投資
投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。

【ドル円週間見通し】ドルは弱含み? 米インフレ峠越えの思惑も
投資情報会社・フィスコが1月16日~1月20日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は弱含みか。日本銀行による大規模金融緩和修正の思惑が続き、リスク回避的な円買い圧力が強まりやすい。…
2023.01.15 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】今週も神経質な展開か 日銀金融政策決定会合などに注意
投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月10日~1月13日の動きを振り返りつつ、1月16日~1月20日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で145.67円高(+0.56%)と反発。ただ、週足のロー…
2023.01.15 08:00
マネーポストWEB

つみたてNISA、制度改正前の2023年中に始めるメリット 新旧NISAの運用も可能
国民の貯蓄を投資へと振り向けるべく、つみたてNISAなどをすすめている岸田政権。これほどまでに「貯蓄から投資へ」を推し進めるのは「もはやこれまでのように、国が国民のお金の面倒を見ることができなくなった…
2023.01.12 19:00
女性セブン

アップル株の底打ちは近い? 中国の著名投資家は「テンセントを売ってアップルを買う」宣言
アップルの株価が低迷している。約1年前の2022年1月4日、過去最高値(場中ベース)となる182.94ドルを記録したが、その後は不安定な動きが続いた。大きく下げて一旦戻したものの、8月中旬から10月中旬にかけて厳…
2023.01.11 19:00
マネーポストWEB

実質利回り10%超の銘柄も 餃子から家電まで、1月に獲得できる注目の株主優待5選
年末に大きな下落に見舞われた日経平均株価だったが、新年初の取引となる大発会は103円高と上昇でスタートを切った。はたして相場格言通り「卯跳ねる」となるか。2023年の最初の株主優待となる1月分の権利を得る…
2023.01.10 19:00
マネーポストWEB

岸田政権の税制改正のアメとムチ 大増税の一方で拡充されるNISAに大きなメリット
国民は「大増税」の不安の中で新年を迎えた。岸田文雄・首相が2022年末に突然、増額する防衛費の財源確保という理由で「所得税」「たばこ税」「法人税」の増税を打ち出し、自民党内から一時反対論が噴き出したも…
2023.01.10 07:00
週刊ポスト

NISAを始めるなら「2024年の改正後がいい」という誤解 現行制度にもメリットは十分
2024年から「NISA」(少額投資非課税制度)が改正される。新たなNISA制度に注目が集まっているが、2023年に活用可能なのは、“現行のNISA制度”だ。まだNISAをやっていない人は、2024年まで待ったほうがよいのか、…
2023.01.09 07:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】今週はもみ合いか、国内は内需企業の決算多数
投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月4日~1月6日の動きを振り返りつつ、1月10日~1月13日の相場見通しを解説する。 * * * 年末年始の間(12/26-30、1/4-6)、日経平均は週間でそれぞれ140.75円安、…
2023.01.08 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】下げ渋りの可能性も 米CPI発表には注目
投資情報会社・フィスコが1月9日~1月13日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。日本銀行がこれまで進めてきた大規模金融緩和の段階的修正への思惑は残されており、円買い圧…
2023.01.08 08:00
マネーポストWEB

AIが有名企業120社の株価を予測 2023年に上がる株のキーワードは「値上げ力」
膨大な過去のデータから将来を予測する「AI(人工知能)」はあらゆる分野への応用が広がり、株式投資にも大いに活用されている。 別掲表は、金融とITを組み合わせたフィンテック企業のDeepScore社が独自開発した…
2023.01.08 07:00
週刊ポスト

2023年は大型株に期待 三菱重工業、IHI、日立製作所、三井不動産などに注目
世界情勢が混乱を極めるなか、低迷を続ける日本経済に復活の兆しはあるのか。インフレや増税、さらには利上げなど、懸念材料は多いが、果たして2023年は“失われた30年”を取り戻すターニングポイントになるのか。…
2023.01.07 07:00
週刊ポスト

NISA制度が大幅改正 「やる人」と「やらない人」で資産格差が大きく開いていく可能性
「NISA」(少額投資非課税制度)が2024年1月から大きく改正することが決定した。制度の変更点を踏まえて、どのように活用するのが正解なのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株…
2022.12.30 19:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】年末年始は薄商いで波乱含みか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月19日~12月23日の動きを振り返りつつ、年末年始の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で1291.87円安(-4.69%)と続落。ローソク足は長い実体を…
2022.12.25 08:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】円買い圧力は残るが、株安なら安全逃避のドル買いの可能性も
投資情報会社・フィスコが年末年始のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週・再今週のドル円は下げ渋りか。日本銀行が推進した大規模緩和の修正に思惑が続き、円買い圧力が強まりやすい。一方、米国…
2022.12.25 08:00
マネーポストWEB

利回り7%超も 長期・安定収入を狙える「高配当銘柄」を投資のプロがピックアップ
老後資産を増やしたいと考えた時に選択肢になるのが、株式への投資だ。現在、岸田政権が「NISA(少額投資非課税制度)」の大幅拡充を図っており、追い風を受けている。日本金融経済研究所代表理事の馬渕磨理子氏…
2022.12.24 19:00
週刊ポスト

iDeCoのほったらかしはNG 年齢や環境に応じて取り組みたい「リバランス」のやり方
老後資産への備えとして活用したいiDeCo(個人型確定拠出年金)。引き出し可能な年齢は60歳以降ということもあり、長期投資で取り組むのが一般的だ。そもそも長期投資では資産配分を調整するリバランスを定期的に…
2022.12.22 16:00
マネーポストWEB

株主優待が魅力的な「好優待銘柄」 長期保有でグレードアップ、年4回もらえる場合も
老後資産を増やしたいと考えた時に選択肢になるのが、株式への投資だ。現在、岸田政権が「NISA(少額投資非課税制度)」の大幅拡充を図っており、追い風を受けている。 株を保有し続けるメリットとしては配当が…
2022.12.20 19:00
週刊ポスト

プラスアルファ・コンサルティング:収益性と成長性に期待できるテック企業
企業概要 プラスアルファ・コンサルティング(4071)は、ビッグデータを可視化するクラウド型データ分析プラットフォームを提供する企業。“世の中のあらゆる情報を「見える化」するソリューションカンパニー”を標…
2022.12.19 20:00
マネーポストWEB

老後資金を確保する“じぶん年金”作り iDeCo、つみたてNISAより優先すべきもの
来るべき年金改正に備えて、今からできることは何か──。社会保障審議会年金部会などで議論がスタートしたのが、自営業者らが加入する国民年金の納付期間を現行の「60歳まで」から「65歳まで」へと5年延長する案だ…
2022.12.18 19:00
週刊ポスト

【日本株週間見通し】東京株式市場は軟調な展開か 景気後退などの織り込みも
投資情報会社・フィスコが、株式市場の12月12日~12月16日の動きを振り返りつつ、12月19日~12月23日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で373.89円安(-1.34%)と反落。ローソク足は…
2022.12.18 08:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】TOKAI Research Memo(3):2026年3月期業績は過去最高益を連続更新する見通し (9月18日 11:33)
- 【注目トピックス 日本株】TOKAI Research Memo(2):2026年3月期第1四半期業績はエネルギー事業がけん引し増収増益 (9月18日 11:32)
- 【注目トピックス 日本株】TOKAI Research Memo(1):2026年3月期第1四半期は過去最高業績を更新 (9月18日 11:31)
- 【注目トピックス 日本株】シンバイオ製薬—注射剤ブリンシドフォビル、小児医薬品開発計画がEMAに承認 (9月18日 11:22)
- 【注目トピックス 日本株】tripla—3Qも2ケタ増収・大幅な増益、純利益の計画に対する進捗が好調に推移 (9月18日 11:20)