閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

コラム

コラムに関する記事一覧です。知って得するトリビアや、話題のモノ、サービスなどの、ちょっとした裏話などを紹介しています。

豊昇龍
大の里の横綱昇進で豊昇龍が窮地に “金星配給”ばかりで平幕の「持ち給金」が上積みされて協…
 初めての綱取り場所で圧倒的な強さを見せた大の里(24)。横綱審議委員会が横綱に推薦する条件である「大関2場所連続優勝、あるいはそれに準ずる成績」という内規をクリアし、場所後には第75代横綱が誕生する。そ…
2025.05.25 11:00
マネーポストWEB
失言で農水相を辞任した江藤拓氏(時事通信フォト)
江藤拓・前農水相の「コメを買ったことがない」失言を考える 「確かに地方には“食べ物をあげ…
 なぜこんな失言をしてしまったのか──。江藤拓・農林水産相(当時)が、佐賀市内で行われた自民党の県連の集会で「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」と…
2025.05.24 16:00
マネーポストWEB
大の里(左)のグッズは館内で売り切れ続出
《大の里、横綱昇進へ!驚異の経済効果》応援タオル・うちわが続々完売で角界の「ロイヤリティ…
 大関・大の里が自身初の初日から12連勝を決め、後続と3差をつけて2場所連続優勝に王手をかけた。3日間を残して横綱昇進をほぼ手中に収めた。2021年に横綱・照ノ富士が連覇して以来、20場所ぶりの連覇となる。3場…
2025.05.23 16:30
マネーポストWEB
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【第18話】
大盛りスイーツ店、ネックとなる原価率の問題をどう解決するか? ビジネス学園バトル漫画「マ…
【第18話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.05.22 16:00
マネーポストWEB
敷地内でコインパーキングを営業する高校も(写真:イメージマート)
「伝統校の敷地内にコインパーキング」「寺の維持管理のために重要文化財を売却」…オバ記者が…
 経済的な不安、政治的な不安、痛ましい事件……なんとも暗いニュースが多いこの時代。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏は、2つのニュースに今の時代を感じたという。オバ記者が綴る。学校の敷地内…
2025.05.18 07:00
女性セブン
「他人の声に耳を傾ける」ことの大切さを身をもって知ったという“オバ記者”こと野原広子さん
アラ古希・オバ記者が考える「自分の体のことは自分が一番わかっている」の間違い 「もっと強…
 還暦を過ぎても働く人は多いが、年齢を重ねれば、その分、体にガタがくるのは自然なこと。しかし、自分では体の異変に気付けないことも多い。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が、他人の声に耳…
2025.05.17 15:00
女性セブン
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【番外編4】
最高の自動運転AIをつくるために必要な学習とは? ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【…
【番外編5】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.05.15 16:00
マネーポストWEB
分厚い懸賞袋の束の中身に今場所から変化が
大相撲懸賞金の中身が「3万円→1万円」になった“時代の変化” かつて曙が400万円の盗難被害…
 大相撲の取組後、勝ち名乗りを受ける力士が行司から受け取る「懸賞金」。横綱や大関の取組ともなれば、仕切りの間に懸賞旗がぐるぐると何周も土俵を回り、勝った力士が分厚い懸賞袋の束を受け取る姿に館内が沸く―…
2025.05.15 15:20
マネーポストWEB
孫文は日本に亡命中、頭山満邸の隣に住んでいたこともある(Getty Images)
「中国革命の父」孫文、「インド独立運動家」ボースを相次ぎ支援した頭山満 そこで得た“大き…
 福沢諭吉の「脱亜論」に対して「アジア主義」を唱えた頭山満らの玄洋社。クーデターに失敗し日本に逃れた朝鮮の革命家・金玉均との出会いが転機になり、中国革命の父・孫文やインドの独立運動家・ボースらへの支…
2025.05.11 16:02
マネーポストWEB
玄洋社を率いた頭山満。「アジア主義」を唱え各国の革命家らを支援した(Getty Images)
頭山満と玄洋社が「欧米列強に虐げられるアジアの解放」を唱え亡命革命家を支援した理由 李氏…
 明治維新後、近代国家を目指して歩み始めた日本では、その進むべき道をどこに定めるかで議論が噴出した。欧米に倣って近代化を達成しようと唱えた福沢諭吉の「脱亜入欧」に対し、「アジア主義」を唱えて各国の政…
2025.05.11 16:01
マネーポストWEB
5月場所は初日から球場の北勝富士
《角界のセカンドキャリア問題》なぜ年寄名跡がコロコロ変わる親方がいるのか?北勝富士が引退…
 角界のカネやセカンドキャリアをめぐる事情は複雑だ。5月1日、相撲協会が年寄名跡の変更を発表した。「錦島」を襲名していた元前頭・翔天狼が「出来山」を襲名することになり、空いた「錦島」を襲名したのが「大…
2025.05.11 11:00
マネーポストWEB
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【第17話】
ゲームの権利は誰のもの?契約書に仕掛けられた罠 ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【…
【第17話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.05.08 16:00
マネーポストWEB
『就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差』(近藤絢子・著/中公新書)
【就職氷河期世代】統計データの緻密な分析から浮き彫りになるその実像 通説とは大きく異なる…
 就職氷河期世代と呼ばれた人々はどのような特徴を持っているのだろうか。そんな疑問を客観的なデータをもとに分析したのが『就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差』(近藤絢子・著/中公新書)…
2025.05.04 16:00
週刊ポスト
『日本経済の死角─収奪的システムを解き明かす』(河野龍太郎・著/ちくま新書)
【日本経済の死角】富が拡大するのではなく、限られた富を皆で奪い合う収奪的システムになって…
 高度経済成長を経て、誰もが豊かになるはずだった日本社会だが、果たして今、どれだけの人が豊かさを享受できているのだろうか──。日本経済が低迷する原因を分析した『日本経済の死角─収奪的システムを解き明かす…
2025.05.02 16:00
週刊ポスト
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【第16話】
「続きが気になる…」ゲームの宣伝で威力を発揮する「寸止め」の効果 ビジネス学園バトル漫画…
【第16話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.05.01 16:00
マネーポストWEB
日米の女子ゴルフ賞金額を比較
西郷真央が海外メジャーVで早くも賞金2億円到達! 女子ゴルフ「大きすぎる日米マネー格差」…
 米女子ゴルフツアーでの初優勝を海外メジャーで果たすという快挙を見せた西郷真央。「シェブロン選手権」で手にした優勝賞金は120万ドル(約1億7000万円)で、これにより今季の通算獲得賞金が140万929ドル(約2億…
2025.04.30 07:00
マネーポストWEB
新幹線での“一杯”が楽しみの一つという人もいるが…
「ここは居酒屋じゃない!」新幹線の飲酒マナー問題 酔客の声や態度が迷惑でも逃げ場がない……
 旅行や出張などで新幹線を利用する際、列車内でお酒を飲むのを楽しみにしている人は少なくないようだ。ビールやつまみを調達し、車窓を眺めながら飲むのは、新幹線に乗る醍醐味の一つという人もいるだろう。一方…
2025.04.29 15:00
マネーポストWEB
小林一三が創始した宝塚歌劇団。2016年にはOGによる『シカゴ』アメリカ公演が行なわれた(Getty Images)
明治以降の実業家で「芸術・芸能への投資」に最も成功したのは誰か? 小林一三の「宝塚歌劇団…
 古来、芸術にはパトロン(経済的支援者)が必要とされてきた。近代日本でその役割を多く担ったのは、いずれも事業で成功を収めた実業家たちだ。歴史作家の島崎晋氏が「投資」と「リスクマネジメント」という観点…
2025.04.27 16:02
マネーポストWEB
「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一は、実業家の大倉喜八郎、安田善次郎らと「日本パノラマ館」を設立した(時事通信フォト)
明治期に花開いた日本のパトロン文化 廃れゆく伝統芸能を守った安田善次郎の“桁外れの推し活…
 古来、芸術にはパトロン(経済的支援者)が必要とされてきた。歴史作家の島崎晋氏が「投資」と「リスクマネジメント」という観点から日本史を読み解くプレミアム連載「投資の日本史」第18回(前編)は、明治以降…
2025.04.27 16:01
マネーポストWEB
“オバ記者”こと野原広子さんが見た、テレビ局・芸能界の風景とは(写真:イメージマート)
【オバ記者が目撃したテレビ局・芸能界】「有名人を見ても騒がない」ことが“テレビ局の入館証…
 一般社会とは全く異なる価値観で動いているのが芸能界。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が、芸能界を内部から見た貴重な体験を明かす。アットホームだった芸能界「テレビ局や芸能界って、いろ…
2025.04.24 16:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース