新着記事一覧

世界経済の波乱要因「中国のゼロコロナ政策」は今後さらに厳しく、秋まで継続必至
グローバルで株式市場が大きな変動に見舞われる中、米FRB(連邦準備制度理事会)の金融政策に世界の注目が集まっている。 およそ40年ぶりの水準まで高まったインフレへの対策が急務である。しかし、利上げの幅が…
2022.05.11 07:00
マネーポストWEB

食品添加物表示制度の変更で「無添加」表記が不可に その大きな問題点
パンや惣菜、お菓子に飲料水まで、食品のパッケージ裏を見れば多数の添加物名が羅列されている。なんとなく体に悪そうだから──そんな理由で、同じ食品でも「無添加」と書かれていれば、ついついそちらを手に取っ…
2022.05.11 06:00
週刊ポスト

固定費見直し&日用品を減らして月19万円の節約を実現した40代女性の家計簿
お金の心配が尽きないこのご時世、特に子供がいる世帯は、急な出費に頭を悩ます人も少なくないのではないだろうか。現在は看護師から個人事業主となり家計を支えている時短節約家のくぅちゃんさん(41才)は、同…
2022.05.10 19:00
女性セブン

入居のハードル高くなる老人ホーム 医療従事者への暴言歴で審査NGの例も
終の棲家の選択肢となる老人ホームだが、近年は入居へのハードルが高くなりつつあるという。老人ホームアドバイザーの伊藤直剛氏が語る。「超高齢化で入居希望者が急増するなか、希望条件に合う施設は不足状況に…
2022.05.10 16:00
週刊ポスト

家賃も節約「軽量鉄骨造」物件の住み心地 気になる防音性は間取り次第か
引っ越し時の物件探しでは、大きなポイントとなるのが家賃。予算に合わせて、立地や広さ、間取りなどを取捨選択して、自分が納得できる物件を探したい。そうした際のポイントのひとつとなるのが、建物の構造だ。…
2022.05.10 15:00
マネーポストWEB

地方から東京へ老後移住の選択 70代女性「年を取ったら都会の方が住みやすい」
多くの人が不安を覚える老後の生活。長年住んだ場所で最期まで過ごしたいと思う人がいる一方で、住み慣れた場所を離れて老後を送る人もいる。では、老後に地方から都心に移住した場合、どのような生活になるのだ…
2022.05.10 15:00
女性セブン

7月参院選で注目される「宗教票」 創価学会に対抗できる新宗教はあるのか
コロナ禍で失われていた人の集まりが元に戻りつつある。そうしたなかで再び活性化するのが新宗教の動き──。今年7月の参院選で注目されるのは、「宗教票」の政治への影響力が増していることだ。それは自民党と公明…
2022.05.10 06:00
週刊ポスト

アドバネクス:再編完了による利益水準の上昇を期待
企業概要 アドバネクス(5998)は、1946年に設立された大手精密ばねメーカー。「ボールペンから宇宙ステーションまで」あらゆるモノに同社のバネが使われています。 自動車、精密機器、OA 機器、航空機、医療機…
2022.05.09 20:00
マネーポストWEB

今年の株式市場に「セルインメイ」は来るか 過去のデータを踏まえて検証、予測する
4月に引き続き株式市場は上値の重い展開が続いている。5月は「セルインメイ」という相場のアノマリーも意識されるが、今後の市場にどのように向き合っていけばよいのだろうか。株やFX(外国為替証拠金取引)など…
2022.05.09 20:00
マネーポストWEB

ふるさと納税受入額・都道府県別トップ5の魅力的な返礼品の数々
2008年5月にスタートした「ふるさと納税」の市場規模が急成長を続けている。人口減少による税収減の緩和や地方と大都市の格差是正を目的に実現した同制度は、発足時の受入額が81.4億円で低迷していたものの、2015…
2022.05.09 19:00
女性セブン

定年後の“ご近所バイト”ゴミ出し、草むしりなどで月3万円も 地域と接点持つ利点
「生涯現役」の働き方が求められる今の時代、会社を定年退職した後も、完全リタイアしない選択肢が有力になってきた。中高年やシニア専門の転職支援を行なうシニアジョブ代表の中島康恵氏が語る。「昨今は高齢世代…
2022.05.09 16:00
週刊ポスト

元浪費家の30代女性が「月18万円の貯金」に成功した家計のやりくり術
コロナ不況が続くなか、欲しいものや食べたいものを我慢して、日々倹約に努める人は少なくないだろう。だが、徹底した節約生活は長続きしにくいもの。無理のない節約をするにはどうすればよいのだろうか。同い年…
2022.05.09 16:00
女性セブン

コロナ禍で様変わりする看取りと葬儀 今まで以上に“お別れの時間”を大切に
コロナ禍で葬儀のあり方が様変わりしている。セレモニーホールで親戚や友人を呼んで盛大に執り行なう葬儀に代わり、近親者だけの家族葬や通夜・告別式を行なわない直葬といった“小規模な葬儀”が一般化している。…
2022.05.09 15:00
週刊ポスト

規制緩和でどうなる? 電動キックボード“優良利用者”が感じた身の危険と嫌な思い
電動キックボードに関する新ルールが盛り込まれた改正道路交通法が4月19日、衆議院本会議で可決された。最高速度が時速20km以下などの一定の条件を満たす電動キックボードについては、「特定小型原動機付自転車」…
2022.05.09 07:00
マネーポストWEB

「66才で借金2300万円を背負い…」40年ぶりに仕事を始めた専業主婦の再出発
2019年に総務省が「老後資金として公的年金だけでは不充分。貯蓄が2000万円は必要」という内容の発表をしたことで、不安を抱える50代が急増した。この数字は、コロナ禍前の2017年の「家計調査報告」の数値をもと…
2022.05.08 16:00
女性セブン

小籔千豊の発言で議論沸騰 飲食店「ラストオーダー10分前の入店」はアリかナシか
新型コロナウイルス感染拡大にともなうまん延防止等重点措置や緊急事態宣言が解除され、飲食店の営業時間もコロナ前の状況に戻りつつある昨今だが、まだ完全に客足が戻ってきたとは言い難い。テレワークの普及な…
2022.05.08 16:00
マネーポストWEB

高齢・持病ありでも入れる「引受基準緩和型保険」の落とし穴 保険料が保障上回る例も
「『85歳からでも、持病があっても入れます!』そんなテレビCMを何度も見て、これは得かもしれないと思ったんです。自分の死後、家族にはせめて葬儀費用だけでも残したいとの思いがありましたから。ところが加入後…
2022.05.08 15:00
週刊ポスト

早朝から凄まじいバイクのアクセル音… 駐輪場の騒音トラブルをどう解決するか
テレワークの普及で自宅で過ごす時間が増えた影響もあり、近隣騒音トラブルが増加傾向にあるという。騒音がストレスの原因となり、体調を崩してしまうケースも少なくない。騒音トラブルはどのように解決すべきな…
2022.05.08 11:00
週刊ポスト

【ドル円週間見通し】米金融正常化と日銀緩和継続を背景に底堅い値動きか
投資情報会社・フィスコが5月9日~5月13日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)による金融正常化をにらみ、米金利高に連動した買いが入り…
2022.05.08 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日経平均は神経質な展開か 米物価指標にも注意
投資情報会社・フィスコが、株式市場の5月2日~5月6日の動きを振り返りつつ、5月9日~5月13日の相場見通しを解説する。 * * * 先々週・先週の日経平均は週間でそれぞれ257.36円安(-0.95%)、155.66円高…
2022.05.08 08:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は小動き、日本株高で円売りに期待 (8月15日 13:36)
- 【注目トピックス 日本株】パンチ工業:割安是正で株価は2~6.5倍高へ、長期ビジョン「Vision60」で利益は約5倍 (8月15日 13:31)
- 【注目トピックス 日本株】Orchestra Holdings—自己株式取得に係る事項の決議を公表 (8月15日 13:27)
- 【注目トピックス 日本株】Orchestra Holdings—連結子会社による持分取得を発表 (8月15日 13:25)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円はじり安、ドル売り継続 (8月15日 13:22)