受験が苛烈化 背景にコロナ禍の不安も「公立だと柔軟に対応できない」
中学受験を描いた漫画『二月の勝者』がドラマ化され話題を呼んだが、現実に合格を勝ち取るには家族の支えが欠かせない。中学受験の最新トレンドと受験生の父親の戦いを追った──。「どうしても出社しなければいけ…
2022.02.08 07:00
週刊ポスト

副業の働き方が多様化 1つの仕事を数人で共有する「ワークシェアリング」も
隙間時間を使って副業を──と思いながらも、「条件に合う仕事がない」「自分には難しそう」「職場になじめるか不安」などの理由から、実現しなかった人は少なくないはず。しかしそれならば、本業で培った技術や能…
2022.02.05 19:00
女性セブン

「検視で泣いたのはこの時だけや」リーゼント刑事が涙した悲しい事件
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が刑事時代の検視について振り返る。 * * * おはようさん、リーゼント刑事こと秋山…
2022.02.04 19:00
週刊ポスト

ブルシット・ジョブが増える一方で、社会にとって大切な仕事の報酬が低い理由
【書評】『ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか』/酒井隆史・著/講談社現代新書/1012円【評者】森永卓郎(経済アナリスト) ずっと疑問に思っていたことがある。機械化やコンピュータ…
2022.02.03 16:00
週刊ポスト

資格・スキル取得 コロナ禍で「人気が高まった講座」「落ち込みが激しい講座」
長引く「おうち時間」は、人々に様々な影響を与えている。「主婦資格ナビ」(株式会社パセリ)が2020年12月に実施した『2021年に向けた学びのアンケート』(回答者:20~60代の主婦154名、回答期間:2020年12月16…
2022.02.03 15:00
女性セブン

進化する副業 3大トレンドは「時間の切り売り」「特技の活用」「自宅で」
パートタイマーに会社員、自営業者など、あらゆる人がさまざまな形で“ダブルワーク”する今の時代。稼ぎ方は幅広く進化しており、最近の「副業業界」の傾向も激変している。「これまでは、個人事業主の人や、結婚…
2022.02.02 19:00
女性セブン

本社と子会社、正規と非正規… 雇用形態の違いが生む社員同士の軋轢と苦労
一口に「会社の同僚」と言っても、雇用形態や学歴の違いなどにより、待遇が異なるケースは珍しくない。同じ組織で異なる属性の人たちが一緒に働いていると、どうしても互いに不満を抱きやすくなり、場合によって…
2022.02.01 19:00
マネーポストWEB

共通テスト問題流出、試験監督側に課題も 「年々、対応しにくくなっている」
今年の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、追試験と再試験も含めて、すべての日程が終了した。1月15日・16日に行われた本試験では、問題用紙を写した画像が流出する騒動が起こり、世間に大きな衝撃を与え…
2022.02.01 16:00
マネーポストWEB

我が子が「YouTuberになりたい」で戸惑う親も 親子の「進路希望の溝」をどう埋めるか
子どもが高校卒業、大学卒業のタイミングで直面することが多い「将来の進路」問題。親としては、子どもの意向をできる限り尊重し、将来の夢を応援してあげたいという気持ちはあるだろう。だが、もし子どもが親の…
2022.01.29 15:00
マネーポストWEB

パート就活の採用面接のポイント 質問は待遇や条件面より仕事内容を
徐々にパート求人が増えつつある中、主婦が採用面接にのぞむ場合、どのような点に気を付ければよいのだろうか。採用試験を受けるとき、どうしても職歴ばかりを気にしがちだが、採用担当者が見ているのは“常識力”…
2022.01.29 07:00
女性セブン

コロナ禍で再就職に成功した女性3人「こうしてより良い仕事に就きました」
厚生労働省の調査では2021年11月分の有効求人倍率は全国平均1.15倍で、コロナ禍の影響でもっとも低くなった2020年9~10月の1.04倍と比べ、需要増の傾向にあるという。そうした中で、新たに仕事を探している主婦の…
2022.01.28 16:00
女性セブン

若手社員への指導が最悪の結果に…「何も言えなくなった」上司たちの袋小路
上司が部下に助言や指導をすることはビジネスシーンでよくある光景だが、良かれと思って指導したことが、裏目に出てしまうこともある。相手のためを思って教育、指導したつもりだったが、その後、部下が欠勤、最…
2022.01.26 16:00
マネーポストWEB

「パート就活」応募書類作成のポイント WordよりPDF化したほうが好印象
厚生労働省の調査によると、2021年11月分の有効求人倍率は全国平均1.15倍で、コロナ禍の影響でもっとも低くなった2020年9~10月の1.04倍に比べて、需要が増加している模様。主婦がパートを選ぶ際も、よりよい条件…
2022.01.25 15:00
女性セブン

主婦パートで「いま狙い目の業種」は? 画像タグ付けなどの求人も増加
厚生労働省の調査によると、2021年11月分の有効求人倍率は全国平均1.15倍で、コロナ禍の影響でもっとも低くなった2020年9~10月の1.04倍に比べると、少しずつ求人数が増加しているようだ。そんないまこそ、好条件…
2022.01.23 16:00
女性セブン

「東大へ行け!」親の重圧に苦しんだ“進学校の落ちこぼれ生徒”のその後
今年も受験シーズンが到来。毎年、高校別の難関国立・私大の合格者数が話題になるが、注目されるのは、やはり「東京大学」だ。合格者数ランキング上位には名門進学校がずらりと並ぶが、もちろん進学校に通って東…
2022.01.22 15:00
マネーポストWEB

暴走族から慕われたリーゼント刑事 立ち直るきっかけを与える交流術
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する「リーゼント刑事」こと秋山博康氏の連載「刑事バカ一代」。秋山氏が暴走族との向き合い方を綴る。 * * * おはようさん、リーゼント刑事こと秋山博康…
2022.01.21 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:トランプ相場で業績期待の高い株に資金集中!チャート重視の注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月27日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪総選挙の最悪シナリオ【フィスコ・コラム】 (4月27日 9:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)