トレンド
トレンドに関する記事一覧です。今注目を集める商品やサービス、グルメ情報を紹介。ネットやSNSで話題の事象や日常のトリビアも掲載しています。

焼肉店「叙々苑」2500円超えランチを実食リポート その満足度は?
高級焼肉店として知られる「叙々苑」。決して安い価格ではないので、行きたくてもなかなか行けるものではない。だからこそ、比較的安いランチメニューで叙々苑の味を楽しみたいという人も多いだろう。外食チェー…
2020.01.05 15:00
マネーポストWEB

インターネット契約時の「オプション山盛り」、代理店の思惑は
自宅で契約するインターネット回線サービス。インターネット回線といえば、新規契約や他社からの乗り換えの際に、数万円単位のキャッシュバックや商品をプレゼントする商法もよく知られる。そして、そのキャッシ…
2020.01.03 15:00
マネーポストWEB

生活と情報の命綱? スマホがフル充電でないと不安になる人たち
もはや多くの人の日常生活になくてはならないものとなっているスマートフォン。いつでもどこでもスマホを手放せない“スマホ依存症”の人も増えているようだが、そうしたライフスタイルから、常に「電池の残量」を…
2020.01.01 16:00
マネーポストWEB

2つの武道館が生んだ悲劇も… 「東京で間違えやすい施設」厳選8組
人間は間違えながら成長するものですが、絶対に間違えてはいけない場面で間違えてしまうと、ダメージは甚大。神奈川県横浜市に住むSさん(30代/男性)は、“思い込み”により、一生忘れられないミスをしたそうです…
2020.01.01 15:00
マネーポストWEB

チケット不正転売禁止法の施行から半年、転売事情はどう変わった?
コンサートやスポーツの試合のチケットを営利目的で不正に転売することを禁止する「チケット不正転売禁止法」が、2019年6月に施行された。それから半年の時が経ったが、チケット転売の現状はどうなっているのだろ…
2019.12.31 15:00
マネーポストWEB

2019年ヒット家電ランキング 「時産家電」と「個電」の時代に
2019年の家電業界ではどんな商品がヒットしたのか。家電コーディネーターの戸井田園子さんは、2019年は「時産家電」「個電」の時代と分析する。「『時短』家電を使っても、もはや時間が足りない昨今。ほったらか…
2019.12.26 15:00
女性セブン

【マネーポストWEB】2019年に反響の大きかった人気記事ベスト10
2019年、『マネーポストWEB』では、投資・経済・ビジネス・暮らしのマネーなど、数多くのジャンルの記事を紹介し続けてきました。その中から編集部が、ネットで反響の大きかった記事を中心に、2019年の話題記事10…
2019.12.24 16:00
マネーポストWEB

アイドルのツアーグッズ価格を徹底比較、金額の差はどこから?
アイドルのコンサート会場付近でよく見かける長蛇の列。その先にあるのは、グッズ売り場だ。多くの人気アイドルグループが、コンサートツアーをする度に様々なグッズを作り、それを求めるファンが朝早くから並ん…
2019.12.22 15:00
マネーポストWEB

ミニストップがおにぎり全品100円で販売個数倍増、人気の具に変化も
2019年10月の消費増税に伴って中小小売店を中心に導入された最大5%のキャッシュレス還元。それによってコンビニ消費にも変化が起きているのだとか。『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート20…
2019.12.22 11:00
女性セブン

意外と多い?「メルカリ疲れ」、出品者と購入者それぞれの言い分
フリマアプリの代表格「メルカリ」。スマホを通じて手軽に個人間取引できることで、多くのユーザーに利用されているが、その利便性の反面、ユーザー同士のやりとりに疲れてしまい、距離を置いた人たちも少なくな…
2019.12.17 15:00
マネーポストWEB

自由におかずを選べる『まいどおおきに食堂』、愛好者たちの楽しみ方
定食店というと、おかずや小鉢などの内容が決まっていることが通常。しかし、自分好みのおかずを選んで、自由なメニューを楽しめるのが、『まいどおおきに食堂』だ。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大…
2019.12.16 15:00
マネーポストWEB

松屋で定番化の『創業ビーフカレー』、今までのカレーと何が違う?
牛丼チェーンの松屋は11月27日夜、公式ツイッターで人気商品の『オリジナルカレー』を12月1日から販売を順次終了すると突如発表。そして、翌28日には『オリジナルカレー』を終売する代わりに12月3日から『創業ビ…
2019.12.15 15:00
マネーポストWEB

存続ピンチの「コンビニおでん」、それでも食べたい愛好者の声
冬の風物詩として定着しているのが、コンビニのレジ横で販売されている「おでん」。ひとつ100円前後からとお手頃なうえ、チェーンごとに出汁や具材にもこだわり、地域限定の変わり種も豊富なことから、根強いファ…
2019.12.11 16:00
マネーポストWEB

スーパーの中華まん、コンビニとは違うおいしさと魅力
寒い冬に食べたくなる中華まん。コンビニでついつい買ってしまうという人も多いだろう。しかし、コンビニの中華まんを買って、残念な経験をした人もいるという。 会社員のAさん(30代、男性)は中華まんが大好物…
2019.12.10 15:00
マネーポストWEB

コンビニ「肉そば」食べ比べ ローソンとセブンでは全く別物?
冬のコンビニグルメの定番とも言えるのが、レンジで温めて食べるタイプの温かいそば。今年のトレンドは「肉そば」だという。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏は、こう話す。「コンビニの弁当メ…
2019.12.08 15:00
マネーポストWEB

果物の等級・階級、味はあまり関係なく見栄え優先で決まるワケ
お歳暮シーズン、デパートには“格付け”を謳った高級食品が並んでいる。どうやって決まっているのか。ランクが高ければそのぶん旨いのか。贈答用に重宝する高級果物の場合は、化粧箱などにアルファベットや数字で…
2019.12.05 07:00
週刊ポスト

日本酒の格付け 純米大吟醸より高額な「大吟醸」もある
お米に「特A」「A」「B」などのランクがあることは有名だが、その米を原料に作られる日本酒の場合は、なんといっても「純米大吟醸」が最高ランクのイメージが強い。日本酒のランクはどうやって決められているのだ…
2019.12.03 15:00
週刊ポスト

牛肉のランクは有名 では豚肉や鶏肉の格付けはどうなっている?
お歳暮シーズン、デパートには“格付け”を謳った高級食品が並んでいる。どうやって決まっているのか。ランクが高ければそのぶん旨いのか──。牛肉を「A5」や「B4」と評価する公益社団法人・日本食肉格付協会は、牛…
2019.12.02 07:00
週刊ポスト

スタミナ系の定番!コンビニ3社「豚焼肉弁当」を食べ比べ
定食店などで、スタミナ系のガッツリメニューとして人気が高い豚焼肉。コンビニ各社でも豚焼肉の弁当が販売されている。そこで、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニ3社における“豚焼肉系…
2019.12.01 15:00
マネーポストWEB

定額動画配信サービス8種、見られる作品から料金まで徹底比較
「観たい作品がないかもしれないし、似たようなサービスがありすぎて、どれを選べばいいのやら…」――そんな悩みから、どのVOD(定額動画配信サービス)に入ればいいかわからない人も少なくない。 動画配信サービス…
2019.11.30 15:00
女性セブン
注目TOPIC

「せっかく窓側を確保したのに…」新幹線の乗客を悩ませる“通路側の乗客マナー” 「窓側のコンセントで無理やり充電」「テーブルに突っ伏して寝て…
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
- 《94万円が2年で1646万円に》10倍株、50倍株を狙う元証券マン・かぶカブキさんが「上り調子」と見抜く2つの業界 キーワードは「単価の上昇」
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る