記事一覧

“無限くら寿司”に家族4人で挑戦した30代主婦の疲労困憊
「Go Toイート」キャンペーンを使った“裏技”が話題になっている。最初に注目されたのは、鳥貴族で低額商品を注文して、差額のポイントを受け取る「トリキの錬金術」というもの。その後、キャンペーン内容の変更とと…
2020.11.02 15:00
吉田みく

マイカー所有者の憤り 70代女性を呆れさせたゴルフ仲間の一言
マイカーを所有していると何かと維持費がかかるもの。一方で普段車に乗らない人からすれば、何にどれぐらいかかっているのか、なかなか理解しにくいのかもしれない。そうした意識の差が、人間関係に亀裂を入れる…
2020.11.01 16:00
吉田みく

広告業界が「ジャンプ黄金期」の読者世代に熱視線を送るワケ
1980年代の人気漫画『きまぐれ☆オレンジロード』作者のまつもと泉さんが10月6日に亡くなった。61歳だった。この時ツイッターのトレンドには「オレンジロード」や「まつもと泉」が入り、作品の思い出が続々と書き…
2020.10.31 16:00
中川淳一郎

お金がなくても「Go Toトラベル」しまくる20代OLの本末転倒
お得に旅行ができる「Go Toトラベル」キャンペーンが人気だ。この機を逃すまいと毎週のように旅行の計画を立てたある20代OLは、毎日ウキウキと過ごしていたが、ある日を境に、気分はどん底に突き落とされたという…
2020.10.31 15:00
吉田みく

コロナ禍のラン活 「苦い思い出になった」30代主婦の後悔
就活、婚活、妊活、保活……と、人生の節目ごとにさまざまな「○活」がある。その中のひとつに、子供の小学校入学を前にランドセル選びをする、通称「ラン活」というものがある。フリーライターの吉田みく氏が、子供…
2020.10.28 15:00
吉田みく

日本の株式市場にとってバイデン氏の勝利が望ましい理由
米トランプ大統領は、ある意味で信頼できる政治家なのかもしれない。ある意味とは、自分を支持してくれた有権者のために、公約をしっかり守ろうとするところである。 白人労働者たちの雇用を守り、国内の製造業…
2020.10.28 07:00
田代尚機

LIXILグループ:来期は大幅なBS改善が期待される高利回り銘柄
企業概要 LIXILグループ(5938)は、住宅建材・設備機器の国内最大手。同社は2011年に、国内の主要な建材・設備機器メーカー5社(トステム、INAX、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリア)が統合して誕生し…
2020.10.26 20:00
戸松信博

「Go Toイート」女子会 幹事の「ポイント流用宣言」で亀裂走る
トラベル、イート、商店街、イベント……政府の「Go Toキャンペーン」では、感染対策と経済活動の両立を目指した取り組みが展開されているが、制度のほころびを指摘する声も多い。飲食店を支援する「Go Toイート」…
2020.10.26 15:00
吉田みく

“脱東京”で佐賀県唐津市への移住を決めた中川淳一郎氏「行き先は時の縁」
コロナ禍での働き方の変化から、在宅でのリモートワークを認める企業も増えており、「東京に住み続ける必要はあるのか?」という意見が真剣に議論される風潮も見受けられるようになった。有名企業の中には本社の…
2020.10.24 16:00
中川淳一郎

東宝にジーンズメイトも 『鬼滅の刃』関連銘柄に殺到する投資家の心理
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.10.23 16:00
真壁昭夫

中国景気の急回復を実現させた「コロナへの初動対応の早さ」
7-9月期の中国の実質GDP成長率は4.9%であった。4-6月期は3.2%だったので、高くはなっているものの、市場予想の5.2%と比べると0.3ポイントほど低い。そのため、発表のあった10月19日、上海総合指数は売られる展…
2020.10.21 07:00
田代尚機

大前研一氏 菅首相の経済政策に「経済のケの字もわかっていない」
不妊治療支援、新婚補助、Go Toイート……と、菅義偉首相が打ち出す経済政策「スガノミクス」に注目が集まっているが、はたしてどこまで効果があるのだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏がそこに潜む問題点を…
2020.10.21 07:00
大前研一

夫のクレカを渡されるのは愛情の証なの? 30代主婦の疑問
ママ友同士の見栄の張り合いにも、地域性があるのか。都心から約2時間の郊外に念願のマイホームを建てた30代主婦は、引っ越し先で知り合ったママ友付き合いの中で、思いもよらぬマウンティング攻撃を受けたという…
2020.10.20 16:00
吉田みく

離乳食論争のリアル 「手作り派vsベビーフード派」それぞれの主張
育児にまつわる論争は事欠かない。近年ではネット上がその主戦場になることが多く、これまでも「ベビーカー論争」や「母乳育児論争」など、数々の戦いが繰り返されてきた。9月にはタレント・加藤紗里のインスタグ…
2020.10.18 16:00
吉田みく

仕事は苦役か否か? セミリタイアを「羨ましい」と思う心理の本質
人は仕事をしなくては生きていけないが、果たして仕事というものは「苦役」なのか。8月31日をもって47歳でセミリタイアをしたネットニュース編集者の中川淳一郎氏は最近、20~50代の働き盛りの人々と会った時に「…
2020.10.17 16:00
中川淳一郎

今の相場は「狂騒の20年代」の再来か 忍び寄る株価暴落の周期
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.10.16 07:00
真壁昭夫

トランプ大統領がアメリカ全土に広める「コロナ軽視」の行き着く先
新型コロナウイルスの危険性についてどう考えるべきか、各国で対応が異なっているようだ。アメリカではドナルド・トランプ大統領が10月1日、新型コロナに感染した。週単位で隔離が必要と予想されたが、5日には早…
2020.10.14 07:00
田代尚機

マクアケ:市場の成長を追い風に事業規模拡大が見込まれる企業
企業概要 マクアケ(4479)は国内最大級のクラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」を運営する企業です。クラウドファンディングとは、「Crowd(群衆)」と「Funding(資金調達)」を組み合わせた造…
2020.10.12 20:00
戸松信博

「子供をお菓子で黙らせて…」 ツイッター懸賞にハマった主婦の反省
企業やブランドのSNS公式アカウントによるPR活動が盛んだ。最近では「フォローすれば○○プレゼント」「リツイートで○○が当たる」などの懸賞キャンペーンが目立つ。だが、それにハマりすぎてしまうと、思わぬ落とし…
2020.10.12 16:30
吉田みく

高級魚になったサンマ 高いけどやっぱりうまい!秋の味覚の王者!
秋の大衆魚の代表といえばサンマ! しかしこの数年、不漁が続き、かなり「高嶺の花」となり、今では高級魚の仲間入りをしてしまった。10年前は1シーズンに20回以上はサンマを食べていたというネットニュース編集…
2020.10.10 16:00
中川淳一郎
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米Q1GDP速報値は3年ぶりのマイナス成長、価格指数上昇でドル売り限定的 (4月30日 22:23)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米・4月ADP雇用統計は予想以上に伸び鈍化、ドル売り強まる (4月30日 21:28)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は143円台を維持、ドル買いは一服 (4月30日 20:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は143円台、ドル買い継続 (4月30日 19:21)
- 【注目トピックス 日本株】ギックス—「相鉄ショッピングセンター公式アプリ」に「Mygru」を連携 (4月30日 18:18)