年金 の記事一覧

年金の繰り下げ受給を選択して、受け取る前に亡くなったらどうなる?
年金75歳受給開始で夫婦の総受給額は2655万円減る
 いま、年金の受給開始年齢を「75歳」にしようとする計画が検討されている。75歳受給開始になれば、どれだけ受給額が減らされるのか、元を取れる年齢はいつになるのか。政府・自民党がいくら「働ける元気な高齢者…
2017.08.05 11:30
週刊ポスト
年金をもらっても「国に召し上げられる」?
年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
 政府が導入を目論んでいる「75歳年金受給開始」。しかし平均的な健康寿命(男性・71.1歳、女性・75.5歳)を考えると、年金をもらえるころにはあまりお金を楽しく使える体力は残っていない可能性も高い。ならば、…
2017.08.04 16:00
週刊ポスト
いよいよ年金支給年齢の引き上げか
社労士が警告「いよいよ70歳定年・年金75歳受給の時代到来」
 思えば最近、やたらと「75歳」という年齢がクローズアップされていた。「75歳まで働ける社会を」「高齢者は75歳から」……なるほどすべてはこれに向けた布石だったのか。いよいよ政府が、「75歳年金支給引き上げ」…
2017.08.02 16:00
週刊ポスト
老後を安心して暮らすコツは?
夫婦の年金繰り下げ受給、コツは「夫が先、妻が後」
 老後までに必要な蓄えは3000万円とも言われる中、いまある蓄えで、果たして老後を安心して暮らせるのか不安に思う人は多い。年金だけで生活するのは難しいとはいえ、老後の生活の柱になるのは確かだ。 来年1月か…
2017.07.20 16:00
女性セブン
50代は資産作りの好機 老後資金は生涯収支で予測
50代は資産作りの好機 老後資金は生涯収支で予測
 65才以降、いわゆる「老後」の生活には、どれくらいのお金が必要なのか。総務省の調べによれば、高齢・無職夫婦2人の生活で必要なのは月約27万円。しかし実際、夫婦でもらえる公的年金の平均額は月約19万円。昨年…
2017.06.16 16:00
女性セブン
離婚する場合、財産分与や慰謝料・養育費はいくら?
【遺族年金Q&A】受給していた夫が再婚した場合は?他
 自分が亡き後に、遺された家族がもらえる遺族年金。こんな場合はどうなる? さまざまなケースごとに涌いてくる遺族年金の疑問について、東京国際司法書士事務所・代表の鈴木敏弘さんが解説する。Q:離れて暮らす…
2017.06.09 16:00
女性セブン
退職金も賢く受け取りたい
【遺族年金Q&A】事実婚でも受給は可能か?他
 自分が死んだ後、遺された家族が生活に困らないように支給される遺族年金。入籍後、すぐに配偶者が亡くなった場合は? 事実婚の場合は? さまざまなケース別に生じる遺族年金の疑問について、東京国際司法書士…
2017.06.08 15:00
女性セブン
18才未満の子がいる場合は、年齢に関係なく受給できる
【遺族年金Q&A】専業主夫にも支給されるケースは?他
 自分が亡き後に、遺された家族がもらえる遺族年金。年収や子の有無などにより条件は変わってくるが、ここでは、さまざまなケース別に遺族年金の疑問を、東京国際司法書士事務所・代表の鈴木敏弘さんに聞いた。Q:…
2017.06.07 15:00
女性セブン
年収850万円未満でないと遺族年金はもらえない
遺族年金 年収850万円以上の人はもらえない
 昨年11月に「改正年金機能強化法」が成立した。年金の受給資格を得るために必要な保険料の納付期間が、25年から10年に短縮され、今年8月から施行される。年金には、老後に自分がもらう「老齢年金」だけでなく、自…
2017.06.06 16:00
女性セブン
今年8月から施行される「改正年金機能強化法」
妻が亡くなった場合にもらえる遺族年金、加入制度別に解説
 昨年11月に、「改正年金機能強化法」が成立。年金の受給資格を得るために、必要な保険料の納付期間が、25年から10年に短縮され、今年8月から施行される。年金には、老後に自分がもらう「老齢年金」だけでなく、自…
2017.06.05 17:00
女性セブン
いよいよ年金支給年齢の引き上げか
年金強制徴収基準引き下げ サラリーマンにも不公平感
 3月29日に実施された厚生労働省の社会保障審議会・年金事業管理部会において提示された「日本年金機構の平成29年度計画」。その中で特に注目すべきは、「強制徴収の着実な実施」という箇所だろう。 そこでは、自…
2017.04.07 16:00
マネーポストWEB
会社員でも実践しやすい
「新入社員=懲役40年」の嘘 終身雇用崩壊と定年引き上げの現実味
 新年度の実質的な初日となる4月3日、ツイッターで「懲役40年」という単語がトレンドワードの上位にランクインした。桜の花が咲き乱れ、新たなスタートを切る日に、なぜこの物騒な単語が話題になったのか? 4月1…
2017.04.05 07:00
マネーポストWEB
森永氏 2025年から年金70歳支給開始の可能性は極めて高い
森永氏 2025年から年金70歳支給開始の可能性は極めて高い
 長寿化が進行し「高齢者」の定義が議論されている。日本老年学会と日本老年医学会は、これまで65歳以上とされていた高齢者の定義を75歳に引き上げようという提言を出したが、これにはどんな意味があるのか? 経…
2017.04.01 12:30
マネーポスト(雑誌)
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
女性の年金の増やし方 iDeCo、後納、厚生年金など
 女性の年金は増えない――そう思ってはいないだろうか。だが、増やす方法は4つある。 一つ目は、2017年1月から専業主婦も加入できるようになった「個人型確定拠出年金(iDeCo)」。毎月の掛け金の上限額は2万3000…
2017.03.21 16:00
女性セブン
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
「団塊は逃げ切り世代!」の誤解 年金、医療費などで検証
 戦後の第1次ベビーブームに生まれた約700万人の巨大集団「団塊世代」(1947年~1949年生まれ)が、いよいよ今年から順次70代に突入していく。彼らは高度経済成長の原動力と評価される一方、その有り余るマンパワ…
2017.02.23 11:00
週刊ポスト
主婦の「自分年金」iDeCo 家計節約にもなり一挙両得
主婦の「自分年金」iDeCo 家計節約にもなり一挙両得
 今後30年で、サラリーマンの「厚生年金」は約2割、主婦や自営業者の「国民年金」は約3割も減っていく。しかも、受給が始まる年齢は現在の65才から、さらに68才、70才へと先延ばしされていく…先の見えない年金不安…
2017.02.11 16:00
女性セブン
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
差し押さえも? 国民年金を支払い拒否したらどうなるか
 国民年金への加入は国民の義務とされているが、信用度に不安を抱き、保険料を納付していない人は少なくない。年金保険料の支払いを拒否していると、資産を差し押さえられたりすることもあるのだろうか? 弁護士…
2017.01.30 07:00
週刊ポスト
森永卓郎氏 「103万円の壁」よりも「130万円の壁」に注意
森永卓郎氏 「103万円の壁」よりも「130万円の壁」に注意
 パート主婦の年収が103万円を超えた場合、配偶者控除が適用され、世帯主の納税額が増えてしまうため、収入をそれ以下に抑えようとするのが「103万円の壁」だ。「税金の壁」ともいわれるが、経済アナリストの森永…
2017.01.03 07:00
マネーポスト(雑誌)
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
年金の負担増サイクル 現役→高齢者→低所得者の順に回す
 イソップ物語に「狡い狐」(ずるいきつね)という寓話がある。2匹の猫が獲物の分け前で争っていると、狐がやってきて「ぼくが公平に分けよう」と半分にする。しかし、秤で量ると一方がわずかに重い。 そこで狐が…
2016.12.08 16:00
週刊ポスト
夫婦の年金、安心して老後を送るための繰り下げ受給のコツは
消された年金問題 社保庁が経営難企業に指示し保険料改竄か
 週刊ポスト11月11日号では、年金計算のコンピューターには、同じ給料でも、「64歳11か月」で会社を退職した人の厚生年金の支給額が、「64歳10か月」で退職(保険料支払いは1か月少ない)した人より減額されるとい…
2016.11.11 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース