新着記事一覧
今年のバレンタインジャンボミニは他のミニと比べて“甘い当せん確率”
現在、2種類のバレンタインジャンボ宝くじが、全国の宝くじ売り場と宝くじ公式サイトで、1枚300円で好評発売中だ。バレンタインジャンボは1等前後賞あわせて3億円、バレンタインジャンボミニは1等前後賞合わせて3…
2021.02.22 07:00
マネーポストWEB
朝日新聞、TBS、サッポロ 安定収益だった「不動産事業」の怪しい雲行き
巨大不動産を保有して事業を展開する大手企業は多数あるが、都心の一等地ではコロナの影響で地価下落の兆候がある。安定収益をもたらし、ステータスにもなっていた「不動産」と企業の関係はどう変わっていくのか…
2021.02.22 07:00
週刊ポスト
かつて150万円課金したソシャゲユーザー「最近のガチャは財布に優しい」
ソーシャルゲーム(通称・ソシャゲ)といえば、ゲームを有利に進めるためのアイテムやキャラクターを手にするために、ガチャに課金するユーザーも多く、それがゲーム会社の収益に結びついている。ユーザーからは…
2021.02.21 19:00
マネーポストWEB
居酒屋で「感染症対策料」徴収の是非 「用途を明示していて良心的」の声も
再びの緊急事態宣言下で飲食店が時短営業を強いられる中、感染症対策の費用を「感染症対策料」として徴収するのは是か非か──。2月19日には、居酒屋チェーン「目利きの銀次」などを運営するモンテローザが、一部店…
2021.02.21 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍でネット通販トラブル急増 「お試し定期購入」には要警戒
PIO-NET(パイオネット。全国消費生活情報ネットワークシステム)によると、コロナ禍でネット通販トラブルが急増しているという。国民生活センター相談情報部の森澤槙子さんが説明する。「2020年5月には、全国の…
2021.02.21 15:00
【ドル円週間見通し】主要経済指標の発表値次第でドル買いも
投資情報会社・フィスコが2月22日~2月29日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円はもみ合いか。米国における新型コロナウイルスの新規感染者は減少傾向にあるが、バイデン政権は製薬大手…
2021.02.21 08:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均は3万円突破、今週も勢いは継続するのか
投資情報会社・フィスコが、株式市場の2月15日~2月19日の動きを振り返りつつ、2月22日~2月26日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は、大幅に続伸し大台の3万円を突破した。週明け15日は、米…
2021.02.21 08:00
マネーポストWEB
初心者にも手軽な「スマホ投資」、紙のおしらせも届かないので内緒のへそくり可能
2020年4月、世界中がコロナ禍に見舞われ、日本でも初の緊急事態宣言が出された──この時期、メガバンクが定期預金の金利を年0.01%から0.002%にシレッと引き下げたのをご存じだろうか。コロナに目が奪われて気づ…
2021.02.21 07:00
女性セブン
ロボットが商品探しを先導… 「進化するカインズ」売り場最前線
コロナ禍でのステイホームやリモートワークの浸透によって、自宅生活を支えるホームセンター業界は、販売額が前年比10%増加した。なかでも業界トップ、売上高4410億円を誇るカインズの躍進は著しい。その最前線…
2021.02.21 07:00
週刊ポスト
サウナ人気沸騰の陰に男女格差 「女湯だけ水風呂がない」と不満の声も
近頃、ブームとなっているサウナ。サウナを題材としたマンガやドラマの人気も影響し、高温のサウナで汗を流し、さらには水風呂に入って“ととのえる”のを楽しみにするサウナファンが増加している。最近では“密”に…
2021.02.20 19:00
マネーポストWEB
「朝起きると、妙に部屋が静かだ…」ガス、電気を止められた瞬間のリアル
公共料金の支払いを延滞してしまうと、そのサービスを停止されるのは当然だ。では、いざ、そうなった時、どのような気分になるのだろうか。過去にガスと水道と固定電話を止められたというネットニュース編集者の…
2021.02.20 16:00
マネーポストWEB
毎年発生するマンションの更新料、法的に支払う必要があるのか?
コロナ禍で生活習慣も一変。リモートワークの普及やステイホームの奨励により、住環境を見直す機運は高まっている。賃貸物件に住む場合、一般的には「敷金・礼金」などの初期費用、賃貸契約の更新の際に支払う「…
2021.02.20 15:00
週刊ポスト
50代は人生最後の貯めどき 夫婦で「月26万円」で生活し残りを貯蓄へ
人生100年時代において、まさに折り返し地点となる50才。健康やライフスタイルの面で、重要な節目となることも多い。女性であれば、閉経を迎える平均年齢は50.5才とされており、女性ホルモンの減少による不調も増…
2021.02.20 07:00
女性セブン
日米で存在感を増す個人投資家、機関投資家もなぎ倒す“群れ”の勢力
人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.02.20 07:00
マネーポストWEB
コロナ失業“会社の言いなり”はNG 「特定受給資格者」になる条件
新型コロナウイルスによる雇用環境の悪化で、中高年の再雇用や再就職に暗雲が垂れ込めている。再雇用が難しく、再就職先も見つからずに“空白期間”が生じた場合、どうすればいいのか。「まずは、雇用保険の失業給…
2021.02.19 16:00
週刊ポスト
「もう長生きしたくない」40代女性が振り返る氷河期世代の苦難のキャリア
今の40代を中心とする「就職氷河期」世代は、バブル崩壊後の不安定な経済不況から企業が新卒採用を抑制したため、厳しい雇用環境を強いられた。希望する職に就けず、現在も不遇な環境で就労していたり、不安定な…
2021.02.19 15:00
マネーポストWEB
定年後夫婦の金銭感覚すり合わせ まずは2人で月の収支を把握しよう
老後生活には2000万円が必要──2019年にはそんな「老後2000万円問題」も話題になったが、定年後の家計を安定させるには、夫婦間でお金に関する理解の共有が必要だ。とくに、金銭感覚のすり合わせを実践すべきとし…
2021.02.19 15:00
女性セブン
雇用保険料や健康保険料の値上げは避けられない 年5万円負担増も
政府は2月2日の閣議で「世帯主の年収1200万円以上」の世帯に児童手当の支給を廃止する方針を決めた。 しかし、菅義偉・首相は施政方針演説(1月18日)で、「未来を担う子供からお年寄りまで全ての人が安心できる…
2021.02.19 07:00
週刊ポスト
三井・三菱・住友 コロナ禍の地価変動で不動産大手の先行きに暗雲
コロナの感染拡大により、不動産バブルは崩壊の危機に瀕しているようだ。不動産ジャーナリストの榊淳司氏が指摘する。「日本の社会構造は激変している。リモートワークの普及によるオフィスの縮小や、顧客が減っ…
2021.02.19 07:00
週刊ポスト
「在宅勤務は地獄だよ…」夫の何気ない一言が妻の逆鱗に触れる
コロナ禍で2度目の緊急事態宣言が発令されたことで、在宅勤務生活を続けている人は多い。夫婦で在宅勤務となった共働き家庭では、四六時中顔を合わせるようになったことで、関係がギクシャクするようになったケー…
2021.02.18 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
《資産1.5億円超の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が厳選の3銘柄》最高値相場は高値掴みを避けて「好業績なのに売られすぎている割安株」こそ仕込みたい!
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】True Data—MBKデジタルの広告ソリューションにTrue Dataの広告用購買データを連携 (11月13日 19:52)
- 【注目トピックス 日本株】網屋—3Qは2ケタ増収・大幅な増益、データセキュリティ事業・ネットワークセキュリティ事業ともに好調に推移 (11月13日 19:50)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利・欧州株にらみ (11月13日 19:29)
- 【注目トピックス 日本株】フォーカスシステムズ—クラウド型電子透かしサービス「acuagraphy online」を提供開始 (11月13日 18:51)
- 【注目トピックス 日本株】ヒーハイスト—2Q減収なるも、ユニット製品の売上高は2ケタの増加 (11月13日 18:50)