生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。
「えっ?スマホじゃないの?」ガラケーの機種変更客に応対する携帯ショップ店員の困惑
いまや生活に欠かせない存在となっているスマートフォン。総務省の「令和3年通信利用動向調査の結果」によると、2010年以降、スマホの保有率は右肩上がりで伸びており、2021年の世帯保有率は88.6%。高齢者も続々…
2022.09.24 16:00
マネーポストWEB
マンホールに勝手に洗濯排水を流す住民にオーナー怒り 弁護士は「まず理由の確認を」
マンションやアパートなどの不動産経営をする際は、安定した住生活環境を提供することが求められる。もしも住人の勝手な行動で、住環境に悪影響があった場合、法的な問題はどうなるのだろうか。実際の相談に答え…
2022.09.14 16:00
女性セブン
女性が一生料理し続ける必要はない 上手に「調理定年」を迎える方法
女性はいつまで家で料理し続けなければならないのか──。6月に発表された、博報堂生活総合研究所が20~69才男女を対象に実施している「生活定点」調査によれば、1998年には37.8%いた「料理を作ることが好きな方だ…
2022.09.11 11:00
女性セブン
隣のコンビニで深夜に客が大騒ぎ、警察呼ぶも改善されず… 対処法を弁護士に聞く
静かに眠りたい深夜、心ない人たちによる騒音に見舞われることがある。警察に対応してもらったものの、改善されず頭を抱えることになったら──そんな実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2022.09.09 16:00
女性セブン
50代女性の“料理好き”が減少 「手抜きはダメ」と言われて育ったことも原因か
《50代女性の“料理好き”が減少》──。“愛妻弁当”や“おふくろの味”など女性が家族に向けて作る手料理は、いまも家族の絆や愛情を表現するものの1つだと受け止められている。 その一方で、6月に発表された分析レポー…
2022.09.09 15:00
女性セブン
音声を見る時代? 動画を「字幕オン」で視聴する人たちが感じる様々なメリット
かつて字幕といえば、海外映画の日本語字幕のイメージだったが、最近では日本語の動画に日本語字幕が付けられるケースも増えてきた。テレビをはじめYouTube、サブスクリプション(サブスク)の動画サービスにも対…
2022.09.08 16:00
マネーポストWEB
就職1年目で生活苦に陥ったエステティシャン、“孤育て”に悩む主婦…コロナ禍に喘ぐ女性たち…
新型コロナウイルス感染拡大から3年目。7月後半からの“第7波”では過去最多の新規陽性者数を何度も更新し、岸田文雄・首相は「全数把握」を見直す方針を打ち出すなど、政府による新型コロナ対策のスタンスも変わろ…
2022.08.30 16:00
マネーポストWEB
パスポートは通用しない!運転免許証もマイナンバーカードもない人の身分証明の苦労「小型特殊…
役所や金融機関の手続き、スマートフォンの契約など、さまざまなシーンで求められる身分証明。本人確認書類として、顔写真付き身分証明証を求められる場合もあり、「運転免許証」や「マイナンバーカード」を利用…
2022.08.25 16:00
マネーポストWEB
家庭内のシャンプー事情「全員同じものを使用」は約3割、進む“マイシャンプー化”
日本にシャンプーが登場して90年。いまや単なる洗髪剤ではなく、頭皮や髪にさまざまな効果をもたらす成分を配合したものが増えている。 アデランスは、2022年1~2月に「シャンプーに関する意識調査」を行った(…
2022.08.25 15:00
女性セブン
ゴミ・フン・騒音…生活を脅かす「鳥害」 タワマンでは高層階の方がハト被害が多い現実
多くの鳥類は春から夏に繁殖期を迎えるため、夏の終わりは鳥の数がピークとなる。本誌『女性セブン』の読者アンケートでは1389人が鳥害に遭っていることが判明。なぜそんなに「鳥害」が広がるのか。「ゴミ置き場…
2022.08.24 07:00
女性セブン
ゴミやフンなどの「鳥害」から生活を守るために 専門家が教える鳥の撃退法
都市部ではカラスのゴミを漁って散らかし、ハトがフンを撒き散らす。農地ではカラスやムクドリが作物を食べてしまう──。多くの人が悩んでいる「鳥害」。対処するにはさまざまな方法があるが、専門家の意見はどう…
2022.08.23 16:00
女性セブン
“若者のお酒離れ”に若者たちが本音回答「おじさんもフラペチーノ飲まないでしょ?」
国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少している。このように、“日本人のお酒離れ”が進む中、特に若者の日…
2022.08.21 15:00
マネーポストWEB
洗濯にお金をかけるのもアリ?「洗濯代行サービス」使ってみた。利用者が語るメリット
炊事や掃除と並んで、欠かせない家事の1つである「洗濯」。大きく分けて、洗浄、乾燥、たたみという3ステップで構成されるが、時間がかかるうえに、取り込んでたたむのがとにかく面倒くさいと感じる人もいるよう…
2022.08.19 15:00
マネーポストWEB
氷は「家で作るもの」から「買うもの」へ 製氷機・製氷皿を使わない人たちの事情
氷は自宅の冷蔵庫(冷凍庫)の自動製氷機や製氷皿で手軽に作れるもの。特に夏場ともなれば、氷を使う機会が増えるので、頻繁に氷作りする家庭も少なくないだろう。このように「氷は自宅で作るもの」というのがこ…
2022.08.18 19:00
マネーポストWEB
飲食店への嫌がらせで「嘘の通報」を繰り返し業務妨害 どんな罪になるか?
複数のテナントが入る商業ビルやオフィスビルでは、ときに入居者同士の間に軋轢が生まれることもある。もしも、別の店から嫌がらせを受けたらどうすればいいのか──。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下…
2022.08.15 19:00
女性セブン
「この詐欺事件は、刑事裁判だけでなく民事裁判でも争われる」2つの裁判の違いは?
裁判には「刑事裁判」と「民事裁判」の2種類あるが、1つの事件が両方の裁判で争われるケースもある。両者にはどのような違いがあるのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 先日…
2022.08.14 19:00
週刊ポスト
原田ひ香さんインタビュー『三千円の使いかた』に続く新刊『財布は踊る』で「絶対書こうと思っ…
著書『三千円の使いかた』(中公文庫)が60万部突破のベストセラーとなっている原田ひ香さんが、再びお金を題材にした新刊『財布は踊る』(新潮社)を上梓した。同書に込めた思いについて、インタビューした。美…
2022.08.13 07:00
女性セブン
なぜ外ではなく自宅で重宝? モバイルバッテリーを家の中で使う人たちの切実な事情
場所を選ばずPCやスマホなどを充電できるモバイルバッテリー。活躍するのは、外出時や移動中など電源を確保しづらいシーンと思われがちだが、意外にも自宅で使っている人は少なくないようだ。自宅なら家庭用コン…
2022.08.11 16:00
マネーポストWEB
日本初の「自動車運転外来」開設 医師は「脳の状態を調べれば運転能力判断できる」
5月13日から、75歳以上のドライバーの免許更新に「運転技能検査」が加わった。過去3年間に一定の違反歴がある場合、試験コースで運転課題をこなし、100点満点中70点以上を取らなければ免許の更新は認められない(…
2022.08.06 15:00
週刊ポスト
居酒屋で食べた料理が原因で食中毒、治療費・慰謝料は店に請求可能? 弁護士が解説
夏は食中毒の危険性が高まる季節。もしも飲食店で提供された料理が原因で食中毒になったなら、店に治療費や慰謝料を請求できるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 先…
2022.08.05 19:00
女性セブン
注目TOPIC
《徹底対策》遺されたひとり親が亡くなった後の「二次相続」の怖さ 相続税やトラブルの回避策「10か条」を専門家が指南、相続専門の税理士で…
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【日経225・本日の想定レンジ】米AI関連株安を映して売り継続へ (11月5日 8:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは251ドル安、AIバブル警戒感高まる (11月5日 8:13)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~アドバンテストなど全般売り優勢、シカゴは大阪比310円安の51200円~ (11月5日 8:12)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いが一段と強まる可能性は低いと予想 (11月5日 8:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の為替市場ポイント:米国株安を意識して米ドル買い抑制も (11月5日 8:05)