記事一覧

アメリカ経済の不安解消への道筋と世界の株価への影響
昨年来、激しい対立を繰り返していたアメリカの中国の貿易摩擦が落ち着きを取り戻しつつある。そうした点が、アメリカをはじめとする世界の株価や為替に、どのような影響を与えるのか。カリスマ主婦トレーダーと…
2019.01.31 20:00
池辺雪子

日本経済が平成の「失われた30年」を取り戻す方法
あとわずかで終わりを告げる平成という時代は、日本経済にとって「失われた30年」だった。世界の企業時価総額ランキングをみると、平成元年3月時点で上位10社中8社が日本企業だったが、平成30年9月時点では10社中…
2019.01.31 07:00
大前研一

ファーウェイ副会長が米国に引き渡しされた場合の世界経済への深刻な影響
アメリカ司法省は28日、カナダ当局が逮捕した華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟副会長を起訴したと発表、アメリカへの身柄引き渡しを正式要請している。 26日、カナダのトルドー首相はジョン・マッカラム駐中国…
2019.01.30 07:00
田代尚機

シーイーシー:IoTや情報セキュリティのビッグテーマで成長するSI
企業概要 独立系のシステムインテグレーター(SI)で、企業の業務効率化を支えるICTサービスを提供しています。特に工場自動化(スマートファクトリー)や情報セキュリティ関連を成長のための注力事業としており、…
2019.01.28 20:00
戸松信博

トルコリラ、南アランド、メキシコペソ…高金利通貨取引で注意したいこと
FX(外国為替証拠金取引)で利益を上げるには、トレードで為替差益を狙う方法以外に、高金利通貨を保有している間に受けられるスワップポイントを狙う方法の2つがある。現在、高金利通貨として人気が高いものとし…
2019.01.28 20:00
池辺雪子

「雇うなら中国人に限る」 ある居酒屋経営者がしみじみ語るワケ
日本で働く外国人も増えてきたが、飲食店では「なり手がいないから」などと雇う例も多いという。その一方で、「敢えて」ホールスタッフに中国人だけを雇う居酒屋があった。その店の常連であるネットニュース編集…
2019.01.26 16:00
中川淳一郎

中国富裕層の資産が「自宅不動産」に偏っていることの意味
中国富裕層の資産額はアメリカ世帯と比べてもそれほど遜色のない水準となってきた。広発銀行連合西南財経大学が発表した「2018中国都市家庭財富健康報告」によれば、中国都市部世帯のトップ20%における世帯当た…
2019.01.23 11:00
田代尚機

三機サービス:確固たる安定収益源持ち、成長の見込みあり
企業概要 1977年創業の総合エンジニアリング企業。 パナソニックグループ製大型空調機器のメンテナンスや設備更新、改修工事などを手掛ける「空調機器メンテナンス事業」を始めとし、店舗・各種施設を対象とした…
2019.01.21 20:00
戸松信博

原油価格下落で恩恵を受ける国も トルコリラは仕込み時か?
為替や株価に大きな影響を及ぼす原油価格。その動向に伴い、恩恵を受ける市場はどこにあるのか。FX(外国為替証拠金取引)などのカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが分析する。 * * * こ…
2019.01.21 20:00
池辺雪子

採用担当者が出会った中で「最も優秀な学生」は何が凄かったのか
大学生の就職活動シーズンがまもなく始まるが、企業側に高く評価される優秀な学生とはどんな人なのだろうか。かつて広告代理店勤務時代に採用活動に携わった経験のあるネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、「…
2019.01.19 16:00
中川淳一郎

トランプ大統領の政策に揺れるドル円相場の現在地
今年のドル円相場はどう推移するのか。米中貿易摩擦やメキシコとの国境問題など、トランプ大統領の政策は為替相場に大きな影響を与える。今後のドル円相場の見通しについて、FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ…
2019.01.18 20:00
池辺雪子

日本は「世界で最も聡明な国家」と評価されても安心できない理由
世界の中で日本の競争力低下を指摘する意見をよく目にするが、必ずしもそうした意見ばかりではないようだ。 イギリスのポータルサイト「Vouchercloud」は、世界で最も聡明な国家・地区の順位を発表しており、日…
2019.01.16 15:00
田代尚機

日油:多角化経営による事業拡大可能性が評価される銘柄
企業概要 1910年の油脂事業創業以来、油脂化学分野をリードしてきた業界のパイオニア。創業80年の歴史の中で、油化、化成、化薬、食品、ライフサイエンス、DDS、ディスプレイ材料、防錆と現在では幅広い分野で展開…
2019.01.15 20:00
戸松信博

日本株に影響を与える米中貿易摩擦とメキシコ国境問題への懸念
2019年の株式市場は、大発会から日経平均株価の急落で幕を開けた。年末から続く株価乱高下の背景には何があるのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、日本株に影響を与える海外の動きについ…
2019.01.13 20:00
池辺雪子

2019年、テクノロジーの発展10大トレンド予想
2019年、テクノロジーの発展は私たちの生活をどう変えるのか。基礎科学、技術イノベーションを研究するアリババ・DAMO・アカデミーが、新年早々、「2019年十大科学技術トレンド」を発表した。その10項目を見てみ…
2019.01.09 17:00
田代尚機

2019年の日本株に影響を与える原油価格の動向とトルコリラの見通し
2019年の日本株市場をどう読み解くか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんは、原油価格の動向が大きなポイントになると考えている。原油価格が日本株にどのような影響を与えるのか。また、原油価…
2019.01.07 20:00
池辺雪子

ビジネス書を読まずにそこそこデキる仕事人になる方法
『ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない』(漆原直行・マイナビ新書)という書籍がある。同書は2012年に発売されたものだが、この論調に激しく同調し、著者の漆原氏と作家・投資家の山本一郎氏とともにライブ…
2019.01.05 16:00
中川淳一郎
億トレーダーが分析 年末に日経平均を下落させた要因
12月20日、日経平均株価は2018年の安値20,369円(くりっく株・以下同)を割り込み12月26日には19,029円まで下落した。なぜ年末にかけて日経平均株価は大幅に下落したのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる…
2018.12.29 20:00
池辺雪子

「若者の飲み会離れ」を嘆く中高年、ただ相手にされていないだけでは?
ここ何年も「若者の酒離れ」や「若者の飲み会離れ」が聞かれますが、これにはあまり実感がないんですよね……。筆者(ネットニュース編集者・中川淳一郎、45歳)は今年は150回ぐらいは飲み会していますが、そのうち…
2018.12.29 16:00
中川淳一郎

EU離脱問題で揺れる英ポンド、買いポジションを持てるか
FX(外国為替証拠金取引)トレーダーの注目度が高い通貨のひとつが、イギリスの「ポンド」だ。ドルやユーロと比べてボラティリティ(変動率)が大きいことも知られており、イギリスのEU離脱問題も注目ポイントの…
2018.12.27 20:00
池辺雪子