記事一覧

ケチは本当に悪いこと? 役に立つケチ、恥ずかしいケチ
「ケチ」という言葉は悪い文脈で使われることが多い。しかし、「ケチで何が悪いか!」と開き直るのは、節約本の著書もあるネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。同氏は全面的にケチに同意しているワケではなく、…
2017.03.11 16:00
中川淳一郎

中国全人代 経済成長率「6.5%目標」の意味
中国の国会に相当する全人代が5日、始まった。初日に行われた政府活動報告を見る限り、国務院は経済拡大を目指すのではなく、むしろ無駄な拡大がおきないよう金融リスクをコントロールし、構造改革を推し進め、経…
2017.03.07 16:00
田代尚機

アグレ都市デザイン(3467):順調な業績推移がみこまれる、割安高利回り株
アグレ都市デザイン(3467)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社は建売戸建住宅を主な事業としながら、これまでの建売戸建住宅とは一線を画した住宅を提供し、2009年の会社設立からわずか1年半で売上20億円…
2017.03.06 19:00
戸松信博

スーパーの「30%引き」で買っておくべき5つの野菜・果物
スーパーでの買い物において重要なのは「許容できる価格」を知り、「値引きシールの意味」を理解しておくべきであると語るのは、スーパーで安く食料品を買うことに幸せを覚えるというネットニュース編集者の中川…
2017.03.04 16:00
中川淳一郎

日本株投資家も注目すべき中国株の有望セクター
東京市場と香港市場では、欧米機関投資家のリスク許容度によって、同じ方向に動きやすい。単純にNYダウが上がればそれはリスクオンを反映しており、両市場も上昇する。 一方、為替については反対方向に動きやす…
2017.03.01 16:00
田代尚機

定年後も自力で稼ぐための研究・実験、サラリーマンには可能
いま、日本経済の「低成長」をめぐって新聞や雑誌、インターネット上でもさかんに議論が交わされている。経営コンサルタントの大前研一氏が、日本の「低成長」とどのようにして付き合ってゆくのがよいのか、解説…
2017.02.28 07:00
大前研一

たけびし(7510):技術に強み、ユニークな商社機能
たけびし(7510)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社は、産業用電機や電子機器を取り扱う三菱電機系の専門商社です。1926年の創業以来、京都・滋賀を主力地盤に三菱電機製品の総合代理店として成長を遂げ…
2017.02.27 19:00
戸松信博

政府や日銀の壮大な無駄遣いが「日本国の寿命」を縮めている
新聞・雑誌を中心に「低成長論争」が盛んに交わされている。低成長容認論に対し、「成長をあきらめたら国際競争力を失う」などの反論が相次いでいるのだ。どちらの意見も与しないという経営コンサルタントの大前…
2017.02.26 16:00
大前研一

「またおごりたい」と思わせる正しいおごられ作法
若者には一つの「特権」があるという。20代の頃は多くの人からおごってもらい、30代以降は多くの人におごってきたというネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、「おごり・おごられ」にも作法があると語る。ここ…
2017.02.25 16:00
中川淳一郎

中国で物価上昇局面が続く 株式市場に資金流入期待
中国の物価が予想以上に上昇している。1月の消費者物価指数(CPI)は2.5%上昇で、12月と比べると0.4ポイント上昇、市場コンセンサスと比べても0.1ポイント上振れした。 細目をみると、衣料品、生活用品・サービ…
2017.02.24 11:00
田代尚機

ネクステージ(3186):豊富な品揃えが生み出す低価格販売、顧客満足度アップで「本物のNo.1…
ネクステージ(3186)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社は、中古車販売事業として中古車販売店事業を主軸に、整備事業、保険代理店事業、自動車買取事業を展開しています。 販売事業で国産中古車から欧…
2017.02.20 19:00
戸松信博

東京タクシー料金改定、時間と金額を天秤にかける賢い活用術
1月30日から東京のタクシー料金が改定された。短距離の人が使いやすくなることへの期待及び、諸外国と比較し高い初乗り料金の格差是正といった意味があるのだという。一体今回の改定は利用者にとってはお得なのか…
2017.02.18 16:00
中川淳一郎

ロバの皮、冬虫夏草も価格急騰 拡大する中国の消費パワー
日本のマスコミは、中国経済について、米中貿易摩擦による輸出減の影響を気にし過ぎているようだ。 中国は金融危機以降、輸出主導型経済からの脱却を進めており、経済構造からみると内需が主要な成長エンジンと…
2017.02.17 16:00
田代尚機

デザインワン・ジャパン(6048):口コミ・ランキングサイト「エキテン」は日本最大級
デザインワン・ジャパン(6048)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 地域密着型口コミ・ランキングサイト「エキテン」を運営する企業です。「エキテン」はグルメから美容院、リラクゼーション、医療、レジャー…
2017.02.13 19:00
戸松信博

思わぬ落とし穴も 私が陥った「ふるさと納税地獄」
「ふるさと納税」がここ数年来活況を呈している。「寄付」扱いになるため節税ができるだけでなく、各自治体の特産品を贈ってもらえるからだ。しかしながら「ふるさと納税」には思わぬ落とし穴も存在する。2015年に…
2017.02.11 16:00
中川淳一郎

中国の金融政策に変化、緩和から中立へ向かう意味
中国人民銀行はインターバンク市場金利を引き上げ始めた。中国の金融政策が緩和から中立に戻りつつある。 中国の金融政策は、銀行の預金、貸出金利に変更を加えたり、預金準備率を上げ下げして金融業界全体の資…
2017.02.09 16:00
田代尚機

日本ゼオン(4205):オンリーワン技術による高付加価値な製品展開が期待できる企業
日本ゼオン(4205)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 1950年の創業以来「人のまねをしない、人のまねのできない独創的技術」を合言葉に、世界初・世界一製品を産んできました。 例えば、自動車タイヤやエン…
2017.02.06 19:00
戸松信博

ラーメン、牛丼、食べ放題…満腹・満足の食費節約術
日々の「節約」を考えることは家計を助けることに繋がるが、「他者から押し付けられたものに従わないと案外節約できますよ」と語るのは、『節約する人に貧しい人はいない』(幻冬舎)などの著書があるネットニュ…
2017.02.04 16:00
中川淳一郎

富裕層の資産寄付制度導入なら日本は財政最優等国になる
世界で富裕層が増加しているというニュースが相次いでいる。もちろん、日本も例外ではない。一方で、国の借金は増えるばかりだ。経営コンサルタントの大前研一氏が、富裕層の資産を有効に活用し、日本の財政を立…
2017.02.03 07:00
大前研一

世界同時株高へ トランプ大統領は何をどうしたいのか?
世界の株式市場はここ3か月弱の間、リスクオン姿勢を強めている。特にアメリカ・NYダウの動きが強い。11月4日に安値17883.56ドルを付けた後、急上昇。12月下旬から1月中旬にかけての浅い押し目を経て、1月26日に…
2017.02.01 17:00
田代尚機
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(10時台)~TORICO、昭和HDなどがランクイン (8月21日 10:39)
- 【注目トピックス 日本株】三井化学—大幅反発、米系証券が目標株価引き上げ (8月21日 10:37)
- 【新興市場スナップショット】アンジェス—続落、ベーリンガーとHGF遺伝子治療用製品の原薬に関する受託開発・製造契約を締結 (8月21日 10:36)
- 【注目トピックス 日本株】福田組—大幅安、株式の売出し発表で短期需給悪化懸念広がる (8月21日 10:34)
- 【注目トピックス 日本株】三井金—急反発、高周波基板用電解銅箔「VSP」の生産体制追加増強を発表 (8月21日 10:32)