買い物 の記事一覧
フリマアプリ隆盛でも「新品しか買いたくない」人たちの言い分
フリマアプリの普及やリサイクル意識の高まりにより、新品にこだわらない消費スタイルが浸透してきている。しかしその一方で、中古品ではなく、あくまでも新品がいいという人たちもいる。「中古品はイヤ」という…
2019.10.08 16:00
マネーポストWEB
全国で1万4000店以上 消費税「実質3%」で買える店の探し方
ついに実施の消費増税。今回、重要なのは軽減税率やポイント還元の存在で、実質的な税率が「10%」だったり「6%」「5%」「3%」だったりして、異なるということだ。“お得な店”はどうすれば見つかるのか。 今回…
2019.10.06 11:00
週刊ポスト
増税とともに加速する「キャッシュレス化」、ガラケーの人はどうすべき?
今回の消費税の増税では、国による「ポイント還元」制度が導入される。それと同時に「キャッシュレス化」も進められるのが肝で、それに合わせて民間も動きだしている。キャッシュレス化といえば、クレジットカー…
2019.10.03 15:00
女性セブン
増税後の買い物はクレカ払いがお得 Suicaなど交通系カードも活躍
今回の消費税の増税では、国が中小企業のお店に対して「5%のポイント還元」をするので、買い物をするなら、できるだけ中小企業のお店で買いたいもの。ただし、このポイント還元は「現金払い」では受けられない。…
2019.10.02 15:00
女性セブン
キャッシュレスでポイント還元、QRコード各社の「お得なサービス」徹底比較
消費増税に伴い「キャッシュレス・ポイント還元事業」もスタートした。還元上限額は各社で異なるが、「QRコード決済」に注目するのは『お金のミライは僕たちが決める』(星海社新書)著者の我妻弘崇氏だ。同氏が…
2019.10.01 16:00
マネーポストWEB
増税後の「ポイント還元」を受けられるお店の見分け方
今回の消費税の増税では「軽減税率」「キャッシュレス化」「ポイント還元」など、新しい仕組みが導入されるが、その仕組みを知っただけでは家計を防衛することはできない。 経済本で日本初のミリオンセラーを記…
2019.09.30 15:00
女性セブン
お酒、定期券、薬を増税前に買っておいたほうがいいワケ
いよいよ日本の消費税が10%時代になる。まず、これまで消費税の増税時は必ず「値上げ前に買っておこう」という「駆け込み需要」が出ていた。ところが、今回は、あまりこの「駆け込み」がニュースになっていない…
2019.09.29 07:00
女性セブン
メルカリで“汚コスメ”を売ったり買ったりする女性たちの事情
今や若者だけでなく幅広いユーザーを獲得しているフリマアプリ「メルカリ」。スマホから誰でも簡単に売り買いができることが魅力で、近年はシニア世代の利用も拡大している。そんなメルカリのなかでもとくに人気…
2019.09.27 16:00
マネーポストWEB
増税前の駆け込み購入vs増税後のポイント還元 どっちが得か
消費増税まで数日を切り、大手スーパーなどでは「増税前駆け込みセール」の真っ最中。しかし、「慌ててまとめ買いをするのは禁物です」と注意を促すのは経済ジャーナリストの荻原博子氏だ。「増税後は消費が冷え…
2019.09.23 07:00
週刊ポスト
野菜高騰でも価格安定の「モヤシ」にありがとうと言いたい
天候不良になるとその影響が如実にあらわれるのが野菜の価格である。元々1個98円や120円で買えていたキャベツが、480円になったりすることも多々ある。そんな中、何があろうが価格が安定している野菜が「モヤシ」…
2019.09.21 16:00
マネーポストWEB
節約にもなって一石二鳥 夏の終わりの「音楽系Tシャツまとめ買い」の効果
夏も終わり、肌寒くなり始めるこの季節。秋服や冬服を購入する人も多いだろう。しかし、こんな季節の変わり目だからこそ、夏服を大量に買うという人もいる。 30代の男性会社員・Aさんは、毎年のように、9月頃Tシ…
2019.09.21 15:00
マネーポストWEB
PB系エナジードリンク飲み比べ カフェインやアルギニン摂取のコスパは?
ちょっと疲れた時や、「気合いを入れて仕事を頑張りたい!」なんていう時にエナジードリンクを飲むという人も多いだろう。多くの種類のエナジードリンクが販売されているが、そのなかでも安さが魅力なのは、スー…
2019.09.09 15:00
マネーポストWEB
軽減税率にポイント還元… 消費増税でレシートはこんなに複雑になる
消費税率が8%から10%へと変わるまで1か月をきった──2014年の引き上げから5年半。またもやの増税に対する抵抗感を薄めようと、政府はあの手この手を繰り出してみせるが、その場しのぎの“おためごかし”に国民は惑…
2019.09.08 07:00
女性セブン
ネットの最安値より安い「家電アウトレット」の底値と魅力をルポ
10月1日には、消費税が2%上がるが、その増税分が問題にならないほどの割引率を誇るのが「家電アウトレット」店だ。 家電アウトレット店で主に扱っている商品は、「型落ち品」、「展示品」、外箱にキズなどがあ…
2019.09.07 15:00
女性セブン
女性人気も急上昇 愛好者の声からわかる「ワークマンが支持される理由」
ガテン系の仕事に従事する人たちの御用達ブランドだったワークマンだが、そのイメージは変わりつつある。機能性とファッション性を兼ね備えた衣料を販売する「ワークマンプラス」の出店が起爆剤となり、今やそれ…
2019.09.06 15:00
マネーポストWEB
軽減税率でどうなる? オロナミンCは8%、リポビタンDは10%
消費税が10%に引き上げられるが、今回、導入される「軽減税率」は、生活に欠かせない食品などを中心に特定の商品の税率を8%に据え置く。対象は「飲食料品」と「週2回以上発行の新聞」だが、その線引きは複雑だ…
2019.09.06 15:00
週刊ポスト
4Kテレビ、冷蔵庫、洗濯機 専門家が厳選する増税前の「今がお買い得」家電
10月の消費増税を前に、高額な家電の購入を考えている人は少なくないだろう。だが、増税前ならどんな家電を買ってもお得というわけではない。家電によっては、増税後の値下がりが見込める商品もあり、むしろ来年2…
2019.09.04 15:00
女性セブン
消費増税前後、ブランド品や車はいつ買うのが正解か 金の売買は?
10月1日に消費税が10%に引き上げられるが、増税前後の買い物は「ポイント還元」の存在に加え、「軽減税率」そして「増税前後の値動き」を踏まえた判断が重要になる。Q&A形式で消費増税にかかわる疑問に答え…
2019.09.04 07:00
週刊ポスト
消費増税前後 家電、日用品、酒、医薬品はいつ買うべき?
10月1日に消費税が10%に引き上げられるが、増税前後の買い物は「ポイント還元」の存在に加え、「軽減税率」そして「増税前後の値動き」を踏まえた判断が求められる。いつ、何を買うべきなのか。Q:家電を買うな…
2019.09.02 15:00
週刊ポスト
増税前に「買ってはいけない家電」「買って得する家電」の見分け方
10月1日、いよいよ消費税が8%から10%に引き上げられる。2%の差とはいえ、高額な家電を買うとなるとその差額は大きい。そのため、「増税前に駆け込むか」「増税後じっくり選ぶか」、大いに迷うところ。家電のベ…
2019.09.01 16:00
女性セブン
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは