閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

買い物 の記事一覧

ネット通販は手軽で便利な反面…(イメージ)
「ネット通販は便利だけど…」30代女性が店舗での買い物に回帰した切実な事情
 コロナ禍でも業績を伸ばした企業といえば、「巣ごもり需要」関連が多かった。なかでも手元のスマートフォンやパソコンで簡単に検索・注文できるフードデリバリーやインターネット通販は、この間、利用者数が右肩…
2021.07.12 16:00
マネーポストWEB
なぜ高くてもコンビニでしか買い物をしないのか?(イメージ)
「コンビニでしか買い物しない」という40代男性が“価格よりも重視するもの”
 日々の買い物をいかに安く済ませるかを工夫する人も多いだろう。スーパーマーケットの特売を狙ったり、ディスカウントショップでまとめ買いをしたり、節約の方法は様々だ。しかし、なかには“値段”にはこだわらず…
2021.07.05 16:00
マネーポストWEB
いま注目を集める「一芸家電」をピックアップ(「せんべろメーカー」では焼き鳥も作れる)
美味しく便利な「一芸家電」12選 せんべろメーカー、家庭用ビールサーバー他
 コロナ禍で打撃を受けた業界が多いなか、家電の売れ行きは好調だ。健康管理への意識の高まりから、エアコンや空気清浄機、マッサージ器などの売り上げが増加。長引く自粛生活の影響で、テレビや調理家電も人気だ…
2021.07.03 19:00
週刊ポスト
「一芸家電」ヒットの背景は?(焼きペヤングメーカー)
販売好調な「一芸家電」 ペヤング専用ホットプレートは4か月で2万台超
 コロナ禍で打撃を受けた業界が多いなか、家電の売れ行きは好調だ。ビックカメラやエディオンなど大手家電量販店の決算も増益が相次いでいる。家電ライターの藤山哲人氏が言う。「白物家電は10年に一度の売れ行き…
2021.07.02 19:00
週刊ポスト
重いモノ、お酒、本…他、「ネットでしか買わない」理由は?
ネット通販慣れする人たちに聞いた「ネットでしか買わないモノ」
 コロナ禍の巣ごもり需要で、ネットショッピングの利用が増えている。総務省統計局の家計消費状況調査によると、ネットショッピング利用世帯の割合は2020年5月に50.5%を記録。調査を開始した2002年以降で初めて5…
2021.07.01 16:00
マネーポストWEB
昨日買ったばかりなのに、また買う羽目に…(イメージ)
「気づけば家には10本も…」傘をよく忘れる、失くす人たちの諦めの境地
 今年も全国的に雨の多いシーズンがやってきた。一日中雨が降っているようなら傘は必須アイテムだが、降ったり止んだりを繰り返すことが多い日は厄介だ。よく置き忘れたり失くしたりする人たちにとっては、試練の…
2021.06.16 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍でもキャッシュレス決済に消極的な層は一定数いるようだ
キャッシュレス派になった夫vs現金派のままの妻 夫婦それぞれの言い分
 新型コロナウイルス感染の発生から、2回目の夏を迎えようとしている昨今。ワクチン接種も徐々に進んではいますが、緊急事態宣言が継続している地域もあるなど、油断のできない状況が依然続いています。コロナ禍に…
2021.06.15 15:00
マネーポストWEB
メーカー保証1年だけでは心細い?(時事通信フォト)
家電量販店の「有料長期保証」は入るべきか、入る必要ないのか
 コロナ禍による巣ごもり需要の増加で、大手家電量販店が売り上げを伸ばしている。5月6日に発表された2021年3月期決算によると、ヤマダホールディングスの純利益は前期比2.1倍の517億円。ケーズホールディングスや…
2021.06.02 15:00
マネーポストWEB
サブスクサービス『Coke ON Pass』が利用できるコカ・コーラの自動販売機
月額2700円で1日1本「自販機サブスク」で生活スタイルはどう変わる?
 音楽や動画、ファッションやコスメ、カフェやレストランなど、さまざまな分野でサブスクリプションサービス(サブスク)が普及する中、日本コカ・コーラ株式会社は、自動販売機で同社のドリンクを1日1本飲むこと…
2021.05.31 19:00
マネーポストWEB
通販業者と宅配業者のどちらに責任を問うべき?(イラスト/大野文彰)
宅配業者が勝手に「置き配」してずぶ濡れに… 責任の所在はどこにある?
 新型コロナウイルスの感染拡大によって、ネット通販を利用する人や頻度は右肩上がりに上昇。それと同時に、配送にまつわるトラブルも増えつつあるようだ。最近では荷物を手渡しせずに、玄関先などに置いておく「…
2021.05.26 16:00
女性セブン
分割払いと一括払い、あなたはどっち派?
高額商品を買う時どうする?「一括払い派」と「分割払い派」それぞれの言い分
 高額商品を購入する際は、クレジットカードで支払うという人が多いだろうが、一括払いと分割払い、どちらを選ぶだろうか。もちろん、商品価格や懐事情によって変わってくる面もあるが、基本スタンスとして「どち…
2021.05.25 16:00
マネーポストWEB
左から『SAVAS MILK PROTEIN脂肪0』200ml、『SAVAS for Woman MILK PROTEIN脂肪0+SOY』250ml、『SAVAS MILK PROTEIN脂肪0』430ml、『inPROTEINストロベリーヨーグルト風味』、『inPROTEINココア風味』、『inPROTEINのむヨーグルト』
コンビニで買える「プロテイン飲料」比較 タンパク質摂取のコスパも調査
 近頃コンビニやスーパーなどで見かけることが増えているのが、プロテイン飲料だ。トレーニングやダイエットに伴う栄養補給のために摂取されることが多いプロテイン。粉末タイプのものが一般的だが、より手軽に摂…
2021.05.16 15:00
マネーポストWEB
左から、ファミリーマートのエコバッグ、カルディのエコバッグ、セブン-イレブンの『7PL シュパット』6リットル
コンビニ製品と比較してわかった「カルディのエコバッグ」が人気の理由
 レジ袋が有料化され、エコバッグを持って買い物に行くようになったという人も多いだろう。スーパーやコンビニ各社も、自社オリジナルのエコバッグを販売している。安くて使い勝手の良いエコバッグはどこにあるの…
2021.05.15 16:00
マネーポストWEB
客も店員もイライラ(イラスト/腹肉ツヤ子)
総額表示義務化でレジでのトラブルも増加 アパレル店員の嘆きも
 4月1日からあらゆる店で消費税額を含めた「総額表示」が始まったが、政官主導の義務化に、疑問を持つ人も多い。そんな総額表示に対する、市井の人々の不満の声を紹介する。スーパーのレジ袋有料化に続く、おため…
2021.05.06 19:00
女性セブン
1年前は不織布マスクの品不足が続いていた(イメージ。Getty Images)
マスクの家庭内在庫を近所に“お裾分け”した主婦が抱く罪悪感
 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、1都3府県を対象に3度目の緊急事態宣言が発令されている。日本でも感染力の強い変異株が流行し始めていることもあり、今後の感染状況については予断を許さない状況が続く…
2021.05.02 19:00
マネーポストWEB
広瀬さん(仮名)のリビングには、箱に入った食料や飲料が乱雑に置かれている
お得なようで結果的に損することも… ネット通販「箱買い」の落とし穴
 新型コロナウイルスの感染拡大によって、日常生活も大きく変化した。昨年4月の1回目の緊急事態宣言発出以降、できるだけ外出を控えることが求められ、買い物に出かける回数が減るとともに、ネット通販を活用した“…
2021.05.01 15:00
マネーポストWEB
「便乗値上げ」にモヤモヤ…(イラスト/腹肉ツヤ子)
居酒屋のコップ酒が8%アップ? 総額表示義務化で「便乗値上げ」も
 4月1日から取引価格の表示において、消費税額を含めた表示を行うことが義務付けられた。それまで、税抜価格をメインに表示していたお店にしてみれば、それを税込価格にしなくてはならず、値上げをしたかのように…
2021.04.30 16:00
女性セブン
値引きシール付き商品を買うのは恥ずかしいことなのか?
「恥ずかしくないの?」値引きシール商品購入を諌められた人たちのモヤモヤ
 スーパーで閉店間近になると、生鮮品やお惣菜に貼られる値引きシール。一部のコンビニでも消費期限が近くなると貼られることがある。通常料金よりも安く購入できるとあってお得感を感じる人がいる一方で、そうし…
2021.04.29 16:00
マネーポストWEB
よ~く見ないと価格がわからない…(イラスト/腹肉ツヤ子)
総額表示義務化で混乱 米粒レベルで税込価格を書く「ひっかけ」も
 4月1日から、すべての商品に総額表示が義務付けられた。いままで商品の値段は、(税抜)か、(税込)かを用心深く見る必要があったが、義務化により値札はすべて消費税込みとなっているはず。しかし、なかにはわ…
2021.04.28 19:00
女性セブン
自炊をするなら最低限の適正価格を知っておこう(イメージ)
キャベツから豚肉まで スーパーの主要食材「この価格なら買い!」の相場
 4月25日から5月11日までの期間、東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に緊急事態宣言が発令される。飲食店にも営業時間の短縮要請が継続され、あらためて自炊に挑戦しようと考える人もいるだろう。とはいえ、今までス…
2021.04.24 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース