閉じる ×

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

「K-POPの推し活を卒業した」人たちの事情とは(写真:イメージマート)
「これ以上お金はかけられない」K-POPファン卒業を決意する人たちが続々 「日本人ファンは舐められている」「事務所への不信感」…物価高も重なってブーム拡大に暗雲も
 BTSの世界的な大ヒット以降、日本国内でもK-POPにハマり、推し活に励むファンたちが激増した。ところが、ここ最近では空前のブームに変調の兆しが見えるという。今年に入って人気グループが複数出演するライブ会…
2025.04.25 07:02
マネーポストWEB
日本のK-POPブームに変調の兆しも(写真:イメージマート)
日本のK-POPブームに変調の兆し 人気グループ多数出演のライブでも空席が目立ち…ファンからは「グループ増えすぎ」「来日しすぎて希少性がなくなった」の声も
 コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは、「今年に入ってから人気にかげりが出てきた」という声も聞こえてくる。いったい、どういうことか…
2025.04.25 07:01
マネーポストWEB
「蓄財優等生」とはどんな人たちか(イメージ)
【一発でわかるお金持ちの定義】同じ資産2400万円でも「30代で年収400万円」と「50代で年収1000万円」とで評価が異なる「蓄財優等生」を導き出す方程式
 コロナ禍以降の株式市場の盛り上がりで、1億円以上の資産を持つ“億り人”も多く誕生した。そうした億り人たちは、どんな人たちでどういった生活を送っているのか。 現在、資産収入と労働収入で生活する“サイドFIR…
2025.04.22 07:00
マネーポストWEB
誰が廃材を処分すべきなのか?(イラスト/大野文彰)
【借用地の原状回復】“前の借り主が放置していた廃材”の処理費用は誰が払うべきか? 実際の相談例をもとに弁護士が解説
 ある工務店が資材置き場として借りている土地に、前の借り主の廃材が置いたままだった場合、その廃材の処分は誰が行うべきなのか。そしてその費用は誰が支払うことになるのか──。実際の法律相談に回答する形で弁…
2025.04.21 15:00
女性セブン
「大阪・関西万博」をお得に楽しむための事前予約テクニック(時事通信フォト)
「大阪・関西万博」を効率的かつお得に楽しむための事前予約術 家族一緒に同じパビリオンに行くなら「まとめて予約」から申し込み、専門家は「夜間帯が狙い目」とアドバイス
 開幕した大阪・関西万博。「並ばない万博」を掲げるが、そのための「ネット登録」など事前準備のハードルが高いとの声もある。現地に赴く場合、どのようにすれば効率的かつお得になるのか。専門家がアドバイスす…
2025.04.19 15:00
週刊ポスト
万博に関連して徳島にお得に行くことができるキャンペーンが
大阪・関西万博に行った人は関西から徳島までの高速バス・フェリーが500円に!最大91%割引で超お得な「徳島県ワンコインキャンペーン」の詳細と活用術
 2025年4月13日、大阪・関西万博が開幕した。開幕まではネガティブな報道も続いたが、開幕にあわせて、旅行好きにも気になるニュースがいくつも飛び込んできた。そのなかでも筆者が注目したのが「徳島県ワンコイン…
2025.04.18 15:00
マネーポストWEB
大手によるM&Aが活発化するパチンコ・パチスロ業界(イメージ。Getty Images)
「こんな光景見たことない!」大手に買収された小規模パチンコホールの変化に戸惑うユーザー 「来店イベント開催で朝から大行列」の驚き、「快適だったホールが軍団の餌食に」の嘆きも
 近年、全国のパチンコホールの数は減少傾向にあり、1990年代半ばのピーク時から比べると、その数は半分以下になっている。警察庁が4月に公表した統計資料『令和6年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯等の取…
2025.04.17 16:02
マネーポストWEB
パチンコホールの店舗減少が続いている(イメージ)
【減少し続けるパチンコホール】小規模店が淘汰され大規模店だけが生き残りへ 資本力のある大手チェーンにユーザーが集中せざるを得ない事情
 年々その数が減少しているパチンコホール。警察庁が4月に公表した統計資料『令和6年における風俗営業等の現状と風俗関係事犯等の取締り状況について』によると、2024年(令和6年)末時点における全国のパチンコホ…
2025.04.17 16:01
マネーポストWEB
産地偽装を理由に返金してもらうことは可能か?(イラスト/大野文彰)
【法律相談】近所のスーパーで肉の産地偽装が発覚、過去に購入した分の代金を返してもらうことは可能か? 弁護士の回答は「詐欺に遭ったことの証明が必要」
 消費者を欺く行為である食品の産地偽装。もしも、スーパーなどの小売店で産地偽装があった場合、過去に遡って購入代金を請求することはできるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正己氏が解説…
2025.04.16 15:00
女性セブン
『鳥獣保護管理法』改正で何が変わったのか(写真:イメージマート)
『鳥獣保護管理法』改正で市街地での熊への発砲が可能に もし民間人に流れ弾が当たったら責任の所在はどうなる?弁護士が解説
 熊に襲われる被害が全国で多発している。こうした事態に政府は『鳥獣保護管理法』の改正案を閣議決定したが、熊などの危険鳥獣への対応はどう変わるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正己氏…
2025.04.13 16:00
週刊ポスト
自炊慣れしていない人にとっては節約につながらない?(イメージ)
「節約のはずが浪費に…」自炊慣れしていない人が陥りがちな失敗の数々 「食材を余らせたあげくタイパの悪さにストレス」「人数分の食材が買えない」「ふるさと納税の返礼品が賞味期限切れ」
 食料品や光熱費など、あらゆるものが値上げしているなか、少しでも節約をしようと考え、外食を減らし、自炊を増やそうという人も多いだろう。また4月は新生活が始まる季節。初めての一人暮らしを始めるタイミング…
2025.04.11 16:00
マネーポストWEB
熟年になって離婚する夫婦も多い(イメージ)
「もっと早く自由を手に入れていたら…」50代後半に離婚した女性の後悔 「我が子のため」「義父・義母のため」と決断を先延ばししたことで大きく変わる人生設計
 2023年の人口動態統計によると、離婚率(人口千対)は1.52と、前年の1.47より上昇した。離婚率が最も高いのは沖縄県の2.19、最も低いのは富山県の1.14だが、「離婚したいと思ったら、先延ばしにせず即断すべし」…
2025.04.05 16:00
マネーポストWEB
パチンコよりパチスロのほうが気軽に楽しめる?(イメージ)
パチスロ復調を横目に人気低迷…“パチンコ離れ”し始めたユーザーたちの本音 「回らないストレス」「当たらない」…人気機種の不在も要因か
 長らくユーザー離れが続いているパチンコ・パチスロ業界だが、近年はパチンコの低迷が深刻化し、一方のパチスロは復調傾向にあると言われている。パチンコとパチスロに何が起きているのだろうか──。 パチンコの…
2025.04.04 15:00
マネーポストWEB
マイナンバーカードを活用した本人確認が行われた『ひなフェス』会場にあった貼り紙
【不正転売根絶の切り札になるか】アイドルのコンサートで「マイナンバーカードを活用した本人確認」実証実験に参加してきた 「顔とQRコードで認証」「入場時にはカード不要」
 3月24日から運転免許証の機能を付与できるようになるなど、活用の場が増えているマイナンバーカード。その領域はエンタメ分野にも広がり、コンサート入場時の本人確認のためにマイナンバーカードを活用する実証実…
2025.04.03 16:00
マネーポストWEB
「いらない」と言ってるのに…(写真:イメージマート)
「いらないって言ってるのに…」推しの“布教活動”で大量にグッズを配る人たちへの困惑と本音 「人の写真は捨てづらい」「CDはプラごみだから廃棄に気を遣う」と処分にも苦慮
 応援しているアイドルやアーティストの魅力を伝えるため、日々“布教活動”に奮闘するファンがいる。なかには、大量購入したアイドルグッズやCDをよかれと思って知人や友人に配るケースもあるようだが、実際に「も…
2025.04.03 15:00
マネーポストWEB
子育てが一段落してからアイドルにハマる人なども(写真:イメージマート)
子育ても一段落したアラフォー女性の“推し活初心者”は周囲にどう思われているのか? 「マナーを守らない人も多いい印象」と若い古参ファンから苦言も
 旺盛な消費活動を支える「推し活ブーム」の波は、これまで「推し」と呼べる存在がいなかった人たちにも浸透している。子育てが一段落したアラフォーやアラフィフ女性が、人生で初めて「推し」を見つけてハマるケ…
2025.04.01 16:00
マネーポストWEB
外国人ファンによるマナー違反が目立つケースも(写真:イメージマート)
「これは常習犯だな…」多国籍ファンが集うK-POPアーティストのライブ会場で目撃された“外国人の盗撮手口” 注意をすると「日本語わからない」、ライブが終わると即退散で通報できず
 世界中のファンをターゲットに活動しているK-POPアーティストが日本でコンサート・ライブを開催する場合は、当然ながら、会場に多国籍のファンが一堂に会することになる。同じアーティストを応援するファン同士、…
2025.03.30 16:00
マネーポストWEB
フロリダのディズニーリゾート(アカリさん撮影)
【年間3桁万円使ってます】筋金入りのディズニーファン女子学生が明かす「海外ディズニー通い」の魅力と苦労 今は値上げと円安のダブルパンチで「お土産代より食費がきつい」
 円安が続くなか、訪日外国人にとって日本の物価は「安い」と感じるかもしれないが、その反面、海外に行く日本人には「こんなに高いの?」と驚くこともあるようだ。推し活で、母と一緒に世界中のディズニーパーク…
2025.03.30 15:00
マネーポストWEB
プロが厳選「最高コスパ食材」ベスト10(1~5位)
食とお金のプロが選んだ「優秀コスパ食材」ベスト10 “安くて腹持ちがよく、栄養価も高く、使い勝手もいい”卵やもやしを抑えて1位に輝いたのは「豆腐」
 食料品の値上げはもはや常態化し、野菜や米の買い控えを続けるだけでは健康が脅かされることになる。そこで毎日の食卓の救世主となるのが「コスパ最強の食材」だ。栄養価も高く、料理のかさ増しにも使える優秀食…
2025.03.30 15:00
女性セブン
なぜ“暗めのヘアカラー”をオーダーする人が増えているのか(写真:イメージマート)
【黒髪トレンドは物価高の影響?】美容師たちが明かす「暗めのヘアカラーが増えている」背景 女性客からは「ブリーチはお金がかかる」「地毛に戻せば節約できる」の声
 毎年変化する、女性のヘアカラーのトレンド。数年前までは、K-POPアイドルの影響もあり、若い女性たちのあいだではブリーチ必須の個性的なカラーもトレンドになっていた。全体をブリーチして明るい色にする全頭ブ…
2025.03.29 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース