学校 の記事一覧
大学に増加する「実務家教員」の功罪 元テレビマンの業界ノリに学生たちは辟易
現在、大学の教員に「実務家教員」と呼ばれる存在が増加している。文部科学省によれば「専攻分野における実務の経験を有し、おおむね5年以上の実務の経験を有し、かつ高度の実務の能力を有する者」と定義されてい…
2022.08.11 15:00
マネーポストWEB
「98対9」「30対0」…スポーツの「ボロ負け」経験者がそこから学んだこと
毎年、夏の風物詩として、多くの野球ファンの注目を集める高校野球。今回の都道府県予選で話題になったのが、千葉県予選の「82対0」の試合だ。初回に32点、2回に33点が入る記録的なゲームとなったが、負けたチー…
2022.08.02 16:00
マネーポストWEB
資産4億円を達成した元自衛官 月15万円以上貯めた防大・自衛隊での「激安生活」
元海上自衛官・倉津貞志さん(32歳)が、7月21日に『手取り14万円からの生活防衛FIRE』(飛鳥新社)を上梓した。18歳に防衛大学校に入学し、23歳から海上自衛隊に入隊、30歳で資産4億円を達成して退職した倉津さ…
2022.07.22 19:00
マネーポストWEB
「人の努力を軽視するな!」ノート写して当然の顔する“タダ乗り大学生”への怒り
人との関わりはギブ&テイクが原則だと考える人もいるが、その一方で自らは何もせず他人の利益や努力にタダ乗りする、いわゆる“フリーライダー”と呼ばれる人たちがいる。彼ら/彼女たちは、実社会の至るところに…
2022.06.29 15:00
マネーポストWEB
“教員が忙しすぎ”問題 「答えを見つける教育」への転換で教員数は半分にできる
日本の教育現場では教員不足が叫ばれ、“忙しすぎる教員”問題も深刻化している。経営コンサルタントの大前研一氏は、この問題を解決するには「21世紀の教育と教員の役割はどうあるべきか」を考える必要があるとい…
2022.06.15 15:00
週刊ポスト
「いつまで手書きにこだわるの?」幼稚園の先生「おたより」をめぐる世代間ギャップ
DX(デジタルトランスフォーメーション)花盛りである。教育現場でも、コロナ禍を機にオンライン授業の導入が進み、学校と生徒・保護者間の連絡手段として様々なITツールが導入され始めている。IT利用促進の流れ…
2022.06.14 16:00
マネーポストWEB
日本の学校教育が「他人の目」ばかりを気にする日本人を量産している
新型コロナウイルス感染拡大を機に始まった「新しい行動様式」。マスク着用の生活も3年目に突入している。一方で海外では「脱マスク」の動きも進みつつあり、日本でもテレビ番組の街頭インタビューなどで「いつマ…
2022.05.28 16:00
マネーポストWEB
「GW中の平日は欠席の子が多かった」子どもに学校を休ませて旅行に行く是非
東京都足立区に住むYさん(40代/男性)は、娘が小学校1年生。GW中の5月2日と6日も、しっかり娘を学校に送り出したが、帰ってくると「今日はお休みの子がたくさんいた」という報告を受けた。コロナ禍でも感染者は…
2022.05.25 15:00
マネーポストWEB
「無理のない範囲でOK」と言うけれど…幼稚園の保護者会役員になったパート主婦の負担
5月も半ばを過ぎ、新生活に慣れてきた人も多いだろう。子供が幼稚園や学校などに通う家庭では、新学期の始まりに伴い、保護者会の役員が決まり、年間行事の準備が始まっているのではないだろうか。だが、夫婦共働…
2022.05.21 15:00
マネーポストWEB
PL学園野球部は廃部、創価大学駅伝部は躍進…新宗教「学生スポーツ」の明暗
信者数が減少傾向にある新宗教にとって、機関紙などと並んで“宣伝活動”を担うのが系列学校の「学生スポーツ」だ。そこにもまた各校の栄枯盛衰がある──。『永遠のPL学園』の著者でノンフィクションライターの柳川…
2022.05.19 15:00
週刊ポスト
「一般入試の人に負けないように…」推薦入試で大学に入った女性が意識したこと
志望校合格のために勉強に明け暮れる人が大半の大学受験。だが、近年では推薦入試での入学者も増えている。文部科学省の資料によると、2000年度から2020年度の20年で、総合型選抜(旧AO入試)と学校推薦型選抜の…
2022.04.29 16:00
マネーポストWEB
上野千鶴子氏が振り返る、東大の性差別を指摘した“歴史に残る祝辞”
新生活がスタートするこの時季、毎年、入学式や入社式で時代を代表する数々の「名スピーチ」が生まれている。「歴史に残る祝辞」として社会を動かすほどの反響を呼んだのが、2019年の東京大学入学式における同大…
2022.04.15 06:00
女性セブン
入学式の「名スピーチ」集 村上春樹氏、つんく♂、ウルグアイ元大統領の言葉
語りひとつで聴く者の心を奪うのが名スピーチ。若者たちの輝かしい未来の始まりとなる入学式でも、数々の名スピーチが生まれている──。《夫レ教育ハ建国ノ基礎ニシテ、師弟ノ和熟ハ育英ノ大本タリ》 熊本大学の…
2022.04.14 15:00
女性セブン
「モンスター学生」はますます増長 学生を過剰に“お客様扱い”する大学の窮地
選り好みさえしなければ、誰でも大学に進学できる「大学全入時代」がすぐそこまで来ている。文部科学省の学校基本調査によると、2020年度の大学進学率は過去最高の54.4%を記録。少子化の一方で大学・学部の新設…
2022.04.09 07:00
マネーポストWEB
『無理ゲー社会』著者が警鐘 親の「頑張ればできる」が子どもを苦しめる現実
4月に入り、新学期がスタートした。新学年の始まりと同時に、来たるべき来年度の小学校・中学校受験に向けて準備を本格化させる家庭も多いのではないか。しかし、親や教師が子どもに向かって「勉強しろ」と叱咤激…
2022.04.07 16:00
マネーポストWEB
部活動の顧問が生徒に暴力・暴言… 学校にどう相談すべきか、弁護士が解説
学校の部活動における「体罰」。時代とともにその数は減っているだろうが、それでもなお体罰を行う大人はいる。もしも自分の子供が部活動で体罰を受けたらどうすればいいのか──。実際の法律相談に回答する形で、…
2022.04.03 16:00
女性セブン
中学受験せず公立中学に進学して苦しんだ人たちが語る「“多様性”の中で学んだこと」
年々、過熱する中学受験。首都圏模試センターによれば、2022年度の1都3県の中学受験者総数は、推定5万1100人に達し過去最多。受験率も17.3%と過去最高となったという。だが、そうはいっても公立中学校に通う人が…
2022.03.31 15:00
マネーポストWEB
子供の成績に大きな影響を与える親子関係 父親・母親に求められる役割とは?
長かった受験シーズンも終わりを迎え、春からの新しい学校生活の準備に忙しい家庭も多いだろう。娘が今春から都内の高校へ進学する会社員の竹内美恵子さん(仮名・45才)は、ようやく受験が終わったと安堵の息を…
2022.03.31 07:00
女性セブン
卒業式の素朴な疑問を調査「証書入れはなぜワニ革?」「袴姿はいつから定番化?」
春の風物詩といえる「卒業式」。昨今はコロナ禍の影響もあり簡略化されるケースもあるが、人生の門出を祝福する一大行事として、多くの人が楽しみにしているだろう。そんな卒業式に関する素朴な疑問について調査…
2022.03.24 16:00
女性セブン
卒業式のファッション今昔「第2ボタン」に3つの説、袴は小学生にも拡大
3月は卒業式の季節。甘酸っぱい卒業式の記憶は、厳粛な式典のほか、校庭や教室での思い出作り、記念の行事や風習、服装など多岐にわたる。起源や由来を知らないものも多い。その中でも、誰が始めたのかよくわから…
2022.03.23 16:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、アドバンテストやソフトバンクGが2銘柄で約1284円分押し上げ (10月29日 16:51)
- 【注目トピックス 市況・概況】アドバンテストに一極集中で8割超が下落【クロージング】 (10月29日 16:47)
- 【注目トピックス 市況・概況】日経VI:上昇、株価大幅高で高値警戒感強まる (10月29日 16:35)
- 【注目トピックス 日本株】東邦ガス—2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表 (10月29日 16:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証グロース市場250指数先物概況:プライムへの資金流入と利上げ警戒で大幅続落 (10月29日 16:30)