家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

消費税10%へ──増税前に「買い」の商品、「様子見」の商品は?
「消費税10%」が既定路線となった今、庶民は対策が求められている。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏が、多くの商品を例に「増税前に買い」か、「様子見」かをアドバイスする。 * * * 2019年10月…
2017.12.10 11:00
マネーポストWEB
老後の準備は?他 20~30代夫婦「年末年始に考えたいお金の話」
年末年始は、1年間の「お金の出入り」を振り返るべき時だ。どんな観点に注意すべきなのか。今回は、「20~30代の夫婦」が考えるべき“ライフプランとお金”について、ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏が解説…
2017.12.09 19:00
マネーポストWEB

お金がないときの貧乏節約レシピ 「パン粉をパンに戻す」他
ギャラが安いことで知られる(?)売れない若手芸人。限界生活のなかでやっている、あるいは過去にやっていた節約術(荒業)を聞いてみた。 まずは、元芸人の30代女性・Aさんのアルバイト時代のエピソード。「常…
2017.12.07 17:00
マネーポストWEB

消費税10%へ──家電購入の最適タイミングは?
「消費税10%」が既定路線となった今、庶民は対策が求められている。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏が、「今から考えておくべき家電の購入タイミング」をアドバイスする。 * * * 2019年10月、消…
2017.12.03 19:00
マネーポストWEB
最低限の貯蓄額は?他 20代独身「1年間の家計収支の振り返り方」
「今年、貯蓄はいくら増えたか(減ったか)」「昨年に比べて支出はいくら増えたか」そんな問いに即答できる人は多くはないだろう。年末を迎え、1年間の「お金の出入り」を振り返るとき、どんな観点に注意すべきなの…
2017.12.01 17:00
マネーポストWEB

主要ポイントカード会社4社のセキュリティを徹底比較
1兆4440億円。2015年に日本で発行されたポイントの金額だ(矢野経済研究所調べ)。Tポイントに代表されるショッピングポイントは、買い物だけでなくヘアサロンやネイルサロンなど、使用できる場所も増え、私たち…
2017.11.12 16:00
女性セブン

家電量販店での値引き交渉 成功と失敗の分かれ道はどこにあるか
家電量販店では値引き交渉が可能だといわれるが。実際にはどうなのだろうか──。これまで値引き交渉に挑戦しても、ことごとく失敗に終わっているというのは、自営業の男性Aさん(40代、都内在住)だ。「渋谷エリア…
2017.11.12 15:00
マネーポストWEB

スーパー&通販サイトでお得に買い物 「私のタイムセール活用術」
スーパーマーケットでの節約テクニックとして定番となっているのが「タイムセール」の有効活用だ。夕方以降になると、その日のうちに売りきらないと賞味期限が切れてしまうお惣菜やお弁当が30%から50%引きにな…
2017.11.10 15:00
マネーポストWEB

節約の強い味方・カップ麺 味を劇的変化させる“ちょい足し”ワザ
節約したい、料理にあまり時間をかけたくないと思ったときの強い味方となるのがカップ麺。もちろんそのまま普通に食べても美味しいが、一手間加える“ちょい足し”レシピも人気がある。 食にこだわりがありつつも…
2017.11.01 17:00
マネーポストWEB
消費税10%へ 「増税前がお得!」のセールストークに注意
2014年4月の消費税増税ショックはまだ記憶に新しい。税率が5%から8%に引き上げられた途端、消費がドンと落ち込み、日本の景気は急激に冷え込んだ。2019年10月、消費税率が10%に引き上げられる。増税で生活が脅…
2017.10.31 16:00
週刊ポスト

プロでなくても大重宝 「肉のハナマサ」使いこなし術
安くて大量購入できる会員制スーパー『コストコ』が人気となっているが、「『肉のハナマサ』もたいしたもんですよ!」と主張するのは、「ハナマサで人生が上向いた」と語るネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ…
2017.10.28 16:00
マネーポストWEB

「乾電池」と「充電池」、使い分けのコツは?
日常生活の中で使う「電池」。使い捨ての乾電池と充電式の充電池とがあるが、いったいどうやって使い分けるのがいいのだろうか。 30代の男性Kさんは、交換する頻度によって、乾電池と充電池を使い分けているとい…
2017.10.28 11:00
マネーポストWEB

共通ポイントは各店ギリギリのサービス 得する使い方は?
TポイントやPontaポイントなどは、「共通ポイント」と呼ばれ、レストランやガソリンスタンド、書店などの提携店舗ならどこでも、支払額に応じてポイントが貯められる。そして、貯まったポイントは通常1ポイント(…
2017.10.26 11:00
女性セブン

Tポイント、Ponta、楽天…他、ポイント価値を倍増させる換金裏ワザ
ポイントの“貯めワザ”は数あれど、意外と知られていないのがお得な“使い方”。通常1ポイント(以下P)1円の価値を、2倍、3倍にあげられる方法を専門家が解説する。「Tポイント」編 Tポイントのお得な使いワザとし…
2017.10.25 16:00
女性セブン

【単身者に重宝される存在】近所に「まいばすけっと」ができて起こった生活の変化
近年、東京都内を中心に急速に店舗を増やしているのが「まいばすけっと」や「マルエツ プチ」といった小型のスーパーマーケットだ。広さは大きなコンビニよりもちょっと広く、通常のスーパーマーケットよりは狭い…
2017.10.22 16:00
マネーポストWEB

Amazonお得ワザ9選 PB商品、定期おトク便、入荷待ち他
大手通販サイトが次々に新規事業を開拓し、あの手この手で顧客の囲い込みに必死になっている。だが、この世界は、まだまだ「知られざる既存サービス」が山ほど存在している。「知っているかどうか」の一点で大き…
2017.10.21 13:00
女性セブン

毎日82円セールも 「Yahoo!ショッピング」知って得する買い物術
年間8兆円という日本のネット通販市場。その中で、店舗数約47万点、商品数約2.5億点以上を誇るのが、「Yahoo!ショッピング」。今やネット通販で日常生活のすべてが揃うだけに、使い方ひとつで家計も激変。ここで…
2017.10.20 17:00
女性セブン

シーズン終わりに来年分の洋服をセールで買いだめ 流行遅れの懸念は?
冬目前のこの季節。衣替えが必要になってくる頃だが、コートなどの冬服は高価なものが多く、毎年買い替えていたら、出費がかさんで仕方ない。とはいっても、何年も同じ服ばかり着ていたら、毛玉だらけになったり…
2017.10.19 16:00
マネーポストWEB

「楽天」のお得な買い物テク7選 超大型セールの開催日は?
年間8兆円という日本のネット通販市場は、「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」の3大サイトの売り上げで約半分を占めている。食品からファッション、家電、そして車まで、今や3大サイトで日常生活のすべてが…
2017.10.18 19:00
女性セブン

収穫の秋に異変 「高騰食材」と「値下がり食材」最新情報
今年は記録的な長雨・日照不足で8月頃から野菜が急騰し、秋の味覚さんまも歴史的不漁と、身近な食材高騰が家計を直撃。そのため日々の献立に困っている人も多いはず。そこで、秋の高騰食材と狙い目お買い得食材の…
2017.10.17 15:00
女性セブン
注目TOPIC

「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオン加速、トランプ米大統領は米中通商合意を楽観 (10月21日 2:28)
- 【暗号資産速報】BTC続伸、200DMAがサポート、リスク警戒感が緩和【フィスコ・暗号資産速報】 (10月21日 0:20)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続伸、200DMAがサポート、リスク警戒感が緩和 (10月21日 0:16)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル伸び悩む、米長期金利は低下、年内の利下げ織り込む (10月20日 23:47)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオン、米政府機関閉鎖や米中通商交渉懸念が緩和、ハセットNEC委員長発言で (10月20日 22:33)