閉じる ×

旅行 の記事一覧

一度は降りてみたい「下灘駅」(予讃線)
「青春18きっぷ」を使って乗りたい「四国地方の絶景路線」5選
 待ちに待った「青春18きっぷ」のシーズンがやって来た(発売期間:7月1日~8月31日。利用期間:7月20日~9月10日)。「青春18きっぷ」は、北は北海道から南は九州まで、1日あたり2370円でJRの普通列車が乗り放題…
2017.07.29 11:30
マネーポストWEB
400km近くを走る紀勢本線
「青春18きっぷ」を使って乗りたい「近畿地方の絶景路線」5選
 待ちに待った「青春18きっぷ」のシーズンがやって来た(発売期間:7月1日~8月31日。利用期間:7月20日~9月10日)。「青春18きっぷ」は、北は北海道から南は九州まで、1日あたり2370円でJRの普通列車が乗り放題…
2017.07.23 12:30
マネーポストWEB
全線にわたって素晴らしい景色が広がる小海線
「青春18きっぷ」を使って乗りたい「中部地方の絶景路線」5選
 まもなく待ちに待った「青春18きっぷ」のシーズンがやって来る(発売期間:7月1日~8月31日、利用期間:7月20日~9月10日)。「青春18きっぷ」は、北は北海道から南は九州まで、1日あたり2370円でJRの普通列車が…
2017.07.16 12:30
マネーポストWEB
全線約140kmという長大な路線ながら、特急や急行が走っていない水郡線
「青春18きっぷ」を使って乗りたい「関東の絶景路線」5選
 まもなく待ちに待った「青春18きっぷ」のシーズンがやって来る(発売期間:7月1日~8月31日。利用期間:7月20日~9月10日)。「青春18きっぷ」は、北は北海道から南は九州まで、1日あたり2370円でJRの普通列車が…
2017.07.09 12:30
マネーポストWEB
“キングオブローカル線”と言われる絶景続きの五能線
「青春18きっぷ」を使って乗りたい「東北の絶景路線」5選
 まもなく待ちに待った「青春18きっぷ」のシーズンがやって来る(発売期間:7月1日~8月31日。利用期間:7月20日~9月10日)。「青春18きっぷ」は、北は北海道から南は九州まで、1日あたり2370円でJRの普通列車が…
2017.07.02 12:30
マネーポストWEB
10月以降の国内旅行も9月までに支払いを済ませておきたい(イメージ)
その荷物、本当に必要? 国内旅行の荷物を減らすテク3選
 もうすぐ夏休みがやって来る。せっかくの休みにはどこかへ旅行に出かけたいものだが、旅慣れない人ほど荷物をたくさん持っていき、「やっぱり旅行って面倒くさい」と、旅を嫌がる傾向もある。そこで、日本全国す…
2017.06.28 16:00
マネーポストWEB
格安航空LCC 東京から札幌や福岡の往復も1万円でお釣り
格安航空LCC 東京から札幌や福岡の往復も1万円でお釣り
「空港まで遠い」「乗るまでの手続きが面倒くさい」「どこで切符を買うのか分からない」「そもそも飛行機に乗るのが怖い」──飛行機を嫌う理由は人それぞれだろうが、飛行機を使えば旅の選択肢は大幅に広がる。そう…
2017.06.26 11:00
マネーポストWEB
スーパースターヴァーゴ(スタークルーズHPより)
話題沸騰中のクルーズ旅行 外国の客船は意外と安く狙い目
 待ちに待った夏のボーナス。事前に用途を考えて、無駄なく使いたいところ。早めに計画したら、夏の家族旅行もお得に行けるかも!? そこで、ボーナスを賢く使って旅行するワザを専門家に聞いた。 今年の夏はクル…
2017.06.25 12:30
女性セブン
右に広がるのはオホーツク海(釧網本線北浜駅付近)
「青春18きっぷ」を使って乗りたい「北海道の絶景路線」5選
 まもなく待ちに待った「青春18きっぷ」のシーズンがやって来る(発売期間:7月1日~8月31日。利用期間:7月20日~9月10日)。「青春18きっぷ」は、北は北海道から南は九州まで、1日あたり2370円でJRの普通列車が…
2017.06.25 11:30
マネーポストWEB
お得感がある在来線のグリーン車
在来線グリーン車の利点、快適なうえ時間あたりの単価も格安
 グリーン車ははたしてどれほど良いものなのか――新幹線「のぞみ」の場合、東京~新大阪間の普通車自由席は1万3620円で、普通車指定席は1万4450円、グリーン車は1万9230円となっている。自由席とグリーン車の差は56…
2017.06.24 16:00
マネーポストWEB
マイルの賢い使い方は?
貯まったマイルの賢い使い方 ポイントに換えて無駄なく消費を
 やってない人だけ損している。航空会社が実施しているポイント制度のマイレージは、めったに飛行機に乗らないあなたにもお得なサービス。『パラダイス山元の飛行機の乗り方』(ともにダイヤモンド社)などの著者…
2017.06.24 12:30
女性セブン
一般のツアーと異なる「ダイナミックパッケージ」とは
旅行計画 「ダイナミックパッケージ」は3週間前予約を狙おう
 夏休みに旅行をするなら、早期予約割引を狙ってそろそろ宿や交通機関の予約を始める人もいるかもしれない。ボーナスを使って夏休みの旅行を考えている人は、「ダイナミックパッケージ」を活用しよう。旅行ジャー…
2017.06.19 16:00
女性セブン
時間は少しかかるが、運賃は大幅節約が可能
東海道新幹線「ぷらっとこだま」活用なら運賃が4分の3に
 東京、名古屋、大阪の3大都市を結ぶ交通手段でもっともメジャーなのが東海道新幹線。忙しい毎日を送る人にとっては「スピードが命」だろうが、ちょっとスピードを緩めるだけで、料金がグッと安くなる。東海道新幹…
2017.06.18 12:30
マネーポストWEB
栃木県内の900か所以上の施設で特典アリ(「栃木パスポート」HPより)
国内旅行をお得に楽しめる各地の「観光パスポート」とは?
 多くの地方自治体が、観光客誘致のために様々な施策を行っているが、観光客にとってお得なサービスとして知っておきたいのが、「観光パスポート」などのポイント制度だ。「観光パスポート」とは、観光地を巡るス…
2017.06.18 11:00
マネーポストWEB
魅力的なサービスが充実!「憧れのクレカ」の入手方法は
JAL、ANAの「憧れのクレカ」、どうやって入手する?
 航空会社が実施しているポイント制度、マイレージを使ったお得技がある。飛行機に乗ると距離に応じて貯まる(フライトマイル)だけでなく、買い物や食事代、公共料金などのクレジットカード決済でも貯められる(…
2017.06.14 15:00
女性セブン
マイルを賢く貯める技
初心者でもまるわかり!マイルの達人が伝授する「お得なマイルの貯め方」
 日本人の1世帯当たりの消費支出は、年間約300万円。この金額すべてを、JALのクレジットカードで決済したと仮定しよう。単純に100円で1マイル貯まると計算した場合、夫婦2人で東京-沖縄間を毎年タダで往復できる…
2017.06.12 18:00
女性セブン
遠くまで買ったほうが切符が安くなるケースも
目的地より先まで買ったほうが安くなる? JR「往復割引」のテクニック
 電車の運賃は「乗っただけ払う」のが基本的なルール。少しでも乗る距離を短くすれば、運賃はそれだけ安くなるが、ある条件下では、目的地より先までの切符を買ったほうが安くなることがある。それが「往復割引」…
2017.06.03 11:30
マネーポストWEB
切符は、鉄道会社と乗客の契約書のようなもの。失くすのはダメ、ゼッタイ!
切符をなくしても諦めないで!2度払いしたお金が返ってくる場合も
 失くすと面倒だとわかっているはずなのに、しばしば「どこにしまったっけ?」とアタフタしてしまうのが電車の切符。運が良ければ「次から気をつけて下さいね」とお目こぼしをされることもあるが、基本的には「失…
2017.05.28 11:30
マネーポストWEB
旅行広告の落とし穴に要注意
旅行広告に多い「最安値」「自由行動」──本当の意味
 危ない広告がある一方で、利用者にとって“掘り出しモノ”があるのもまた事実。このような業者に騙されることなく「本当にお得なツアー旅行」を選ぶにはどうすればいいか。旅行のエキスパートたちに、旅行広告を正…
2017.05.27 15:30
週刊ポスト
大型連休で長期のツアーが人気を集めると予想
旅行広告「絶景の部屋」「癒やしの温泉」写真に要注意
 旅行しようと思い立った際、手頃な格安ツアーを紹介する新聞広告は役に立つ。だが、いざ旅立つと「美術館の入場料は含まれていません」など、別料金が何度も発生するなど思っていたような楽しい旅にならないこと…
2017.05.22 17:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース