閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

トレンド

トレンドに関する記事一覧です。今注目を集める商品やサービス、グルメ情報を紹介。ネットやSNSで話題の事象や日常のトリビアも掲載しています。

「ニコニコ動画から離れられない」というユーザーも(2019年のニコニコ超会議。時事通信フォト)
今も根強いニコニコ動画ユーザーが感じる「他の動画サイトにはない魅力」
 スマホやネット回線の高速化とともに、急速に普及したネットでの動画視聴。その代表格と言えるのはYouTubeだが、「ニコニコ動画」もまた忘れてはならない存在だろう。2021年12月に15周年を迎え、ボーカロイド(ボ…
2022.06.02 19:00
マネーポストWEB
相性が良いキーボードに出合うのはなかなか難しい?(イメージ。写真:イメージマート)
「配列が違う!」「10数台買った」…在宅勤務用の外付けキーボード選びの失敗談
 デスクトップPCはもちろん、モニター接続や姿勢改善のためにノートPCでも使っている人の多い「外付けキーボード」。どんなものを選ぶかで作業効率も変わってくるだけに、こだわりをもって探す人も少なくないだろ…
2022.06.01 19:00
マネーポストWEB
ドライヤーで「大風量で軽量化」をどう実現させたか(写真は『ドクタービュー カゼ ナイス ドライヤー プレミアム』)
進化するドライヤー 「大風量で軽量化」実現への家電メーカーの挑戦
 近年、家電の進化が目覚ましい。ドライヤーもそのひとつ。大風量で軽量化を実現するためにどのような苦労があったのか。家電メーカーに商品開発の秘話を聞いた。 カロス ビューティー テクノロジーは、大手家電…
2022.05.31 07:00
女性セブン
日常生活を手助けする新しいサブスクも続々登場(イメージ)
育児、車、レジャー、傘、お墓… ジャンルが広がる最新サブスクサービス一挙公開
 毎月定額の料金を支払い、様々なサービスを受けられる“サブスクリプションサービス”。その分野は多岐にわたり、動画、音楽、食材、ファッションなどお馴染みのものから、「こんなものまで!」と思うようなサービ…
2022.05.29 16:00
女性セブン
天丼と小そばセットで合計50円の値上げとなる
てんや値上げ「500円天丼」終了でどうする?お得に食べたいなら「定食」に注目
 天丼チェーンの『天丼てんや』が6月16日より、34品目中14品目について、10~30円の値上げを行う。これまで“ワンコイン”だった看板メニューの「天丼」は500円(税込、以下同)から530円となる。 主な値上げメニュ…
2022.05.29 15:00
マネーポストWEB
毎月定額で食材が家に届くサービスは多種多様(Oisixで届いた食材の数々)
野菜・果物から、カップヌードル、マカロンも…広がる“食事系サブスク”20選を大紹介
 定額料金で様々なサービスを利用できるサブスクリプションサービス、通称“サブスク”は、ここ数年さまざまな分野で利用できるようになった。そうした中で、コロナ禍で自炊する人が増え、野菜や魚などの食材を新鮮…
2022.05.26 19:00
女性セブン
KDDI auの『三太郎シリーズ:進め!そっちだ!』篇。2015年の初登場以来、人気が高い
企業別「CM好感度」ランキングを読み解く KDDIが絶好調、Yogiboの躍進も
 長びくパンデミック下でも人々の心を捉え、企業イメージをアップさせた“ヒットCM”が秘めた力とは? 最近の人気CMランキングから分析してみよう。 2020年にコロナ禍が始まったとき、「ACジャパンのCM回数」は急…
2022.05.26 06:00
女性セブン
メルカリ配送料値上げでユーザーへの影響は?(イメージ)
メルカリ配送料値上げのユーザーへの影響 駆け込み出品増加、高額取引にシフトも
 原材料価格の上昇や円安進行などを背景に、日用品からに飲食店に至るまで値上げラッシュの波が止まらない。そうした中、フリマアプリ大手・メルカリは、6月16日から配送サービスの利用料金の改定に踏み切る。例え…
2022.05.24 15:00
マネーポストWEB
スシローの値上げ発表に他の回転寿司チェーンも続くか?(写真/AFLO)
スシロー値上げに「そもそも安い」と容認するファン 回転寿司「1皿120円」時代に突入か
 ロシアのウクライナ侵攻の影響もあって、原材料費や物流費が高騰し、多くの外食チェーンが値上げせざるを得ない状況にある昨今。1984年の開業以来、“最低価格・税別100円”を貫いていた回転寿司チェーンの「スシロ…
2022.05.22 15:00
マネーポストWEB
新緑の季節が短いのはなぜ?(写真はイメージ)
気象予報士も「春と秋が短くなった」 1年を夏と冬に二分するなら区分はどうなる?
 5月も中旬に差し掛かかり、新緑のまぶしい季節が到来している。だが、心地よい春の風を感じられるのは1年のうちのわずかな期間だけ。春が来たと思ったら、気付けばあっという間に暑い夏が到来するように感じる。…
2022.05.22 11:00
マネーポストWEB
楽天モバイル「0円」廃止でユーザーたちの選択は?(楽天の三木谷浩史会長兼社長。2021年1月。時事通信フォト)
楽天モバイル「0円終了」で悲鳴も 「継続か乗り換えか」ユーザーたちの選択
 楽天モバイルは5月13日、7月1日から最低料金を「0円」から引き上げることを発表した。現行の料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」では月間データ容量1GB以下は「月額料金0円」だが、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT…
2022.05.20 16:00
マネーポストWEB
iPodの登場で音楽を聴くあり方が大きく変わった(Getty Images)
iPod touch販売終了で「代替機をどうすれば?」ユーザーたちの切実な悩み
 Appleが5月10日、iPod touchの販売を終了すると発表した。初代iPodは2001年に発売され、「小さな機器で大量の曲を聞ける」と音楽ライフに革命をもたらした。以後、多くのシリーズが生まれ、デザインや機能などが…
2022.05.18 16:00
マネーポストWEB
米国・食品医薬品局(FDA)が使用禁止にしている香料が日本では…(時事通信フォト)
米国で使用禁止の香料も日本では流通「パッケージに表記されない食品添加物」の数々
 食品メーカーは今年4月以降の製造分から、商品パッケージに「無添加」の表記を使用できなくなった。消費者庁が3月、「食品添加物表示制度」の改正を発表し、誤解を招く恐れのある食品表示の10類型を列挙し、それ…
2022.05.16 06:00
週刊ポスト
松屋の『牛焼肉定食』690円。650円から40円の値上げ。ライスは大盛無料に
松屋グランドメニュー改定 一部商品値上げの一方で「ライス大盛無料」の思惑
 牛丼チェーンの松屋が、5月2日よりグランドメニューを改定した。『ごろごろ煮込みチキンカレー』、『たっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食』などを定番メニューに加えたほか、『創業ビーフカレー』が終…
2022.05.15 15:00
マネーポストWEB
買い物する際は、これまで以上に吟味しなければならない(イメージ。Getty Images)
「食品添加物は安全」の前提で「無添加」表記なくなる 一方で着色料や保存料にリスク懸念も
 消費者庁は3月、「食品添加物表示制度」の改正を発表。誤解を招く恐れのある食品表示の10類型を列挙し、それらを規制する方針を示した。食品メーカーは商品パッケージに「無添加」の表記を使用できなくなり、今年…
2022.05.14 07:00
週刊ポスト
女子トイレのリアルとは?
「男子トイレより清潔」はイメージだけ? 男性の知らない「女子トイレ」のリアル
 男子トイレと女子トイレどちらがきれいか──。そう問われれば、「女性の方がきれい好き」というイメージから「女子トイレ」と回答する人も少なくないだろう。だが、当の女性たちに言わせれば、実際には汚れはもち…
2022.05.11 19:00
マネーポストWEB
食品表示制度改正に伴う懸念とは?(イメージ。Getty Images)
食品添加物表示制度の変更で「無添加」表記が不可に その大きな問題点
 パンや惣菜、お菓子に飲料水まで、食品のパッケージ裏を見れば多数の添加物名が羅列されている。なんとなく体に悪そうだから──そんな理由で、同じ食品でも「無添加」と書かれていれば、ついついそちらを手に取っ…
2022.05.11 06:00
週刊ポスト
都内に設置された電動キックボードのシェアリングサービス(時事通信フォト)
規制緩和でどうなる? 電動キックボード“優良利用者”が感じた身の危険と嫌な思い
 電動キックボードに関する新ルールが盛り込まれた改正道路交通法が4月19日、衆議院本会議で可決された。最高速度が時速20km以下などの一定の条件を満たす電動キックボードについては、「特定小型原動機付自転車」…
2022.05.09 07:00
マネーポストWEB
飲み物の注文を聞かれて「水」と答えちゃダメなのか?(イメージ)
小籔千豊の発言で議論沸騰 飲食店「ラストオーダー10分前の入店」はアリかナシか
 新型コロナウイルス感染拡大にともなうまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が解除され、飲食店の営業時間もコロナ前の状況に戻りつつある昨今だが、まだ完全に客足が戻ってきたとは言い難い。テレワークの普及な…
2022.05.08 16:00
マネーポストWEB
「運がいい」を脳科学的に考えるとどうなる?(イラスト=ayakono/PIXTA)
脳科学から考える「運」の引き寄せ方 脳の“選ぶ力”をどう鍛えるか
 スポーツで頂点を極める人、起業して大金を掴む人……そうした成功者の多くが“ポジティブ思考”の持ち主だという。ぜひ実践したいところだが、ただポジティブを心掛ければ良いものでもない。運に頼らず、自力で成功…
2022.05.05 19:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース