閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

コンビニ の記事一覧

セブン-イレブン『熟成肉の特製牛丼 具の大盛』(左)、ローソン『コク旨醤油仕立て!牛丼』(右)
コンビニ「牛丼」はチェーン店とは別物? セブンとローソンで実食比較
 牛丼といえば、吉野家、松屋、すき家などといった有名専門チェーンで食べるもの……と考えている人も少なくないだろう。しかし、コンビニエンスストアでも牛丼は販売されている。コンビニグルメに詳しいフリーライ…
2019.10.06 15:00
マネーポストWEB
軽減税率の導入に伴って生活はどう変わった?(イメージ)
軽減税率、コンビニで「持ち帰る」と言って店内で食べたらどうなる?
 10月1日に消費税が10%に引き上げられるが、今回、初めて導入される「軽減税率」は、特定の商品の税率を8%に据え置く。 対象は「飲食料品」と「週2回以上発行の新聞」だが、その線引きは複雑極まりない。正確に…
2019.09.03 15:00
週刊ポスト
ファミリーマートの『にぎり寿司盛り合わせ(10貫)』
手巻き、いなり、助六… 手軽な「コンビニ寿司」メニュー、各社の特徴と違い
 コンビニで、おにぎりやお弁当と並んで意外な存在感を発揮しているのが、巻き寿司やいなり寿司をなどの寿司メニューだ。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう話す。「コンビニ各社がそれぞれ…
2019.09.01 13:00
マネーポストWEB
コンビニでの買い物は何時に税率が変わる?
消費増税で「9月30日深夜」の税率は? コンビニ、居酒屋、ファミレスの場合
 消費税が10%に引き上げられる。10月1日の0時から、すべての場面で税率が一斉に切り替わるわけではない。「いつ10%になるか」はシチュエーションによって全く異なる。その“境界線”を把握すれば、出費を減らせる…
2019.08.27 16:00
週刊ポスト
「蒙古タンメン中本」の魅力解剖、ファンは「五感すべてで楽しみたい」
「蒙古タンメン中本」の魅力解剖、ファンは「五感すべてで楽しみたい」
 まだまだ暑い日が続く今年の夏。日中、歩いているだけで汗だくになるなんてことも珍しくない。しかし、そんな季節だからこそ、汗が吹き出るほどの辛いグルメを楽しみたいという人も少なくないのでは? 辛いグル…
2019.08.25 15:00
マネーポストWEB
スーパーマーケットで販売されているポカリスエットとアクエリアス
スポーツドリンクはどこで買うと安いのか 都内スーパー・コンビニの実売価格調査
 熱中症対策のためにスポーツドリンクの需要が高まる夏。あまりに気温が高い日だと、コンビニやスーパーマーケットの店頭からスポーツドリンクが一斉に消えてしまうということも珍しくない。 そんなスポーツドリ…
2019.08.17 11:00
マネーポストWEB
ファミリーマートの『ロールケーキ(チョコミント)』と『チョコミントパンケーキ』
「チョコミン党」が熱視線 コンビニ3社の注目商品を食べ比べ
 もはや定番となったともいえる「チョコミント」味のスイーツ。今年の夏は、コンビニ各社も様々なチョコミント商品を販売している。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう話す。「“チョコミン党…
2019.07.07 13:00
マネーポストWEB
まだまだ有人レジ派もいる
普及し始めた「セルフレジ」に並ぶ人と並ばない人 それぞれの主張
 深刻な人手不足を受け、小売や外食産業で「自動会計レジ」(セルフレジ)の導入が進んでいる。事業者にとっては、肥大化する人件費の削減や混雑の緩和をはかる狙いもあるが、ジャストシステムの調査によれば、セ…
2019.06.30 15:00
マネーポストWEB
左からローソン『どらもっち(宇治抹茶&ホイップ)』、セブン-イレブン『たっぷり抹茶クリーム生どら焼』
ボリューム満点「抹茶どら焼き」食べ比べ、セブンとローソンどっちを選ぶ?
 今年の春から夏にかけて、数多くの抹茶スイーツを発売しているセブン-イレブン。そのラインナップを見ると、『抹茶&抹茶パフェ』(300円、税込み、以下同)、『宇治抹茶クリームもち(3個入り)』(118円)、『…
2019.06.23 13:00
マネーポストWEB
ファミリーマートの『しらすおむすび』
あっさり系海苔なしおにぎりの代表格『しらすおむすび』の魅力
 日々、さまざまな新商品が登場されるコンビニのおにぎり。そうした中で、コンビニおにぎりファンたちの間で人気となりつつあるのが、ファミリーマートの『しらすおむすび』(税込み118円)だ。 その名の通り、し…
2019.06.20 15:00
マネーポストWEB
『Wクリーム角パン』の断面。中央部分にとろっとしたクリームが入っている
パン好き注目のローソン『Wクリーム角ぱん』、食べたらわかるその凄さ
 今年5月7日に発売されて以来、じわじわと人気が拡大しているのがローソンの『マチノパン Wクリーム角ぱん』(160円、税込み)。四角い形のパンの中に北海道牛乳使用のカスタードクリームがぎっしり詰まったクリ…
2019.06.16 13:00
マネーポストWEB
フジパンの『ネオ黒糖ロール』
朝食の定番商品、ファンが語る『ネオ黒糖ロール』の魅力
 さまざまな種類があるパンの中でも「ロールパン」は定番のひとつ。バターを生地に練り込んだバターロールなどは朝食としても人気だ。 そんなロールパンの中で、根強い支持を集める商品がある。フジパンが販売す…
2019.06.12 15:00
マネーポストWEB
ファミリーマートの『スフレ・プリン』
ファミマ人気No.1スイーツ『スフレ・プリン』は何が違うのか、実食レポ
 近頃、コンビニスイーツのなかで人気となっているのが、ファミリーマートの『スフレ・プリン』(税込み278円)だ。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう説明する。「とろっとした食感のプリン…
2019.06.09 13:00
マネーポストWEB
マニュアルだけでは対応しきれない要求も少なくないという(イメージ)
「電話貸して」「タクシー呼んで」… コンビニ店員を悩ます無理難題の数々
 昨今、24時間営業を巡る議論が活発なコンビニエンスストア。終夜営業が必要かどうかはさておき、もはや日本人の生活に欠かせない存在であることは間違いない。しかし便利さに慣れすぎたせいか、無理難題を言う迷…
2019.06.05 15:00
マネーポストWEB
セブン-イレブンの『昆布ぽん酢で食べる!豚もやし』
コンビニ『豚もやし』が密かな人気に 酒のつまみや丼飯にも重宝
 コンビニの惣菜やおつまみには、様々なものがあるが、その中で密かな人気となっているのが、セブン-イレブンの『昆布ぽん酢で食べる!豚もやし』だ。『昆布ぽん酢で食べる!豚もやし』は、たっぷりのもやしと豚バ…
2019.06.04 15:00
マネーポストWEB
左からセブン-イレブン『ツナオニオン&コーン』、ローソン『コク旨仕立てのシーチキンマヨネーズ』、ファミリーマート『和風ツナパン』
コンビニの隠れた人気商品「ツナパン」食べ比べ もっともボリューミーなのは?
 決して大人気というわけではないが、根強い支持を集め、コンビニの定番商品となっているのが「ツナパン」だ。扁平型のパンにツナとマヨネーズが盛られているというのがツナパンの基本だが、意外と、コンビニによ…
2019.05.26 13:00
マネーポストWEB
コンビニ3社の「ミルクフランス」。上から、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート
コンビニの「ミルクフランス」食べ比べ クリームの味、パンの固さは?
 あんパン、カレーパン、コッペパンなど、コンビニではさまざまな“定番パン”が販売されている。それらの中で、根強い人気となっているのが「ミルクフランス」だ。 ミルクフランスとは、切れ込みが入った小さめの…
2019.05.12 13:00
マネーポストWEB
ローソンの『おにぎりおかずセット(シーチキンマヨネーズ&炙り明太子)』
安くてお手軽! スーパー・コンビニの『おむすびセット』の魅力
 ランチにかけるお金をできるだけ減らしたいと考えるビジネスマンは多いだろう。1000円以内、できればワンコインで、さらにはもっと安く……。そんななか、コンビニやスーパーで売られている『おむすびセット』に注…
2019.05.02 13:00
マネーポストWEB
外食離れは自炊派の台頭の一因か
外食チェーン客離れの一因か 自炊・中食にシフトした若者たちの事情
 サイゼリヤや鳥貴族など、外食業界の有名チェーン店に関して、既存店売上高のマイナスが続くなど、客離れや業績低迷にあえいでいる。若者やサラリーマンに愛されてきたはずの人気店にもかかわらず、一体なぜなの…
2019.04.24 15:00
マネーポストWEB
スーパーで販売される日清食品の『カップヌードル』
カップヌードルの価格を市場調査 いくらだったら買いか?
 カップ麺の定番中の定番といえば、日清食品の『カップヌードル』。先ごろ終了したNHKの連続テレビ小説『まんぷく』のモデルが日清食品創業者の安藤百福・仁子夫妻だったということもあって、何となく『カップヌー…
2019.04.02 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース