閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ライフスタイル の記事一覧

その調味料、本当に使うもの?(イメージ)
こんなにあったの? 冷蔵庫に眠る「使わない調味料」を持て余す人たち
 冷蔵庫を開ければ、使っていない調味料がゴロゴロ――。そんな人は、多いのではないだろうか。緊急事態宣言解除から約1か月。振り返れば、自粛中には多くの人が「掃除&片付け」と「料理」にいそしんだことだろう。…
2020.07.09 15:00
マネーポストWEB
お小遣いのルールが子供のその後の人生を左右する?(イメージ)
我が家の「お小遣いルール」って変? 親にプレゼンが必要な家庭も
 教育、進学、習い事、テレビの視聴時間、就寝時刻、スマホをいつから持たせるか……子育てに悩みはつきものだが、親子ともにとりわけ関心が高いのが「お小遣い」だろう。少しでも多く欲しがる子供と、少しでも低く…
2020.07.08 15:00
マネーポストWEB
レジ袋派とエコバッグ派の価値観の違いとは?(イメージ)
気づけば何個も… 家の中が「エコバッグだらけ」になる人たちの悩み
 7月1日からコンビニなど全国の小売店でレジ袋が原則有料化された。それに伴い、関心を集めているのがエコバッグだ。マクロミルの調査によると、約8割が「エコバッグを持ち歩く」と回答し、「有料のレジ袋を購入す…
2020.07.07 15:00
マネーポストWEB
夏場のイヤな臭いを防ぐ「生ゴミが臭わない袋」の効果は
自炊が増えて夏場の生ゴミの臭い問題も 「臭わないゴミ袋」の効果は
 徐々に日常の生活が戻りつつあるとは言え、いまなお“感染防止”ということをしっかり念頭に置かなければならない状況。いままでは、外食ばかりだったが、外出自粛期間を経て、自炊が増えたという人も多いだろう。…
2020.07.05 15:00
マネーポストWEB
市販されているレジ袋を買うといくらになる?
「レジ袋がやっぱり欲しい」 レジで買うか市販品を買うか、価格の違いは?
 7月1日からプラスチック製のレジ袋が全国で有料化された。スーパーやコンビニにおけるレジ袋価格は、一体どのくらいになっているのだろうか。 スーパー最大手のイオンでは、すでに4月1日からレジ袋を有料化。エ…
2020.07.04 15:00
マネーポストWEB
既婚者合コンで知り合った男性とのその後は…(写真はイメージ)
“既婚者合コン”に参加した30代主婦の顛末 「日に日に罪悪感が…」
 複数の女性を相手にしたアンジャッシュ・渡部建の不倫騒動は、世間の話題をさらった。だが話は、華やかな芸能界に限ったものではない。巷では、非日常的な体験を求め男女が集まる“既婚者合コン”なる催しが話題だ…
2020.07.03 16:00
マネーポストWEB
「路上飲み」の増加で新たな問題も浮上?(イメージ)
増える「路上飲み」「公園飲み」、立ち飲み感覚の手軽さとマナーの問題
 外出自粛が解けたことで、居酒屋などにも客足が戻りつつあるが、その一方でコンビニの前などで飲酒する「路上飲み」や「公園飲み」をする人たちの姿を以前よりよく見かけるようになった気がする。外出自粛中は、…
2020.07.02 16:00
マネーポストWEB
子供用マスクにも“ランク”があるという(写真はイメージ)
幼稚園ママたちの間で繰り広げられる「子供のマスクマウンティング」
 3密(密集・密接・密閉)の回避や手洗いなどを励行する「新しい生活様式」を取り入れた毎日が始まり、はや1か月以上が過ぎた。他人との間隔がとれない場合は、症状の有無にかかわらず、マスク着用が推奨されてい…
2020.06.30 16:00
マネーポストWEB
教育方針ひとつでその後の人生にも影響が…(イメージ)
米粒は残すな、恋人は必ず紹介しろ…他 私が育った家庭の教育方針
 興味はあっても、なかなか聞きにくいのが他所の家の教育方針。聞いてみれば、参考になるもの、反面教師にすべきものなど、色々なパターンがあるだろう。マネーポスト記者(40代男性)が周りの人間に片っ端から“自…
2020.06.30 15:00
マネーポストWEB
「飲めない人」と思われると付き合いもラクになる?(イメージ)
お酒を飲めるけど飲めないフリ… 「エセ下戸」を演じる人たちの本音
 お酒を飲めないことで苦労するという話も、今は昔。無理して飲むより、飲まない方がいいという場面も増えてきたようだ。むしろ、飲めるのに“飲めない”ことにして、窮地を脱する人たちもいるようで……。 40代の女…
2020.06.29 16:00
マネーポストWEB
ドリンクを飲んでキャンペーンに応募すれば様々なグッズが手に入る(Cさんがゲットしたドラえもんの絵皿セット)
ドリンクを買うと応募できるキャンペーン、箱買い時の落とし穴とは?
 気温も高くなり、熱中症対策のため、こまめな水分補給が重要とされるこれからの季節。ペットボトル飲料を毎日のように飲むという人も少なくないだろう。しかし、何も考えずに飲んでいるだけではもったいない。ド…
2020.06.27 16:00
マネーポストWEB
自転車通勤のメリットは3密回避だけではない
毎日往復1時間の自転車通勤がもたらしてくれた大きなメリット
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、都心では電車通勤から自転車通勤に切り替えたという人も増えているという。そんな中、満員電車を心から嫌うあまり、会社員時代は自転車通勤をしていたというネットニュース…
2020.06.27 16:00
マネーポストWEB
アルコール消毒で手荒れを気にする人も増えているというが…(イメージ)
手洗い・消毒で気になる手荒れ ハンドクリームはどう選んでる?
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、こまめに手洗いやアルコール消毒をするようになったという人は多いだろう。それに伴い、手荒れを気にする人も増えたようで、ドラッグストアなどでは、ハンドクリームの売…
2020.06.26 16:00
マネーポストWEB
自販機飲料を飲まなくなったきっかけは?
コロナを機に自販機飲料を飲まなくなった人たちの意識変化
 新型コロナウイルスの影響で、人々の生活様式が様変わりしている。飲料総研の調べによると、4月の清涼飲料の出荷数は前年比19%減。特に自動販売機経由は33%と大きく落ち込んでいる。テレワークの普及でオフィス…
2020.06.25 16:00
マネーポストWEB
子供に1人1部屋を想定して物件探しをしたが…(イメージ)
子供3人に1人1部屋は無謀? 40代男性、都内5LDK物件探しの顛末
 コロナウイルス騒動で外出自粛を余儀なくされた結果、改めて「住環境の大切さ」を痛感したという人は少なくないだろう。在宅勤務になったのに自分の部屋がなくて苦労している人や、便利だと思って都心に近いけど…
2020.06.24 16:00
マネーポストWEB
アクセサリーをつけなくなった女性たちの本音は(イメージ)
コロナで「アクセサリー離れ」する女性たち 指輪もピアスも邪魔になる時代
 緊急事態宣言が全国的に解除されたとはいえ、不要不急の外出を控える人は多い。その影響はファッションにも及んでおり、パンツやスカートなどのボトムズの売り上げは苦戦、マスク着用シーンが増えたことで口紅の…
2020.06.23 16:00
マネーポストWEB
多彩な生き物を捕まえられるのもあつ森の魅力(時事通信フォト)
「あつ森」で釣り・ムシ取りの効率上げるテク 季節限定に要注目
 新型コロナウイルスによる長引く自粛生活で、空前の世界的ブームとなっている大人気ゲーム『あつまれ どうぶつの森』(以下、あつ森)。ソーシャルディスタンスが叫ばれる中、ゲームを通して人とつながれるとして…
2020.06.22 15:00
女性セブン
『あつ森』ゲーム内通貨どう稼ぐ? 4つのカブ価変動パターン見極めも
『あつ森』ゲーム内通貨どう稼ぐ? 4つのカブ価変動パターン見極めも
 本田翼(27才)、橋本環奈(21才)、川口春奈(25才)――いまをときめく人気若手女優らの共通点は、3月に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』(以下、あつ森)のプレーヤーであるこ…
2020.06.21 11:00
女性セブン
「マスクをしているかしていないか」で人格まで判断される?
何が違う? 生活の中で「マスク圧」を感じる場所と感じにくい場所
 梅雨の時期になってもなくてはならない存在になっているマスク。いまマスクをつけるということは、社会的にどのような意味を持っているのだろうか。今回のコロナ禍で小学校の給食当番以来となるマスクを着用した…
2020.06.20 16:00
マネーポストWEB
葉っぱが枯れてしまった家庭菜園の青梗菜
外出自粛で「初めての家庭菜園」に挑戦した人たちの失敗の数々
 新型コロナウイルス感染防止のための外出自粛中に、家庭菜園を始めたという声も聞くようになった。単純に植物を育てる楽しみを体感するだけでなく、自炊に使うための野菜を育てることもできる家庭菜園は、“おうち…
2020.06.19 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース