閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

人間関係 の記事一覧

甘えん坊の「ドヤ夫」にどう対応すべき?(イラスト/サヲリブラウン)
家事を手伝ったことをアピールする「ドヤ夫」は自己肯定感が低い
 気が利いた行動をするものの、いちいちドヤる。ほめないとすねるところもあり、精神年齢は幼稚園児並み。口癖は「あ、それね、おれがやっておいたから」──。これまでは何とか耐えていたものの、コロナ禍の自粛生…
2021.10.07 16:00
女性セブン
高齢プレイヤーたちがゲームにハマったきっかけは?(イメージ)
コロナ禍でゲームデビューする高齢プレイヤーたち そのきっかけは?
 コロナ禍で在宅時間が長くなる中、ゲームに夢中になる人も少なくないだろう。今や据え置き型ゲーム機だけでなく、携帯ゲーム機、スマホ、PCで、アクションやRPG、スポーツなど様々なジャンルのゲームを楽しめるよ…
2021.10.06 16:00
マネーポストWEB
「帰宅部」ならではの自由と苦悩とは?(イメージ)
私たち「帰宅部」でしたが何か? 「部活に入って当然」の空気との闘い
 中学・高校時代に多くの人が経験したであろう部活動。スポーツ系から文化系まで、さまざまな部活があり、各個人の興味や関心に応じて入部するものだが、部活動が強制ではない場合はどこにも所属しない無所属、通…
2021.09.28 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍のダメージは想像以上に厳しい(イメージ)
「在宅勤務さえなければ!」夫の借金判明でマイホームの夢が消えた30代主婦の呆然
 新型コロナ対策の柱の一つである、テレワークの推進。東京都の調査によると、従業員30人以上の都内企業における2021年8月のテレワーク実施率は65.0%と、過去最高だった。半日・時間単位でのテレワークの実施など…
2021.09.24 16:00
マネーポストWEB
ワクチン未接種者への社内冷遇にどう対応すべき? 左遷やシフト外しは違法
ワクチン未接種者への社内冷遇にどう対応すべき? 左遷やシフト外しは違法
「自分を守れるのは、自分しかいない」──コロナ禍でこう痛感した人は多いだろう。自衛は大切だが、その意識が誤った方向に働くと考えものだ。新型コロナワクチンを打つも打たぬも個人の自由だが、全国でワクチンの…
2021.09.05 19:00
女性セブン
生徒数が多い“マンモス校”で過ごす学校生活とは(イメージ)
クラスのいじめっ子がピタリといじめを止めた「パンツ事件」の謎
 日本選手のメダル獲得数だけを見れば大成功だった東京五輪だが、あまりにもトラブルが多かったのは消せない事実。特に大騒ぎになったのが、開会式の楽曲担当ミュージシャンのいじめ騒動だ。これは、過去のインタ…
2021.09.01 19:00
マネーポストWEB
ワクチンをめぐるトラブルは様々なシーンで…(イラスト/タテノカズヒロ)
ワクチン接種者と未接種者の深い溝 就活面接で「打ちましたか?」質問も
 手指を消毒して店内に入ると、マスクとフェイスシールド姿の店員が出迎える。コロナ禍ではごく当たり前の光景だが、近い将来、ここにワクチンを接種済みかどうかが一目でわかるシールが加わるかもしれない。 大…
2021.09.01 16:00
女性セブン
文科省は「一斉休校は行わない」というが…(イメージ。Getty Images)
「みんなどうするんだろう」 2学期を前に「登園自粛」を迷う保護者たちの声
 過去最大となった新型コロナウイルス感染拡大第5波。夏休みが終わり2学期が始まろうとしているが、いまだ収束の兆しは見えて来ない。政府は東京はじめ全国21都府県を対象に緊急事態宣言を発令中で、これらの地域…
2021.08.29 16:00
マネーポストWEB
感染リスクをできる限り避けての帰省だったが…(イメージ)
「私、間違ってますか?」隣県の老親の様子見に“コソコソ帰省”した主婦の葛藤
 コロナ禍で迎えた2度目の夏休み。これまでなら多くの家庭で「実家への帰省」が定番の過ごし方となるところだったが、感染拡大が一向に収束の気配を見せないなか、昨年に続き今夏も例年通りとはならなかった。また…
2021.08.26 19:00
マネーポストWEB
就寝時以外、マスクを外さない30代女性。その理由とは…(イメージ)
「マスクは絶対外せない」 30代女性が熱中症より恐れる「親族の目」
 新型コロナウイルス感染拡大の予防策として重視されている「マスクの着用」。しかし、夏場はマスク着用による熱中症にも気を付ける必要がある。厚生労働省は高温多湿の環境下でのマスク着用に対して、熱中症リス…
2021.08.20 16:00
マネーポストWEB
上司から「妻とは不仲」と聞いていたそうだが…(イラスト/大野文彰)
「妻とは不仲」と言う上司と不倫した女性 慰謝料請求に応じる必要はあるか
 多くの人を不幸にしかねない「不倫」。最終的に「お金の話」に発展することもあるだろう。不倫関係になった男性の妻から慰謝料を請求された場合、どうすべきか、弁護士の竹下正己氏が答える。【相談】 娘のこと…
2021.08.18 19:00
女性セブン
セレブ妻は部屋着でもアピールを欠かさなかった(写真はイメージ)
セレブ妻の“部屋着マウンティング”に気づかない主婦「UCLAって珈琲の会社?」
 東京・港区の麻布界隈には、“麻布妻”と呼ばれる富裕層女性たちが住む。その中には、コロナ禍でも自宅でティーパーティーを楽しむ人たちがいるようだ。そんなセレブ妻たちの集まりに、1人だけ一般的な金銭感覚を持…
2021.08.14 19:00
マネーポストWEB
コロナ禍の夏、数少ない楽しみが一変したのは…(イメージ、Getty Images)
自宅の庭での「花火」でママ友と近所住民の板挟みに 30代主婦の憂鬱
 夏休みが始まった7月下旬時点では東京と沖縄のみに発令されていた新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言。しかし、その後もウイルスの勢いは衰えず、1日あたりの新規感染者数では過去最多を更新し続けた。8月に入…
2021.08.12 19:00
マネーポストWEB
30代男性がコロナ禍で出会った副業とは?(イメージ)
副業を始めた30代会社員が「30万円の初期投資」回収前に断念した仕事
「働き方改革」により厚生労働省の「モデル就業規則」から「副業禁止」の項目が削除された2018年以降、大企業などを中心に副業解禁の流れが続いている。この1年余りの間は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、…
2021.08.10 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍でなかなか会えないから「繋ぎっぱなし」に(イメージ)
寝落ち通話の進化系?「リモート同棲」経験者たちが語るその実態
 新型コロナウイルスの感染拡大は、交際のあり方も大きく変えているようだ。オンラインデートや、一度も直接会わずに交際開始する人など、「会わない恋愛」も注目されるなか、カップルの間でも「リモート同棲」と…
2021.08.02 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍でお酒との向き合い方にも変化が?(イメージ)
コロナ禍の「お酒の飲み方」への懸念 酒量が増えて心身蝕まれる例も
 コロナ禍で飲食店でお酒を飲むことも減った今、“家飲み”を楽しむ人も増えている。しかし、それに伴い、以前よりも酒量が増えたという人もいるのではないだろうか。それは高齢世代にとっても同様のようだ。女性セ…
2021.07.31 19:00
女性セブン
謝れない人より謝れる人のほうが快適に生活できる(イメージ)
若者を怒鳴りつけた40代男性 自己嫌悪の末に気づいた「自分から謝る」大切さ
 ネットを中心に使われる言葉のひとつに「謝ったら死ぬ病」というものがある。これは、自分に非があることをわかっているにもかかわらず、己の正当性を延々と主張し、絶対に謝らない人たちを揶揄する言葉である。…
2021.07.24 16:00
マネーポストWEB
豪邸に住む2人のプライドがぶつかり合う…(写真はイメージ)
「都心の億ション」と「郊外の超豪邸」どちらが格上?富裕層妻たちの譲れぬプライド
 東京・港区の麻布界隈には、“麻布妻”と呼ばれる富裕層女性たちが住む。自身も麻布妻でライターの高木希美氏は、最近、「麻布から離れた富裕層妻」2人と会ったという。1人は、神奈川県の郊外の豪華な一戸建てに。…
2021.07.16 19:00
マネーポストWEB
アメリカでのホームステイから帰国後、その様相は一変したという(イメージ)
ホームステイ体験でアメリカにかぶれた男子高校生が友達を失うまで
 コロナ禍で海外へ行くのはなかなか難しい状況が続いているが、夏休みを利用して、海外に行きたかった学生・生徒たちは多いはず。近年は、カリキュラムに海外でのホームステイを組み込む高校や、留学を必修化する…
2021.07.08 15:00
マネーポストWEB
借金はお金の行き来だけではない、高度な心の交流だという(イメージ)
60代女性記者が今も忘れられない名言「惚れた男には金を借りろ」の真意
 金の切れ目は縁の切れ目というが、お金の貸し借りに関するトラブルは尽きない。ましてや恋人同士の借金となると少々ややこしくなることも多い。女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子さん(63才)が、借金…
2021.07.04 19:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース