ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

韓国には日本人観光客も戻りつつあるというが…
韓国旅行の人気復活でも「安くてお得」は昔の話 現地で日本人を待ち受ける“残念な現実”
 コロナ禍の水際規制が緩和され、日本への韓国人観光客が急増する一方、多くの日本人が韓国を訪れている。今年1月に韓国を訪れた外国人観光客のうち、日本からは約6万6900人が訪れ、主要国で最多だった。燃油特別…
2023.03.09 16:00
マネーポストWEB
万引きをした少年に説教したうえで、家に帰した場合はどうなる?(イメージ)
少年の万引きを発見、店側が通報せず帰したら「犯人隠避」になるのか? 弁護士が解説
 違法行為については、その犯人だけでなく、犯罪を見逃した人が罪に問われるケースもある。もし目の前で起きた万引きを見逃した場合はどうだろうか。弁護士の竹下正己氏が、実際の相談に回答する形で解説する。【…
2023.03.08 19:00
週刊ポスト
「しじみ汁の身」は食べる派?食べない派?
「しじみ汁の身を食べたら驚かれた…」 食べる派・食べない派で意見が分かれる食べ物
 しじみ汁のしじみの身、刺身のつま、鮭の皮、パセリ──。外食時に、食べるかどうか意見が分かれるものは意外にある。食べるのが当たり前だと思っていて、人前で食べたら驚かれたというエピソードを持つ人も少なく…
2023.03.08 15:00
マネーポストWEB
財産分与の範囲はどこまで?(イラスト/大野文彰)
熟年離婚を検討する専業主婦、夫が将来もらう「退職金」は財産分与の対象になるのか? 弁護士が解説
 子供が独立するのを待って離婚を決断する夫婦は少なくない。熟年離婚では、夫婦で築いた財産や夫の退職金は分与が焦点になるが、どのような基準があるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が、実際の相談に回答する形…
2023.03.07 16:00
女性セブン
大浴場が魅力的な『天然温泉 海神の湯 ドーミーインEXPRESS仙台シーサイド』
熱狂的ファンも多い「ドーミーイン」グループ “ドミニスタ”が選んだ大浴場が魅力的な施設5選
“ドミニスタ”と呼ばれる、熱狂的ファンがいることで知られるビジネスホテル「ドーミーイン」グループ。2月23日には東京・銀座の中心地に、天然温泉の大浴場を擁する『天然温泉 七宝(しっぽう)の湯 ドーミーインPR…
2023.03.06 19:00
マネーポストWEB
「在宅看取り」が事故物件扱いになるのか?(イラスト/なとみみわ)
【賃貸トラブル】在宅で看取ったら“事故物件扱い”の悲劇 大家からの損害賠償にどう対応すべきか
「事故物件」と認定されるにはさまざまな経緯があるだろう。では、賃貸物件の入居者が配偶者を“自宅で看取った”場合はどうだろうか。実際に事故物件扱いされ、さらには大家から損害賠償請求を受けたケースもあると…
2023.03.05 15:00
女性セブン
おじさん世代でコスメデビューする男性たちが続々出現中(写真:イメージマート)
「今まで抵抗あったけど…」 やっとコスメデビューした40代男性たちが語る“踏み切ったキッカケ”
 化粧品市場が落ち込むなか、男性化粧品市場が活発化している。調査会社インテージによると、2021年の化粧品市場規模は2020年(9315億円)から2%増の9466億円と、ほぼ横ばいだが、その中で、2021年の男性向け化粧…
2023.03.04 16:00
マネーポストWEB
ネットでウインドウショッピングの魅力とは?(イメージ)
買う気はなくて見てるだけ…「ネットでウインドウショッピング」を楽しむ人たちの本音
 ぶらぶら見るだけで購入しない、買い物気分を楽しむウインドウショッピング。通りに立ち並ぶ実店舗でなんとなく商品を眺めるのが好きという人もいるだろうが、それと同じことをネットで行う人たちがいる。ネット…
2023.03.02 15:00
マネーポストWEB
家に眠る大量のマスク在庫、どうしたものか…(イメージ)
マスク着用緩和を前に店頭では“投げ売り”も 家に眠る大量のマスク「どうやって消費しようか」問題
 コロナ禍も4年目を迎え、“マスクありき”の生活スタイルが変わろうとしている。コロナ対策のマスク着用について、政府は3月13日から屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる方針を示している。店頭ではマスクの需要…
2023.03.01 15:00
マネーポストWEB
自転車に乗る時は、ヘルメット着用が「努力義務」に(イメージ)
自転車のヘルメット着用が4月から努力義務化 「荷物になるから挫折する人も多いのでは」
 4月から自転車に乗る人にヘルメットの着用が「努力義務化」される。警察庁によると、2017~2021年まで自転車事故の死者2145人のうち、約6割が頭部の損傷によるもので、さらにヘルメット非着用者の致死率は着用者…
2023.02.28 19:00
マネーポストWEB
ANAに続き、JALも6日限定でセールを実施する(写真:時事通信フォト)
JAL「国内線全線6600円」セールを実施 旅行の達人が教える“ANAセールとの違い”とお得な路線
【*編集追記:JALは3月9日、「JALスマイルキャンペーン」国内線航空券タイムセールの4、5月搭乗分の売り出しを開始したが、売り出し直後からサイトへほぼ接続できない状況になり、3月12日発売予定の6月搭乗分も含…
2023.02.27 19:00
マネーポストWEB
パチンコホールで「新台入替」以外の広告宣伝もできるようになる(イメージ)
パチンコホールの広告宣伝ルール刷新で“出玉ランキング”表示も可能に 違法な“晒し屋”を排除する狙いも
 警察庁は1月25日、「ぱちんこ営業における広告及び宣伝の取扱いについて(通達)」をホームページで公開した。これを受けて、全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進のパチンコホール関係4団体は2月9日、「広告宣伝ガイ…
2023.02.27 15:00
マネーポストWEB
昨年11月に続いて開催されるANAの大型キャンペーン。発売は2日間のみ(写真:時事通信フォト)
2日間限定の「ANA国内線全線7000円」セール “旅行の達人”が教える予約術と狙い目路線
 2月28日・3月1日の2日間限定で、ANAが国内線全線7000円(平日)というキャンペーンを実施する。ANA創立70周年記念として2022年11月にも同様のキャンペーンが実施されている。今回は、休日は1万円と若干条件が変わ…
2023.02.25 19:00
マネーポストWEB
中川淳一郎氏が3年ぶりの海外滞在で「持ってきて良かった」と感じたものは?
やっぱり慣れたおつまみが最高! 久々の海外滞在で実感した「日本から持ってきて良かったモノ」9選
 世界各国が新型コロナウイルスに関連した水際対策を緩和し、各国への往来が活発化してきている。今年、久々に海外旅行へ行くという人も多いのではないだろうか。このたび3年ぶりに海外へ出たネットニュース編集者…
2023.02.25 16:00
マネーポストWEB
スマホゲームにいつか来るかもしれない「サービス終了」にどう向き合うか(イメージ)
避けては通れないスマホゲームのサ終問題 「400万円課金しても何も残らない虚無感」
 いまやすっかり定着したスマホゲーム。買い切り型の家庭用ゲームとは異なり、基本無料でプレイが可能で、アプリ内で課金するスタイルが一般的だ。だからこそ、手軽に始められるわけだが、その一方で「サービス終…
2023.02.23 15:00
マネーポストWEB
運動会シーズンに「児童の声がうるさい」と学校へクレームが入ることも…(イメージ)
「運動会は騒音だ」と近隣住民からクレーム 学校はどのように対応すべきか、弁護士が解説
 住民トラブルの中でも解決が難しい騒音問題。なかには、小学校での子供たちの声に対するクレームが入るケースもある。こうした騒音トラブルはどのように解決すべきなのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答…
2023.02.22 19:00
週刊ポスト
紙の雑誌にも電子版にもそれぞれの魅力がある(イメージ)
雑誌を「紙で読む人」と「電子版で読む人」 それぞれが語るメリットと魅力
 スマートフォンやタブレット端末が広く普及した結果、電子書籍のユーザーも増えている昨今。ネット通販の浸透もあいまって書店の数は減少傾向にあり、紙の書籍を手にする機会が減っているという人も多いだろう。…
2023.02.22 15:00
マネーポストWEB
政府には「異次元の婚活支援」をこそ求めたいところ(イメージ)
「異次元の少子化対策」に立ちはだかる“結婚の壁” 婚活がうまくいかない人に共通する結婚観とは
 岸田政権が取り組むと宣言する「異次元の少子化対策」。児童手当の拡充などの経済的支援をメインに、保育環境の充実や働き方改革も含むというが、数兆円必要とも言われる財源問題など、政策の実効性には不透明な…
2023.02.21 19:00
マネーポストWEB
物価高は恋人同士のイベントにも影を差す(イメージ)
バレンタイン「5000円のチョコ」で感じる“お返し”の負担 物価高時代に露見するカップルの金銭感覚の溝
 毎年恒例のバレンタインの時期が過ぎた。今年は原料となるカカオ価格の高騰や円安の影響による値上げが顕著だったという。帝国データバンクが全国の百貨店やショッピングモール、著名な洋菓子店などで売られてい…
2023.02.19 19:00
マネーポストWEB
独身だと「お金を自由に使える」と思われているのがつらい…(イメージ)
「独身だから自由にお金使えるでしょ?」一部既婚者の“決めつけ発言”に苛立つ独身者たちの本音
「独身貴族」という言葉があるが、“時間もお金も自由”である(はずの)独身者の生活を、「羨ましい」と感じる既婚者もいる。一方、独身者の側からしてみれば、その決めつけられたイメージから発せられた言葉に、イ…
2023.02.16 19:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース