閉じる ×

連載・著者

連載・著者に関する記事一覧です。投資から暮らしのマネー情報まで、各分野の専門家が幅広く解説いたします。

カリスマトレーダー池辺雪子 億の極意
カリスマトレーダー池辺雪子 億の極意
FXや株、先物取引などで生涯8億円以上の利益をあげている敏腕トレーダーの池辺雪子氏が、FXや株取引のノウハウを紹介。
中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ
中川淳一郎のビールと仕事がある幸せ
ネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、自身の体験談を交えながら、気になるネットトレンド、時事・社会ニュースを解説。
吉田みく「誰にだって言い分があります」
吉田みく「誰にだって言い分があります」
一筋縄ではいかない人間関係、モヤモヤの原因はどこにある? フリーライター・吉田みく氏が独自の視点で切り取る。著書に本連載をまとめた『誰にだって言い分があります』(小学館新書)。
名医が教える生活習慣病対策
名医が教える生活習慣病対策
食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が発症の要因となり、がんや心臓病、脳卒中を含む「生活習慣病」の対策を、名医たちが解説する。
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
大前研一「ビジネス新大陸」の歩き方
経営コンサルタント・大前研一氏が、ビジネスの最新潮流を読み解く週刊ポスト連載(一部抜粋)。最新刊は『新版 第4の波 AI・スマホ革命の本質』(小学館新書)。
大竹聡の「昼酒御免!」
大竹聡の「昼酒御免!」
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある──。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム。
島崎晋「投資の日本史」
島崎晋「投資の日本史」
『ざんねんな日本史』(小学館新書)をはじめ多数の著作がある歴史作家の島崎晋氏が、「投資」と「リスクマネジメント」の観点から日本史を読み解く、書き下ろしのシリーズ。
川辺謙一 鉄道の科学
川辺謙一 鉄道の科学
交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる鉄道を、交通技術ライターの川辺謙一氏が「科学」の視点から解説。
快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた
快適クルマ生活 乗ってみた、使ってみた
ベテラン自動車ライター・佐藤篤司氏が、最新トレンドを踏まえて話題のクルマ・バイクに試乗体験してレポート。使い勝手からお買い得度まで利用者目線で紹介する。
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
新聞や雑誌など多数のメディアに出演中の戸松信博氏が爆謄間近!?の株銘柄紹介や株相場の見通しについて解説。 【隔週月曜日更新予定】
森口亮「まるわかり市況分析」
森口亮「まるわかり市況分析」
個人投資家で投資系YouTuberの森口亮さんが、米国や日本の市況を分析し、わかりやすく解説。注目のセクターや銘柄の紹介もおこなう。
森永卓郎「読んではいけない」
森永卓郎「読んではいけない」
膵臓がん罹患を発表以降も精力的に活動を続ける“闘う経済アナリスト”森永卓郎氏が、誰もが目を向ける不都合な真実に堂々と立ち向かう週刊ポスト連載。
河合雅司「人口減少ニッポンの活路」
河合雅司「人口減少ニッポンの活路」
人口減少問題に詳しい作家・ジャーナリストの河合雅司氏による最新レポート。『縮んで勝つ』(小学館新書)、『未来の年表』シリーズ(講談社現代新書)など著書多数。
田代尚機のチャイナ・リサーチ
田代尚機のチャイナ・リサーチ
中国株・中国経済に関するセミナーやメディアに多数出演するTS・チャイナ・リサーチ代表の田代尚機氏が、今後の中国情勢について詳しく解説。
真壁昭夫 行動経済学で読み解く金融市場の今
真壁昭夫 行動経済学で読み解く金融市場の今
金融市場の旬のニュースを切り取り、その背景や人々の心理を、行動経済学の第一人者、法政大学大学院教授・真壁昭夫氏が読み解く。
秋山博康 刑事バカ一代
秋山博康 刑事バカ一代
徳島県警を退職後は犯罪コメンテーターとして活躍する秋山博康氏の週刊ポスト連載。最新刊は『リーゼント刑事』(小学館新書)。
突然マルサがやって来た!
突然マルサがやって来た!
FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落。話題書『突然マルサがやって来た!』(磯貝清明著・小学館・2009年)を全文公開。
芸能人・著名人の相続・終活
芸能人・著名人の相続・終活
相続・終活の悩みは芸能人・著名人にも。保有する財産の整理や手続き、晩年の過ごし方など、様々な“最期への向き合い方”を紹介する。
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」
藤川里絵「さあ、投資を始めよう!」
個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが、初心者向けに投資の心構えから始め方、着実に資産を増やしていく方法を解説。

記事一覧

個人投資家は12月31日までに証券会社へマイナンバーの登録・通知が義務化されている
フリーランスで年収が60万→400万→800万に上がった経緯
 年収の倍増というものは、今の時代なかなか難しいものがあるが、フリーランスであれば、そんなことはしょっちゅうある、と語るのは今年フリーランス17年目のネットニュース編集者・中川淳一郎氏だ。同氏がフリー1…
2017.06.17 16:00
中川淳一郎
新型コロナウイルス感染拡大によるドル円相場への影響は?
米雇用統計発表直前に点灯していたドル円大幅下落サインを検証
 6月2日の米雇用統計発表時にドル円相場は下落したが、「その前に大幅下落のサインが出ていました」と語るのは、カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さん。はたして、どのようなサインがでていたのか?…
2017.06.15 18:00
池辺雪子
中国の経済成長見通しにも影響が出るか
中国の格付け28年ぶり引き下げ、中国経済の先行きは本当に暗いのか?
 中国経済に対する悲観論が再び台頭しているようだ。ムーディーズ・インベスターズ・サービスは5月24日、中国の格付けを「A1」に引き下げている。これは1989年以来、28年ぶりの引き下げである。実体経済における債…
2017.06.14 18:00
田代尚機
トルコ大統領選のトルコリラへの影響は(イスタンブール)
トルコで2年ぶりの好指標、リラ相場上昇の兆しか
 高金利通貨として話題になることも多いトルコリラ。しかし一方でFX(外国為替証拠金取引)投資家の中には、「高金利通貨は、その国でいつ何が起こるか分からず、相場も安定しないため、投資対象には向かない」と…
2017.06.13 18:00
池辺雪子
インフォマート(2492):業界でいち早くBtoBプラットフォームをつくったシェアトップ企業
インフォマート(2492):業界でいち早くBtoBプラットフォームをつくったシェアトップ企業
インフォマート(2492)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社は、フード業界の「受発注BtoBプラットフォーム」で成長を遂げ、シェアトップの地位を確立した企業です。そして今、「2020年にあらゆる業界にBto…
2017.06.12 19:00
戸松信博
支出を減らすため、家賃も抑えた
年収860万円から60万円へ転落、私はどうやって生き残ったか
 27歳の年でサラリーマンとして年収860万円をもらっていたが、翌年会社を辞めて年収60万円に──。1年後の年収が前年の6.98%になった経験を持つネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、年収が激減した場合でも焦ら…
2017.06.10 16:00
中川淳一郎
米国市場は株価急騰中(ウォールストリート)
米利上げの有無に関わらず日経平均株価は上昇か
 米国現地時間の6月13日~14日にかけて、FOMC(米連邦公開市場委員会)が開催されるが、今回のFOMCで、利上げが決定されるかどうかに注目が集まっている。では今回の利上げの有無によって、資金がどのマーケットに…
2017.06.09 18:00
池辺雪子
FOMCで米追加利上げ期待さらに低下も
ドル円相場に大トレンド発生の予兆、移動平均線が3本まとめてクロスへ
「ドル円相場で今、移動平均線による滅多に出ないサインが出現しようとしている」──そう語るのはFX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さん。この滅多に出ないサインとは、一体…
2017.06.07 18:00
池辺雪子
昨年5月以来の人民元安水準に
中国の人民元高誘導、日本円への影響は?
 人民元対ドルレートが人民元高方向に振れている。今年に入ってからの基準値の推移をみると2017年1月4日、1ドル=6.9526元が人民元安の底値。その後上げ下げを繰り返しながら人民元高方向に進んだが、5月上旬には…
2017.06.06 18:00
田代尚機
デジタルアーツ(2326):Webフィルタリングソフトで国内シェアNo.1企業
デジタルアーツ(2326):Webフィルタリングソフトで国内シェアNo.1企業
デジタルアーツ(2326)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 サイバー攻撃による被害が深刻化する中、個人情報保護法の施行や情報漏洩対策が欠かせない企業、マイナンバー制度施行などを受け情報セキュリティの…
2017.06.05 19:00
戸松信博
個人投資家のどんなスタイルにも対応可
FX初心者を惑わす、投資の常識にまつわる「3つの嘘」
 FX(外国為替証拠金取引)が日本でスタートしてから15年以上が経過した今、世の中にはたくさんの投資ノウハウが氾濫している。そして現実には、特に初心者ほど、本当に正しいノウハウをしっかりと見極めることが…
2017.06.04 19:00
池辺雪子
いつまでも古いPCを使い続けていては仕事にならない
稼ぎたければカネを使うべし。設備投資をケチって損する実例集
 生活に苦しい中、副業でカネを稼ぐというのも選択肢に入る。今ならクラウドソーシングで「テープ起こし」や「データ入力」などの仕事も見つかる時代だ。また、ネットの普及により格段に文字や写真等の需要が高ま…
2017.06.03 16:00
中川淳一郎
トランプ大統領の帰国が相場転換のポイントに?(同氏のFacebookより)
トランプ大統領は中国にとって有利で日本にとっては不利?
 ドナルド・トランプ大統領が誕生した際、米中貿易摩擦は激化すると思った人が多かったようだ。しかし、トランプ大統領の対中政策は、4月6、7日に行われた習近平国家主席との会談を経て大きく変わった。トランプ大…
2017.06.02 19:00
田代尚機
トルコ大統領選のトルコリラへの影響は(イスタンブール)
2023年にローザンヌ条約の密約満了? トルコ経済大躍進の予感も
 FX(外国為替証拠金取引)投資家にとって「トルコ」と聞くと、ハイリスクなイメージを思い浮かべる人は少なくないだろう。そして、「高金利通貨であるトルコリラを買いたいと思いつつ躊躇してしまう」というトレ…
2017.06.01 19:00
池辺雪子
トプコン(7732):技術力を武器に成長した総合精密機器メーカー
トプコン(7732):技術力を武器に成長した総合精密機器メーカー
トプコン(7732)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 世界初のミリメートル精度のGPS機器、世界最速のICT自動化施工システム、3D-MC世界初の3D OCTなど、独自の技術力を武器に成長を遂げた総合精密機器メーカー…
2017.05.29 19:00
戸松信博
今夏の「逆イールド」のメカニズムとは(ニューヨークのウォールストリート)
米利上げはすでに織り込み済み? 6月利上げの可能性と対策
 金利と相場は密接に関連している。そして当然のことながら、マーケットは常にアメリカの利上げに対して大きい関心を抱いている。しかし、「そもそもなぜアメリカは利上げをしようとしているのか?」その真意をき…
2017.05.29 18:00
池辺雪子
銭湯には万難を排して行く
私が本当に経験した風呂なし貧乏生活のリアル 「ゲリラ豪雨の時は海パン履いて外へ」
 先日、当サイトで〈都心で家賃3万円、風呂なし共同便所の生活の実態は?〉という記事を掲載したが、読者からいただいたコメントの中には「毎日銭湯に行けば銭湯代も加えて家賃4万5000円だろ。そのカネだったらシ…
2017.05.27 16:00
中川淳一郎
トランプ大統領の帰国が相場転換のポイントに?(同氏のFacebookより)
トランプリスクでドル円下落、反転水準を予測できた指標とは?
 トレーダーにとって最大の関心事の1つは、「相場がどの価格まで動くのか?」ということだろう。「この上昇、この下落はどこまで続くのか?」ということがあらかじめ予測できれば、これほど頼もしいことはない。で…
2017.05.26 20:00
池辺雪子
中国がメタンハイドレート試掘に成功(イメージ。写真:アフロ)
中国がメタンハイドレート試掘に成功、日中で熾烈な開発競争
 足元で原油先物価格が上昇している。WTI原油(Light Crude Oil、NYMEX)先物6月限の日足をみると5月5日に安値で44ドルを下回るところまで売られたものの、19日には50ドルを超すところまで回復している。主要原油…
2017.05.25 19:00
田代尚機
大幅下落時もロスカットをする必要はない?
7がつく今年はリーマン級危機も? トレーダーが今備えるべきこと
「歴史は繰り返す」と言うが、相場にもサイクルがある。例えば1987年から10年ごとに歴史的な大事件が起こり、その都度相場は大きく下落している。そしてこのことは、「7のつく年には歴史的大事件が起こる」というア…
2017.05.22 20:00
池辺雪子

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース