銀行預金 の記事一覧

「黒字システム」を作ればお金がみるみる貯まる?(イラスト/藤井昌子)
「銀行口座を4つ持つだけ」 家計を黒字化する貯金術の仕組み
「支出が収入を下回ればお金は貯まる」──そんな当たり前のことは、言われなくてもわかっている。ところが、なかなか貯金額は増えないものだ。福岡県の専業主婦・大森久美さん(仮名)が話す。「スーパーでの買い物…
2018.09.30 15:00
女性セブン
児童手当に上乗せされる臨時特別給付金とは?
10年以上使っていない休眠預金、移管されたら取り戻せないのか
 長期間にわたって引き出しや預け入れといった取引が行われていない状態にある預金(普通・通常預貯金、定期預貯金、当座預貯金など)は「休眠預金」とよばれており、毎年1200億円程度発生している。そのうち500億…
2018.08.12 11:00
マネーポストWEB
定年後の「定額引き出し」と「定率引き出し」でどれぐらい差がつくか
老後生活資金の引き出し 定額が定率かで75歳時資産に600万円の差
 最新の総務省・家計調査(2017年)によると、主な収入源を年金に頼る高齢夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯)は毎月約5万4000円の赤字になっている。それを埋めるために貯蓄を取り崩す生活となるが、こ…
2018.08.07 16:00
週刊ポスト
定年後のお金の幸福な引き出し方 「まとめて」か「ちょい出し」か?
定年後のお金の幸福な引き出し方 「まとめて」か「ちょい出し」か?
 人生100年時代の到来がすぐそこに迫り、定年後のお金戦略が見直しを迫られている――そんな“警鐘”を各種メディアが鳴らしているが、それらの多くは投資法指南や年金を増やす方法の紹介といった「貯め方」や「殖やし…
2018.08.02 16:00
週刊ポスト
まずは少額からでも
お金、どこで貯めていますか? 選択のカギは「いつ使うか」
 ここ10年くらいで、資産形成を取り巻く“常識”は激変した。様々な金融商品が登場し、「お金の置き場所」の選択肢が増えたからだ。では、どのように使い分けるべきなのか。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏…
2018.07.16 07:00
マネーポストWEB
銀行預金に預けているだけでは資産は増えない
銀行預金・国債…、「100%安全な金融商品」など存在しない
 お金持ちになるためには、まず「資産を減らさないこと」が肝心だ。だからといって銀行預金に預けているだけでは利息はスズメの涙でまったくといっていいほど資産は増えない。それのみならず、「銀行預金なら絶対…
2018.05.31 17:00
マネーポストWEB
主な高金利定期預金
メガバンクより地銀や信金のネット支店で高金利が実現する理由
 日本経済新聞が2月に発表した「第14回日経金融機関ランキング」によれば、顧客満足度で初の首位となったのは、みずほ信託銀行だった。「顧客のニーズを徹底追求し、議論を重ねて開発した独自商品がお客様に評価さ…
2018.05.07 11:00
女性セブン
子育て世代に向け、おトクな商品を用意する銀行も
子育て世帯にお得な銀行 預金金利上乗せやローン金利割引も
 多くの金融機関が退職金や年金の取り込みに力を入れる一方で、地方銀行や信用金庫では子育て世代に向けて金利を優遇している商品を販売しているところが少なくない。 例えば千葉銀行は、千葉県が実施する「子育…
2017.08.21 17:00
女性セブン
お金を預ける銀行は賢く選びたい
銀行の預金口座の選び方 ポイントは「入出金手数料がタダ」
 銀行の預金金利はどこも同じ、というのは大間違い。ファイナンシャルプランナーの加藤梨里さんは、こう語る。「2016年2月から実施されている、日本銀行によるマイナス金利政策は、金融機関の収益に影響を与えてい…
2017.08.15 11:00
女性セブン
50代からの賢い貯蓄ワザは?
貯金生活への道 まずは今の財産を洗い出し、短期収支の算出を
 50代からの賢い貯蓄ワザにはどんあものがあるのか? 公認会計士の林總さんに聞いた。まずは、プラスとマイナスの資産がいくらあるか確認を。それから家計の短期収支、そして長期の生涯収支を出してみよう。【STE…
2017.06.16 11:00
女性セブン
信金・信組に預けるメリットは?
メガバンクでなく信金・信組に預けるメリット 「500万円でも大口預金者として丁重に扱われる」
 サラリーマンの退職金や年金の運用を謳う定期預金商品を見ると、信用金庫や信用組合の商品の中には、年利1%を超えるものも存在する。 メガバンクや大手地銀に比べて信金・信組は破綻リスクが高いと言われるが、…
2017.05.09 11:00
週刊ポスト
メインバンクを見直すタイミングは?
リタイア後はメインバンク見直しを 老後マネーの有効活用も
 給料の受け取り、家計や貯蓄の管理、毎月の支払いやクレジットカードの引き落とし、さらにはインターネット決済……。金融機関の窓口だけでなく、24時間使えるコンビニなどのATMもあるから、現金が急に必要になって…
2017.05.08 07:00
週刊ポスト
タンス預金、盗難リスクにどう備える?
タンス預金が増加、盗難リスクにはどう備えるべきなのか
 各種統計により「自宅に置かれる現金」の急増が明らかになってきた。第一生命経済研究所の推計によると、総額約43兆円にのぼるという。それに伴い、金庫も昨今よく売れているという。ただし、自宅に大金を置くこ…
2017.04.16 07:00
週刊ポスト
だから私は銀行に預金したくない! 銀行員の電話攻勢に折れて大損した顛末
だから私は銀行に預金したくない! 銀行員の電話攻勢に折れて大損した顛末
 最近、「タンス預金」の金額が増えており、金庫が売れているという。その背景には、マイナンバー制度により金融資産がガラス張りになり、苛烈な税金の徴収を避けたいという富裕層の存在があるようだ。盗難が心配…
2017.04.15 16:00
マネーポストWEB
児童手当に上乗せされる臨時特別給付金とは?
富裕層のタンス預金増加、銀行に預けるデメリットとは?
 各種統計により「自宅に置かれる現金」の急増が明らかになってきた。第一生命経済研究所の推計によると、総額約43兆円にのぼるという。わずかとはいえ、銀行預金ならばもらえる利息を捨て、自宅のセキュリティ強…
2017.04.15 07:00
週刊ポスト
10連休中は一部のATMが稼働しなくなる恐れも
コンビニのATM引き出し手数料を無料にする裏技
 お金を下ろし忘れたとき、銀行を探すよりも便利なコンビニATMを使いがち。だけど手数料が高くつく。ところが、その手数料をゼロにすることが可能に! 生活マネーウォッチャー・お~ミカ。さんがレポートする。 …
2016.11.07 11:00
女性セブン
メガバンクとは桁違いの高金利 地銀の定期預金に要注目
メガバンクとは桁違いの高金利 地銀の定期預金に要注目
日銀のマイナス金利政策の影響もあり、普通預金はもとより、長期の定期預金にもほとんど利息が付かなくなっている今、個人の資産運用は難しくなっている。そうした中で最近では、運用先の有力な選択肢として、「個…
2016.05.09 07:00
マネーポストWEB
地銀のネット定期 メガバンクの30倍金利や和牛など特産品も
地銀のネット定期 メガバンクの30倍金利や和牛など特産品も
マイナス金利の導入で銀行預金の金利は、メガバンクの定期預金でもわずか0.01%という水準まで下がっている。だが、探せば、まだまだ高い金利を提示しているところもある。マイナス金利導入直後はインターネット専…
2016.04.01 11:00
週刊ポスト
投資しない「老後貯金族」 預け先の銀行に怒りの矛先
投資しない「老後貯金族」 預け先の銀行に怒りの矛先
「貯蓄から投資へ」を標榜するアベノミクスの中で、「消費や投資をしない者が不景気を招いている」という〈貯蓄悪玉論〉が広がっている。だが、そうした空気に断固として抗う「老後貯金族」がいる。総務省の最新の…
2016.02.05 19:00
週刊ポスト
「守るお金」の運用は金利の仕組みと金融商品を知ること重要
「守るお金」の運用は金利の仕組みと金融商品を知ること重要
“お金のお医者さん”として知られる「家計の見直し相談センター」の藤川太氏がお金に関する固定観念を解きほぐす『マネーポスト』連載「お金持ちの方程式」。今回は、日本経済がデフレを脱却し、いよいよインフレに…
2013.10.14 08:13
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース