買い物 の記事一覧
お金への意識が高い人はスーパー通いを「週1回」にしている
夏休みだからといって家族旅行にも出かけられない異例の夏。近所のスーパーへ家族そろって買い出しに行くことが息抜きになっている家庭もあるだろう。 スーパーでの買い物を巡っては、緊急事態宣言が発出中だっ…
2020.08.23 16:00
女性セブン
サブスク貧乏「得かと思ったら高くついた…」30代夫婦の失敗例
すっかり定着した感のあるサブスクリプションサービス(定額を払うことで一定期間サービスを受けられるもの)だが、使いこなすのは想像以上に難しい。契約中のサブスクを見直したという夫婦のケースを、フリーラ…
2020.08.22 15:00
マネーポストWEB
プチプラにパート代8万円を注ぎ込む妻 夫が気付かぬ心理とは
女性向けファッション誌などで特集されることが多い“プチプラ(プチプライス)アイテム”。安価だがおしゃれで実用的な洋服や雑貨、化粧品などを指す言葉だ。だが、塵も積もれば山となる。フリーライターの吉田み…
2020.08.20 16:00
マネーポストWEB
暗証番号を口頭で… キャッシュレスに挑戦した高齢者の赤っ恥事件簿
昨年10月の消費増税に際して実施された政府のポイント還元事業などで、一気に普及が加速したキャッシュレス決済。「現金主義」を貫いてきた中高年にも広がりを見せた一方、使いこなすのに悪戦苦闘する声も聞こえ…
2020.08.16 16:00
マネーポストWEB
レジ袋有料化のスーパーで「無料ポリ袋ぐるぐるマン」の目撃談急増
レジ袋が7月から有料化された影響で、スーパーで会計後に袋詰めするための作業台に設置されている無料のポリ袋をこれまでよりも余分に持ち帰る人が増えているという。 70代の主婦・Aさん(神奈川県在住)も、そ…
2020.08.12 16:00
マネーポストWEB
「エコバッグ万引き」が急増 万引きGメンはどこを見てるか
7月1日から始まったレジ袋の有料化。エコ意識の高まりを評価する声がある一方、不便を感じている利用者は少なくない。また、エコバッグをカムフラージュに利用した万引き被害が増加するなど、新たな問題も噴出し…
2020.08.10 15:00
マネーポストWEB
外出自粛でもお金をかけるようになったもの 出費増大のリアル内訳
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、消費はどう変化しているのか。6月に「OZmall」が女性661人を対象に「コロナ禍をきっかけに、今までよりもお金をかけるようになったもの・こと」を調査したところ、「食…
2020.08.07 16:00
マネーポストWEB
異彩を放つ「大容量エナジードリンク」を実際に飲んでわかったこと
エナジードリンクというと、200~250mlくらいの容量の商品が多く、500mlのペットボトルに比べると“少ない”というイメージが強かった。しかし、今年5月に全国発売された『ZONe』(サントリーフーズ)は500mlという…
2020.08.04 15:00
マネーポストWEB
レジ袋有料化に合わせて「紙袋も有料化」する店舗に疑問の声も
7月1日から全国でレジ袋が有料化されて混乱が続くなか、環境保全の名目で「紙袋」を有料化する店舗も増えている。8月4日にはファーストリテイリングが、ユニクロとジーユー全店舗で9月から紙製の買い物袋を有料(…
2020.08.04 15:00
マネーポストWEB
デパコスに近い使用感で財布に優しい「ジェネリック・コスメ」とは?
最近では、調剤薬局で薬剤師から、「ジェネリックにしませんか?」と声を掛けられるのも当たり前になってきたように、広く浸透してきたジェネリック医薬品(後発医薬品)。オリジナル薬と同じ有効成分で作られた…
2020.07.31 16:00
マネーポストWEB
「マスクにつかない」韓国コスメ コロナ生活で一気にヒット
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。こうした状況が、女性たちの間でのコスメ選びにも大きな影響を与えており、「マスクにつかない系」コスメに注目が集まっている。その中のひとつが、InstagramやTwitte…
2020.07.28 16:00
マネーポストWEB
買い物依存症妻を持つ苦悩 インフルエンサー紹介商品を買いまくり…
コロナ禍で多くの人が「新しい生活様式」を試みるなか、スーパーなどで済ませていた普段の買い物をネット通販に切り替えた人は多い。フリーライターの吉田みく氏が、ネット通販の新潮流として定着した「インフル…
2020.07.26 16:00
マネーポストWEB
しっくりこないレジ袋有料化 “エコ警察”も出動しかねない勢い
全国のコンビニやスーパーで7月1日からスタートしたレジ袋有料化。プラスチックごみを減らすことで、環境保護に役立てる狙いだが、『女性セブン』の名物記者“オバ記者”こと野原広子(63才)は、この取り組みに違…
2020.07.23 16:00
女性セブン
倉田真由美氏もジャンプ傘をまとめ買い ネット通販の醍醐味と注意点
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛期間中、いつも以上に利用する機会が増えたであろうネットショッピング。本誌・女性セブン読者1146人に調査したところ、83.5%がネットショッピングをしたと回答して…
2020.07.22 15:00
女性セブン
人に言えない自粛中の衝動買い 30万円の宝石に16万円のApple Watch…
自粛期間中のおこもり生活で、寝る時間を削って、つい夜中までネットショッピングに夢中になったという人は多いだろう。本誌が1146人を対象に行ったアンケート調査でも、8割以上の人が自粛中にネットショッピング…
2020.07.21 15:00
女性セブン
近藤サトさんのネット通販の流儀 着物の小物中心に2万円前後で
本誌・女性セブンが1146人を対象に実施したアンケート調査によると、外出自粛期間中にネットショッピングを利用した人の割合は83.5%だった。だが、高額にもかかわらず、ネットの手軽さゆえつい“ポチッて”しまい…
2020.07.20 16:00
女性セブン
コロナ禍の衝動買い告白 キャンピングカーやフォアグラブロック買いも
長い自粛生活で、ネットショッピングを活用する人が急増し、Amazonなどの大手ECサイトでは、ユーザー数がひと月ほどで300~400万も伸びたという。だが、その分いつもなら買わないモノまでうっかり買ってしまう人…
2020.07.18 11:00
女性セブン
ネット通販の健康グッズ、生活雑貨… 買ってよかったもの、失敗したもの
外出自粛期間中に増えたネットショッピング利用者。女性セブンの読者1146人にネットショッピングにまつわるアンケートを実施したところ、購入したもののトップ3は、食品がダントツで、洋服、コロナ関連商品と続く…
2020.07.16 15:00
女性セブン
レジ袋派vsエコバッグ派 パート主婦仲間で価値観の対立も
7月1日スタートのレジ袋有料化により、「エコバッグを初めて使った」、「一つでは買い物した荷物が入りきらないので買い足した」などの声が多く聞こえる。しかし一方で、「レジ袋のほうがエコでお得」という考え…
2020.07.15 16:00
マネーポストWEB
マスクに5万円、2万円宅配ボックス購入… ネット通販のリアルな声
生活必需品はもとより、家族に言えない不要不急のモノなど、外出自粛期間中、買い物はネット頼みだったという人は多いのではないだろうか。そこで、本誌・女性セブンの読者1146人にネットショッピングにまつわる…
2020.07.15 15:00
女性セブン
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》テンバガー探しの達人・かぶカブキさんの注目は不動産業界で急成長期待の「霞ヶ関キャピタル」 同業他社を大きく上回る事業のスピード感に強み
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは