定年後

定年後に関する記事一覧です。再雇用・再就職の注意点から、退職金や年金のお得なもらい方など幅広く紹介。老後に役立つ資格や国・自治体制度に関する情報も掲載しています。

定年後の再雇用、給料の一部を退職金に振り替えればこんなに得する
定年後の再雇用、給料の一部を退職金に振り替えればこんなに得する
 定年後に再雇用などで働く多くの人は、厚生年金に加入して保険料を払い続けている。年金受給が始まれば、60歳以降の加入期間に応じて受け取る年金が加算されるから得になると思い込まされている。事実は逆で、加…
2019.04.24 07:00
週刊ポスト
定年後の再雇用 給料を減らす逆転の発想が生むメリット
定年後の再雇用 給料を減らす逆転の発想が生むメリット
 人生100年時代、定年後も「働きながら年金を受け取る」ことが当たり前の時代となったが、ここで大きな問題となるのが、「在職老齢年金」の仕組みだ。 これは、60歳を過ぎても厚生年金に加入して働きながら年金を…
2019.04.14 16:00
週刊ポスト
退職金の運用 高金利の専用定期預金もあるが注意点も
退職金の運用 高金利の専用定期預金もあるが注意点も
 銀行や信用金庫など金融機関の多くは、退職金の獲得をめざして様々な特典を盛り込んだ『退職金専用定期預金』を用意している。 最大のメリットは金利優遇だ。預入期間が1~6か月と短い代わりに、その間は0.5~1.…
2019.03.31 07:00
週刊ポスト
金融機関で退職金争奪戦 「専用定期預金」なら金利2%超も
金融機関で退職金争奪戦 「専用定期預金」なら金利2%超も
 退職金は、多くの勤め人にとって「人生最大の現金収入」だ。それだけに、現役時代に利用してきた「給与振込口座」に眠らせていては大きな損をすることになりかねない。ファイナンシャルプランナーの深野康彦氏が…
2019.03.29 07:00
週刊ポスト
「給付金」と「上乗せ年金」をダブルで受け取る
60歳以降も働く人 10年働けば年金が年額11.5万円アップも
 いま、60歳以降も働く人が増えている。もちろん働くことによる直接的な収入アップも重要だが、それに伴う給付金なども忘れてはならない。 60代前半に受給できるのが「高年齢雇用継続基本給付金」(以下、雇用継…
2019.03.06 16:00
週刊ポスト
退職金に関する悩みに回答
退職金の悩み 受け取るのは一括か分割か、住宅ローン返済すべきか
 定年退職時、多く人が悩むのが、退職金を一括で受け取るのか、分割するのか、あるいはもらった退職金で住宅ローンを一括返済してしまうかという問題だ。 大卒・総合職の一般的な退職金は約2374万円、高卒(生産…
2019.01.02 16:00
週刊ポスト
定年後の働き方は夫婦で考えるようにしたい(イメージ)
定年後の夫にしっかり働いてもらうための「3つのアドバイス」
「定年後は、夫のお給料はおしなべて半分になります。年金の一般的な受給開始は65才なので、60才で定年した場合、5年もある。計画的に収入を得る方法を考えておかないと、老後破産も現実にありえます」──こう話すの…
2019.01.01 16:00
女性セブン
建設業などでも外国人の受け入れが進む見通し(イメージ)
外国人労働者増加で懸念される「日本人との職の奪い合い」と「賃金低下」
 外国人労働者の数は、約128万人と、約10年前(2008年)の48万6000人に比べると2倍以上に激増している(2017年、厚生労働省「『外国人雇用状況の届出状況まとめ』に基づく集計より)。 ほかにも、日本の企業など…
2018.12.25 15:00
女性セブン
超高齢社会では人とのつながりが重要になり得る(イメージ)
超高齢社会 形ある資産より“人のつながり”のほうが重要に
 人生100年時代が迫る中、生活するための資産にも、“延命措置”が必要になる。「人生80年」を前提にした生活設計からの“発想の転換”が求められる。それは相続対策や資産についての考え方についても言える。【「相続…
2018.12.15 07:00
週刊ポスト
老人ホームに入ってからもネットを使って仕事することは可能
人生100年時代 老人ホームに入居したまま働くという発想の転換も
 人生100年時代を迎え、生活するための資産にも、“延命措置”が必要になる。「人生80年」を前提にした生活設計からの“発想の転換”が求められる。それは働き方や生活必需品の扱いについても言える。日本人の平均寿命…
2018.12.14 15:00
週刊ポスト
外山滋比古氏は株式投資を60年以上続けているという
「定年後の仕事の選択肢に政治家を」 外山滋比古氏の提言の真意
 人生100年時代といわれるなかで、定年退職したサラリーマンは、どうやって生きていけばいいのか。新刊『お金の整理学』を上梓した外山滋比古氏(お茶の水女子大学名誉教授)は、「面白い老後」を生きるための選択…
2018.12.12 17:00
マネーポストWEB
外山滋比古氏は株式投資を60年以上続けているという
外山滋比古氏が提言「定年は『延長しない』ほうがいい」
 人生100年時代を迎え、サラリーマンの「定年」をめぐる考え方も大きく変わろうとしている。230万部の超ロングセラー『思考の整理学』の著者で、新著『お金の整理学』を上梓した外山滋比古氏(お茶の水女子大学名…
2018.12.08 11:00
マネーポストWEB
外山滋比古氏が語る現金払いのメリットとは?
外山滋比古氏 定年後の人生は現役時代の「ふろく」ではない
 人生100年時代を迎え、「定年後」はこれまで考えられてきたよりもはるかに長くなった。230万部の超ロングセラー『思考の整理学』の著者で、新著『お金の整理学』を上梓した外山滋比古氏(お茶の水女子大学名誉教…
2018.12.05 17:00
マネーポストWEB
高齢ひとり暮らしで働けなくなったときの選択肢は…(イメージ)
最後は生活保護も… 高齢ひとり暮らしが直面する深刻なお金の悩み
 生涯未婚率は男女ともに過去最高を記録。それに伴い、高齢者のひとり暮らし人口も増加傾向にある。シニアのシングル女性について調査をしている「わくわくシニアシングルズ」では、会員たちが何に困っているのか…
2018.12.04 16:00
女性セブン
「再就職活動」にかかったお金が雇用保険から返ってくるケースも
再就職面接に落ちても雇用保険から交通費・宿泊費をもらえるケースも
 人生100年時代は定年後も長い。年金に頼る生活への不安から、“働ける間は働く”が常識となりつつある。そうした「再就職活動」にかかったお金が雇用保険から返ってくるケースがある。 ハローワークを通じて紹介さ…
2018.11.29 16:00
週刊ポスト
最終学歴をいじられる心境とは?
定年後の再就職に価値はある? 給料下がっても補填制度あり
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.22 11:00
週刊ポスト
定年後再雇用 働き者は年金カット+社会保険料増の二重苦も
定年後再雇用 働き者は年金カット+社会保険料増の二重苦も
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.20 07:00
週刊ポスト
60歳を過ぎてフルタイムで現役並みに働くと損をする?
60歳以降の働き方「キリギリス型」と「アリ型」、得なのはどっち
 安倍政権は、年金支給開始年齢を「65歳」から「68歳」に引き上げるための地ならしを進めている。さらにその先には「70歳」への引き上げも検討されている。そうした年金改悪に、国民はどう対抗すべきなのか。 給…
2018.10.08 07:00
週刊ポスト
生きがいや楽しさを求めた遺跡発掘バイトで何が?(イメージ)
高齢者バイトの落とし穴 楽しさ求めて遺跡発掘参加も悲惨な結果に
 人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.10.02 11:00
週刊ポスト
除草作業中の事故は頻発しているという
死亡事故も発生、定年後バイトの怖すぎる体験談
 人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.09.27 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース