新幹線 の記事一覧

新幹線にハイパワーライト搭載! プラレール60周年記念商品がすごい
タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」誕生60周年の今年は、記念イベント開催のほか、記念商品も発売されている。なかでも早稲田大学鉄道研究会「プラレール分科会」が注目するのは、以下の2アイテムだ。 * *…
2019.09.01 11:00
マネーポストWEB

東京~札幌が3時間台へ 進化し続ける新幹線開発史
1964年、東京五輪の開催に合わせて走り始めたのが「夢の超特急」と呼ばれた「0系」新幹線だった。丸いフォルムの先頭部から「団子鼻」の愛称で親しまれた。「車内にはサンドイッチやハムエッグなど軽食を提供する…
2019.08.23 15:00
週刊ポスト

東京~大阪間、新幹線と飛行機はどっちがお得? どっちが早い?
日本の2大都市である東京と大阪を結ぶ代表的な交通機関と言えば、東海道新幹線か飛行機だが、ずばりどちらが便利なのか? 両者を比較してみよう。乗っている時間は飛行機>新幹線だが… まず時間を比較すると、…
2018.07.01 13:00
マネーポストWEB

新幹線 知らなきゃ損する「お得ワザ」4選
1964年、東京五輪を前に東海道新幹線が開通して以来、新幹線網は各地に広がり、今や総延長はおよそ3000キロに達している。国民に広く愛され、世界にもその名が轟く新幹線の、知らなきゃ損をする4つのワザを紹介し…
2018.04.29 13:00
週刊ポスト

新幹線のマナー違反はどこまでか 化粧は?ネイルは?
日本民営鉄道協会が昨年行った「平成29(2017)年度 駅と電車内の迷惑行為ランキング」によると、迷惑行為の1位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり等」で、以下「座席の座り方」「荷物の持ち方・置き方」「歩きな…
2018.02.11 11:00
マネーポストWEB

東海道新幹線で景色を楽しむならA席?E席? 海あり、山あり、城あり、それぞれ派の言い分
日本を代表する列車・新幹線。中でも、首都・東京と名古屋・大阪の日本三大都市を結ぶ東海道新幹線は、まさに日本の大動脈だが、せっかく代表列車に乗ったのなら、景色も堪能したいもの。東京から大阪方面に向か…
2017.11.05 13:00
マネーポストWEB

最大限倒すのはマナー違反? 新幹線の「座席倒し」事件簿
長時間乗車することの多い新幹線では、多くの乗客が座席のリクライニングを倒して利用している。とはいえ、座席を倒すと座り心地がよい反面、後ろの座席の人とちょっとしたトラブルになることも珍しくない。新幹…
2017.10.01 12:30
マネーポストWEB

食べ物からタバコまで 根が深い新幹線車内の「におい問題」
出張に旅行に、新幹線に乗る目的は様々だろうが、長時間乗車する人が多いだけに、車内の「におい」の問題は根が深い。乗車中に様々なにおいが気になっても、窓が開けられるわけでもなく、指定席であれば簡単に席…
2017.09.24 12:30
マネーポストWEB

トイレから戻れない…他 新幹線でありがちな「プチ事件簿」6選
同じ電車といっても、通勤列車と新幹線では、スピードも乗り心地も大違い。新幹線は乗車時間が長いがゆえ、様々な人間模様が展開される。仕事とプライベートで数え切れないほど新幹線を利用してきた40代の男性ラ…
2017.09.17 12:30
マネーポストWEB

日程と時間帯次第で格安に 「新幹線+ホテル」パックはどれだけお得?
今や東京-名古屋、東京-大阪間の出張の場合、日帰りするケースも少なくない。それは出張だけでなく、旅行の場合でも同様。ホテル代を節約するため、新幹線を使ってディズニーランドやUSJに日帰りしている人もい…
2017.08.29 17:00
マネーポストWEB

グリーン車に子供が乗るとなぜか叩かれるネットの清貧思想
お盆の帰省シーズンが終了したが、夏休み期間中はまだまだ新幹線を使って旅行に行ったりする人も多いことだろう。そんな中、なぜか「グリーン車」が批判の的となることがある。特に「子供×グリーン車」がネット上…
2017.08.19 16:00
マネーポストWEB

東海道新幹線「ぷらっとこだま」活用なら運賃が4分の3に
東京、名古屋、大阪の3大都市を結ぶ交通手段でもっともメジャーなのが東海道新幹線。忙しい毎日を送る人にとっては「スピードが命」だろうが、ちょっとスピードを緩めるだけで、料金がグッと安くなる。東海道新幹…
2017.06.18 12:30
マネーポストWEB

目的地より先まで買ったほうが安くなる? JR「往復割引」のテクニック
電車の運賃は「乗っただけ払う」のが基本的なルール。少しでも乗る距離を短くすれば、運賃はそれだけ安くなるが、ある条件下では、目的地より先までの切符を買ったほうが安くなることがある。それが「往復割引」…
2017.06.03 11:30
マネーポストWEB

遠回りしたほうがトクをする? JR「遠距離逓減制」のマジック
JRで鉄道旅行を楽しむ際、知っておきたいのが「遠距離逓減制」というルール。できるだけ長い切符を買うことで旅費を安くする方法が存在するのだ。路線検索アプリは、最速の到達時間や最安値を教えてくれるが、実…
2017.05.21 12:30
マネーポストWEB

知らなきゃ損する「途中下車」のルール 旅費の節約にも
鉄道の切符を使う際、「1度でも改札口を出てしまったら無効になる」と思っていないだろうか? JR切符には、ある一定の条件を満たせば利用できる「途中下車」というルールが存在する。旅を何倍も楽しめて、旅費も…
2017.04.29 12:30
マネーポストWEB

新幹線 自由席を確保するテクニック6選
2016年3月に北海道新幹線の新青森~新函館北斗間が開通し、北海道から九州まで新幹線で移動できるようになった。確実に座席を確保するためには指定席をとるのが一番だが、さまざまな理由で自由席に座らざるを得な…
2017.04.16 11:30
マネーポストWEB
注目TOPIC

【資産1000億円クラスの女性大株主たち】保有時価総額1240億円の「謎の株長者」、楽天・三木谷氏の妻、“モノ言う株主”の娘…トップ3の横…
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 「屋根瓦にヒビ、このままでは近所迷惑に…」5年間で3倍“屋根リフォーム詐欺”被害が急増している背景 情報の非対称性が高いことにつけ込んでくる悪徳業者
- 《株主優待の達人・桐谷さんが解説》5万円台以下で買える優待株の魅力 「20万円で10社の優待株を買って分散投資&値上がり益ゲット」の戦略も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る