働き方
働き方に関する記事一覧です。テレワークなど多様化する働き方や仕事術、オフィスの人間関係などを紹介。働く人たちのリアルな本音も多数掲載しています。

【働く人たちの髪色問題】「制限すべき」か「自由でいい」か、看護師、介護士、美容部員らの本音と現場の実情
勤務先の髪色を制限するルールに対して、ある看護師がSNS上に投稿した問題提起が話題になっている。それは、衛生的であれば医療の仕事に髪の色は関係ないのではないかというもの。髪色の自由を訴える投稿をめぐり…
2023.10.30 16:00
マネーポストWEB

職場の飲み会でおごってもらい“翌朝のお礼”をしない若者たち 「昨日はごちそうさまでした」メールは必要か、不要か
先輩や上司におごってもらった飲み会後の「マナー」について、SNS上で議論が巻き起こることがある。論点は飲み会が終わったその場でお礼をしていても、翌朝一番に再度お礼を伝えるべきか。そもそも、翌朝のお礼は…
2023.10.27 15:00
マネーポストWEB

「もう限界!」学校の先生がSNS時代に苦しんでいる 生徒がプライベートを隠し撮り、理不尽な苦情も保護者間で共有される息苦しさ
学校の教師といえば子供を見守り、勉強以外にも生徒や保護者に対して『見本』となる振る舞いをしなければならない。とはいえもちろん、教師であっても一人の人間であり、プライベートは守られて当然。ただSNSが普…
2023.10.23 15:00
マネーポストWEB

工場経営者の疑問「パートの着替え時間も労働時間として賃金を払うべきか?」 弁護士の回答
アルバイトやパート勤務の労働時間は企業ごとに異なる。昨今では「従業員の着替え時間」を労働時間に含める企業が増えてきた。はたして、従業員の労働時間はどう決まるのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護…
2023.10.22 15:00
週刊ポスト

形だけの「女性が働きやすい会社」の現実 産休・育休社員の仕事を押し付けられ疲弊する現場社員たちの声
日本社会でも「女性活躍」という言葉が掲げられて久しい。企業側は女性社員の育児と仕事の両立を支援するため、産休・育休から復職後も安心して働けるように制度を整えてきた。 ただ、子供を産む側への理解が進…
2023.10.19 15:00
マネーポストWEB

岸田政権「年収の壁」対策は期間限定 2年後に新たに出現するであろう「70万円の壁」にどう対応するか
岸田政権が10月から「年収の壁」対策に乗り出した。どのような対策が行なわれていて、その先にどんな変化が待ち受けているのか。今回の支援策はあくまで2年間という期間限定のものであり、働き手の側が深く考えな…
2023.10.19 07:00
マネーポストWEB

日雇い派遣の仕事が予定より短時間で終了、約束の時間分の給料は保障されるのか? 弁護士解説
派遣社員の勤務トラブル。たとえば、募集内容とは異なる業務を命じられた結果、予定されていた時間よりも、短い時間しか働かなかった場合、給料はどうなるのだろか? 実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹…
2023.10.17 15:00
女性セブン

大前研一流思考法「もしもビッグモーターの問題解決を任されたらどうするか」
経営コンサルタントの大前研一氏は、中古車販売大手「ビッグモーター」騒動など、現在話題になっている企業の経営課題や問題の解決策などを考えることがビジネススキルの向上に繋がるという。「大前研一流思考法…
2023.10.09 15:00
週刊ポスト

「東京ではこんな嫌な思いすることないのに…」 30代女性が直面した「地方の男性中心社会の職場」の現実
昨今、コンプライアンス意識の高まりから、多くの企業でハラスメント対策が行われている。男性中心の職場環境であっても、女性への配慮は欠かせない。そうした意識は特に大企業では浸透しつつあるように見えるが…
2023.10.07 16:00
マネーポストWEB

初めてフィッシングメールに遭遇した50代女性社員の動揺ぶりに職場が大混乱 「私は無実!」「どうして私が詐欺の標的に?」
国内の通信・IT企業の多くが加盟する民間団体「フィッシング対策協議会」の発表によると、今年8月のフィッシング報告件数は9万9587件だった。その内訳は大手ECサイトのAmazonを騙るものが最多(36.1%)で、次い…
2023.10.02 15:00
マネーポストWEB

相撲協会の残業代1億円未払い騒動 職員が怒るのも無理もない「親方衆の収入事情」と「どんぶり勘定」の実態
日本相撲協会で職員への残業代未払い問題が発覚し、大揺れとなっている。9月27日付の『夕刊フジ』は、協会が今年5月勤務分までの少なくとも3年間、全職員約60人への時間外労働の賃金1億円以上を支払っていなかっ…
2023.09.28 16:00
マネーポストWEB

「不倫ではない社内恋愛を理由に配置転換」は許されるのか? 弁護士が解説する会社の人事権の範疇
会社は業務の都合にあわせて、職務内容を決定する権限(配転命令権)を持っている。しかし、配置転換の理由が社内恋愛などプライベートに関係することであっても、問題はないのだろうか。実際の法律相談に回答す…
2023.09.25 19:00
週刊ポスト

周囲がドン引きする“職場の歯磨きマナー” 「オフィスを歩き回りながら」「給湯室のシンクがびしょ濡れ」「あなたの家じゃない」
口腔ケアを意識して、職場でも昼食後に歯磨きをするという人は少なくないだろう。もちろん歯磨きは虫歯や歯周病のリスクを抑える意味で重要なことだが、“おうちルール”を職場に適用してしまい、知らず知らずのう…
2023.09.22 15:00
マネーポストWEB

職場の昼休みは「一人で過ごしたい」が多数派に 同僚と一緒に過ごすのは苦痛なのか、それぞれの本音
職場での昼休みの過ごし方は人によってさまざまだが、今は一人で過ごしたい人も多いようだ。プラス株式会社ファニチャーカンパニーの「職場の居心地WEB調査」(対象:従業員数100名以上のオフィスで働く勤続年数1…
2023.09.19 15:00
マネーポストWEB

「年収の壁」を超えて働くべきかどうか、悩んでいる人へ 判断材料となる「3つの質問」
一定の年収を越えると社会保険料の負担が生じ、手取りが減ってしまう「年収の壁」。この年収の壁が、扶養されている人が収入を増やすことへの障壁となっているという指摘がある。では、「年収の壁」を超えて働く…
2023.09.16 16:00
マネーポストWEB

「常に緊張感があります」 本名・顔写真・学歴・携帯番号…仕事で個人情報を晒さざるを得ない人たちの本音
近年、レジ係の女性がネームプレートを見られてストーカー被害に遭ったり、バスやタクシーの運転手が名前を掲示する義務が廃止されるなど、ビジネス面でも個人情報を保護する流れが進んでいる。その一方で、今で…
2023.09.14 16:00
女性セブン

「年収1億円サラリーマンも珍しくない」 元機関投資家トレーダーが明かす給料事情、地場証券と上場証券で大きな違いも
投資の世界で勝ち続けることが難しいのは誰もがよくわかる。そうしたなか、証券会社の自己売買部門トレーダーで10年、個人投資家としても10年、トレードだけで生計を立て続けてきたのが、元機関投資家トレーダー…
2023.09.11 15:00
マネーポストWEB

リモートワーク廃止で「猛暑日に出社を促す」会社に異議! 改善要求は可能か、弁護士が解説
猛暑日が続く中、オフィス出社が義務の企業で、酷暑を理由にリモートワークを希望することは可能なのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 会社はコロナが5類に移行…
2023.09.02 15:00
週刊ポスト

「えっ、社員がこんなことするの?」創業家の墓守り、社内合コン、怪我人続出のガチ運動会…我が社の奇妙なルール・風習
日本語には「三者三様」「十人十色」「百人百様」など、“人それぞれ”という意味の言葉がいくつもあるが、それは会社も一緒。100の会社があれば、100のルールがあると言っても過言ではない。なかには、「なんで社…
2023.08.18 15:00
マネーポストWEB

カフェでPCを開いて仕事をする人、なぜ家や会社でやらないの? ノマドワーカーに聞いてみた
カフェでノートパソコンを開き、仕事をする「ノマドワーカー」。都会を中心に見慣れた光景になっている一方で、一部には「どうして家や会社で仕事しないのか?」と疑問の声を持つ人もいる。ノマドワーカーたちは…
2023.08.16 15:00
マネーポストWEB